![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥っ子の悪い行動を真似してしまい、子どもが蹴ったり頭突きしたりするようになりました。子どもがやめない時、皆さんはどうしていますか?
数週間前義実家に行った時に甥っ子(子どもから見ていとこ)が母親(義姉)に対して蹴る叩くをしたり、ソファの上で飛び跳ねてるのを見てから明らかにうちの子も蹴ったり頭突きしたりする事が増えて、それまでしなかったソファをトランポリンがわりに遊ぶようになってしまいました💦
これ、完全に甥っ子を見て学びましたよね💦💦
ソファの件は真似しようとしてたので、その場でソファでは遊ばない事を伝えてやらせませんでしたが….
保育園とか行き始めたらどうせ覚えてくるだろうと思ってはいたけど、イヤイヤ期真っ最中でこっちもイライラしやすい時期に余計なことを覚えられてしまい行かなきゃ良かったと思ってしまいます😭
蹴ったり頭突きしたりするのは痛いからやめてと言っても、怒っても、最終的にやってる事に対して何も反応しないようにしても効果なく結局私が子どもから離れて別室に避難してます💧
やめて欲しいことをやめてくれない時、皆さんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![あむあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむあむ
遅かれ早かれですが、イヤイヤ期もあるとため息しかでないですよね😮💨
ある程度言葉を理解できているのなら、辛抱強く言い聞かせるしかないかと💦多分、しばらくしたら飽きて辞めると思います😅
はじめてのママリ🔰
笑いながらやってるのがまたイライラする原因で💧
飽きて辞めるまで言い続けるしかないですね😢