※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スピコ
子育て・グッズ

学区外の小学校に通わせたいが、車での送り迎えが心配。学区内の通学路は危険で人数も多い。どちらが良いか悩んでいます。

学区外の小学校に通わせようと思っています。
今の公立保育園は学区外の所で、隣に小学校があります。
お友達は皆さんその小学校に進学するようです。
今の保育園のクラスは10人以下と少数です。
学区内の小学校は60人で2クラスあります。
通学路は細い道でガードレールもなく、近所のお母さん方は帰りの時間になると歩いて迎えに行っているようです。
ちなみに学区外の保育園に行った理由は、発達の疑いがあり学区内にあるのは私立のこども園のみであり、入園を断られた為今の学区外の公立保育園に入園しました。

子どもにとって考えると小学校は学区外の所にしようと思うのですが、6年間車で送り迎えは大変だなとか考えてしまいます。
ですが、学区内の通学路は危険な所もあるし、人数も多いしと悩ましいです。

まだ年中ですが、色々と考えてしまいます。
学区外か学区内かアドバイスいただけたらと思います。

コメント

かよこ

学区外の小学校に通えるんですか??

  • スピコ

    スピコ

    教育委員会に申請し、許可されればの話ですが、自治体のホームページを見ると私の理由は許可される理由でした。

    • 9月7日
deleted user

学区外の小学校には、特に指定などなく越境入学可能なのでしょうか?

可能だと仮定して…ですが、それでも私でしたら学区内の学校を検討すると思います。
登下校の付き添いも、流石に6年間はやらないですよね🤔

  • スピコ

    スピコ

    教育委員会に申請が必要です。
    登下校の付き添いもさすがに低学年まででしょうかね。

    • 9月7日