※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で移植周期の卵子がもったいないと感じています。採卵は可能でしょうか?経験者いますか?

体外受精で移植周期(自然周期)の卵子がもったいないと思ってしまうのですが、採卵ってできないのでしょうか?
ご経験者いらっしゃいますか?

コメント

きなこ

考えたことなかったです🤣
自然周期だと大体卵胞って1こですよね!その1こを採卵してしまうと排卵しないから黄体化せず→高温期に入らないもしくは高温期が続かない(黄体機能不全状態になる)→黄体ホルモンが少ない(むしろない?)から着床の妨げになる→移植がうまくいかない なんて考えましたがどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    刺激周期で採卵しても1個か2個しか取れないんです😣
    採卵と移植をどう周期にやっている病院(完全自然周期、低刺激)もあるので排卵しなくても大丈夫かなーって思ってました🤔
    排卵しても黄体ホルモンが十分でない場合もあるので内服薬や注射でホルモン補充は可能かと思います!

    もう1個の卵子も無駄にしたくないくらい必死で…💦

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

それを完全自然周期で採卵してる病院もありますよね。ドミノ移植とかも😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    費用面の負担さえクリアーできれば採卵する選択もありそうですね🤔
    次回、受診時に相談してみます❗️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然周期移植でも黄体ホルモン補充はしてると思いますので。そこで採卵したものを新鮮胚盤胞移植or分割停止したら凍結胚移植に切り替えるのが、不妊治療で言うドミノ移植らしいですね。患者側に選択肢があると聞きました。可能ならやってほしいですよね。私の通院先はまず新鮮胚移植を辞めたので、無理ですが。保険適用になってからは、より新鮮胚移植をやるようになった病院もあるイメージです。病院により方針は様々だから、まず相談ですね☺️✨

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    次の移植に向けて早速相談してみようと思います‼️
    新鮮胚移植の方が凍結や融解代がなくて良いな〜と思うのですが、私の年齢では凍結胚の方が流産率が低いのでそこも悩みポイントです💦
    これだって言う正確が分かれば良いのですが…😅

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結ダメージがないほうがいいとも言われているので、何が正解か分かりません😂採卵時の完全自然周期や低刺激、E2数値によっても新鮮胚移植適用は変わってくるみたいですね。貯胚に関しても病院によって全然違いますしね💦私の病院は元々NGで、今も保険・自費どちらでもNGです。高刺激メインだからかな。専門医によっても言うこと変わりますし、自分で勉強したり、できる範囲で希望を伝えてみるのも大事かと思います😊私はPGTで自費なので自由にやらせてくれって思いますが、現実は保険適用組と全く同じ扱いです。使える薬剤量が少し変わるくらいです。
    一緒にがんばりましょう💓

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に病院によって違いますよね😣
    それにも話しを聞くたびに混乱しちゃいます😣

    自費組にとっては保険適応で嫌な影響受けてるって思ってしまいます。
    なんか流れ作業というか、スケジュールを組んでそれに合わせてやろう的な空気感を感じます💦保険適応前の方が採卵日を慎重に決めてくれてた印象です(通院回数多かったけど)。

    私も一緒に頑張ります🥺

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自費組、虚しくなります😭
    医師の診察も必要ないし。保険適用組は、必ず診察を受けなければならないという決まりがあります。私の場合は特別臨床研究に参加してたので、無駄に丁寧だったり通院回数増えたりでしたが、待ち時間は一緒、当日予約争奪戦にも参加しないといけないのも一緒。会計だけは10割😱倒れますよね😢
    自費のみしかやらないクリニックが叩かれたりしてますが、様々な事情で自費治療になる方々にとっては、丁寧に診てくれるのかもしれないと思いました。

    私達、よく頑張ってます😭💓💓

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、同じ治療(採卵、培養、移植)に自費と保険と患者によって違うって不公正感がすごいですよね😵

    予約の争奪戦、分かります😢
    保険適応になってから予約取りにくいです☹️

    こんなに頑張っている私たちには絶対に良いことが待っでます❣️

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年までより改悪ってどうも納得いきません😭みんな平等じゃないと心も懐もすさんでいきます。
    病院によっては、自費の方はファストパスみたいにすぐ呼ばれるそうですが、それくらいやってほしいですね。10割という謎の支払いに苦しんでるんですから。日祝採卵なら10割×1.8倍です。それも4月から厚労省の決定です。

    東京に転院したい…と思い始めました😅

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように思っていらっしゃる方がいて私だけじゃないんだって思えました😅

    東京の病院ならどちらに行こうと思いますか❓
    転院も考える時がありますが、通院のしやすさを考えると近いってその分ストレスがかからないから良いんですが、どうなんでしょう🤔

    10割負担でも治療費が人工授精くらいなら良いですよね😂
    保険適応の10割負担額より、自費診療の設定金額が高いってなんなんでしょうか🤣

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NACかKLCが希望ですが、秋まで予約埋まってました。NACはPGT-Aやってなさそう…でも北陸から2週間泊まり込みで行くのは夫が反対😢
    保険の10割のほうがこちらは高かったです。地方はそうみたいです。都会は逆だそうで。なので更にダメージです😱

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    北陸なんですね😳
    KLCもPGTAやってなかった気がします🤔
    地方から東京ってなると交通費などで地元で自費の方が結局お安くなったりしますよね😣

    年内は今のクリニックで頑張ってダメなら東京考えようかと思います💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    KLCは臨床遺伝専門医もいて、昔からPGT-Aやっていますね✨転座の方の強い味方。
    お安くても2年以上結果が出ないと考えてしまいます😂

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PGTAやってるんですね❗️
    5月に初診予約を取って結局キャンセルしたのですが、その時にPGTA出来なかった記憶があって…失礼しました🙇‍♀️

    本当、妊娠出産をトラブルなくするにはどうしたら良いんだって思っちゃいます🥺
    もう卵子が取れなくなりそうです💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分かなり待ちだと思います。PGT-Aも数ヶ月待ちと聞きました。臨床遺伝専門医もしっかりしてるみたいです。遺伝カウンセラーは培養士が兼ねてる病院もあるようですが、病院によるんでしょうか。

    私も次は胚盤胞にならないかも…って焦りながらPGT-A続けます。成熟卵胞が15個→胚盤胞2個で、3日目以降の到達率が良くないです。夫には染色体の異常があるし、地道に正常胚探すしかありません😅

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成熟卵15個ってすごいです‼️
    私には夢の世界です🥺
    PGT-Aは必須ですね🥺
    順調に治療が進みますように☺️💕

    • 9月13日
deleted user

保険で治療していると無理ですね🥲
採卵→移植がワンクールみたいです。
移植も胚があるなら全て移植しないと採卵もできないので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険のルールは色々と縛りがあったり意志によって変わるらしいですよね😢
    私は自費なんです…😭
    妊娠出産への最短ルートが分かれば良いんですけどね💦

    • 9月8日