![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月のお小遣いが足りず、貯金もない主婦が悩んでいます。旦那からの支援がなく、カード払いに変更されることでますます経済的に厳しくなりそうです。
主婦、兼業主婦、皆さんに質問です。
毎月自分のお小遣い、又は自由に使えるお金ってありますか⁇
月にいくらくらいでしょうか?
私は今妊婦で前程働けなくなり、稼ぎ分は全て支払いで無くなってしまう状態です。
旦那さんからはお小遣いや自由に使えるお金を一切貰っていないので、毎月食費として貰っている4万円からちょこちょやりくりしてちょっとした物を買ったり、土日娘を遊ばせたりしているのですが、正直まったく足りません。
恥ずかしながら自分の貯金が無い為、病院にかかる時も何か買ったりする時も旦那さんに一言言ってお金を貰わないとならないし、正直毎回言って貰うのも気が引けるというか、とても気を使います。
旦那さんにも時折ため息をつかれたりするのですが、自由に使えるお金貰ってないんだから仕方ないじゃんって私自身もイラっとしてしまいます。
そして先程、これからは食費分をカード払いにして、私が何にいくら使っているのか細かく把握して抑えていこうと思うと言われました。
今までは給料日に食費として現金で4万円受け取ってやっていたのでなんとか他に必要な物や娘を遊ばせるお金として使えましたが、これからは一切現金を持つ事なく、カードが使える場所でしかお金を使う事ができなくなると思うと、本当にもう何もできなくなりそうです。
化粧品だってその食費から出さなければ買えないので、100均の物に変えたりしてやりくりしてきました。
でもそれすらできなくなりそうです。
かと言ってお小遣いや自由になるお金がないと私もキツイと何度か言った事はありますが、明らかに嫌な顔をされるし、チクリチクリ遠回しにお金ないのにと言われます。
そして私に対して、全然貯金できないんだねと言います。
当たり前です。私にそんな余裕ありません。
なんだかこのままどんどんストレスが溜まりそうです。
完全に愚痴になりましたが、よければ皆さんの状況を教えてくださいm(_ _)m
- とも(8歳)
コメント
![ごまもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまもっち
お小遣いはありません!
毎月カツカツなので自由に使えるお金もありません><
私は妊娠前の半分も稼げていないので、全く不満はありませんよ(*´-`)
![新米mama 風紗絵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米mama 風紗絵
私は安定期から無職無収入状態で、旦那の給料でやってきていますわ。旦那から毎月の給料を渡されているから、自由に支配しています。何も余計なことを言われないですょ(╹◡╹)苦労して赤ちゃんを産もうとしてるから、それぐらいの協力は基本だと思いますが〜〜
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり家計を握ってる方が自由ききますよね…。
うちは苦労してきた人なので、人一倍お金には厳しいというか、とことん細かく管理したい人なんです。。- 12月12日
-
新米mama 風紗絵
無駄遣いなどしていないし、そこまで管理されたらストレスですよσ(^_^;)
- 12月12日
![しほ0712](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ0712
4万円で生活しなさいと言われてるようなものですよね?それは不可能な気がします...。
私は今産休中です。大体9万円で医療費、子どもの衣類関係、ガソリン代を使い、余ったお金が自由に使えるお金です。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
はい…。
娘の学校の集金なんかも、集金来たからって言うと「そんなのも出せないのかよ…」みたに言われたりちょっと態度に出されたりするのであまり言いたくなくなり、食費から出すようにしています。
かと言って食材を抑えて買ったりしてるので冷蔵庫が空っぽになると「うわ!何にもないじゃん!もう食費使ったの⁉︎」とか言われるし。
なんかもうだいぶその辺ストレスで。
自由なるお金、羨ましいですm(_ _)m- 12月12日
-
しほ0712
学校の集金ありますよね!数百円の時もあれば、何千円って時もあるし...。4万円で出来ることなんて限られてますよね。。むしろ、3人家族なら食費で大半消える気がします💦ストレス溜まりますよ...。
ご主人がお休みの日に、食材だけでも一緒に買いに行けないのでしょうか?目で見せなければご主人からの理解は得られない気がします。。。
私の場合、ようやく先月〜生活費を貰いまして...。旦那の生活費はアテにならない!貰えるだけラッキーと思おう!と思い、出産前々日まで働いて貯めまくりました(^^;;
アテにならないと思われてるのが分かっているので、私が入院中に、旦那は50万全額自分の好きなものを買って大満足してました。。そういう浪費家も参ったものですよ(^^;;💦- 12月12日
-
とも
旦那さん50万も何に使ったんですか⁉︎💦
それはそれで困りものですね(;´Д`)
私もまだ仕事はしているんですが、自分の支払ものと娘の支払もの全て出しているので残りませんm(_ _)m
ですがこの投稿をしてから昨日にかけて、喧嘩からの話し合いをし、食材を週に一度、計4回一緒にまとめ買いしに行く事になり、足りない分は基本的には負担してくれる事になりました(^^)
それから雑費や私のお小遣いとして、1万5千円は今までより多く渡すからと(^^)
私がここまでお金の事で爆発する事がなかったので、私の言い分はよくわかった、ごめんねと言ってくれました☆
本当、皆さんに話しを聞いて頂けてよかったです(>_<)- 12月15日
-
しほ0712
元々ないはずのお金だったのでまだ許せましたが、、、でもイラっとしますよね?💦
ドラムが欲しかったみたいでドラムと、スピーカー?みたいなものを買ってました‼︎あとは、ダイソンの掃除機が欲しかったようでそれも買ったと言ってました😅離れて暮らしてますので、年末に行ったときにじっくり見てみます笑。
そうですよね💦お子さんの分も出してたら尚更足りません💦節約の域を超えなければいけないですもの。
良かったです‼︎ほんと、、、⭐️
言って良かったですね♬週一のお買い物に一緒に行ってくれるのであれば、その場で相談できるし後々言われても、了承したからお会計したんだよね?と言えますし✨ということは55,000円ですかね?それであればだいぶ悩みのタネも減りますよね‼︎
ご理解あるご主人で良かったです😀- 12月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金の管理が自分なので、友達とのご飯とか一人ランチとか家計からだして、自分の欲しいのとかはカードで自分の貯金から払ってます!
旦那はお金使いがあらく、貯金ほとんどありませんでしたが、家計預かってから結構貯金増えたのですごいなーって驚かれてます(●´ϖ`●)
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり家計を握ってる方が自由ききますよね。
うちは旦那さんがしっかりしすぎていて、本当にお金にはうるさいというか、細かいです。- 12月12日
![ままーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーり
5000としていますが、家計は全て任されていて買おうと思えば買えます…が、節約貯金が趣味だし、今は余裕がないので欲しいものは我慢です(。-∀-)
メルカリで売ったお金で色々買ってストレス発散してます!
旦那様、酷すぎますね…。
貴方の子をこれから頑張って産むんだし、私も無駄遣いしているつもりは無い!と毅然と言ってやるとか…。
家計についても負けずに話し合いましょー!
専業主婦だからと小遣い無しで当たり前とは思いません!
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
節約貯金が趣味だなんて素晴らしいです(*^_^*)
今朝も、私が昨日から膀胱炎気味だったので病院行きたいと言っていたんですが、出勤前に「じゃぁ病院行ってきなねー」とそのまま出て行きそうだったので「でもお金ないから」って言ったらため息をつかれ…。
それも食費から出せって事なんですかね…。
もう何も言いたくなくなりました。- 12月12日
-
ままーり
最悪ですね!!((((;゚Д゚))))代わりにビンタしてやりたいです…
これから出産という大仕事もあるし、お身体のトラブルも起こりやすいのに…
結婚前からそんな感じだったんですか?(;ω;)
毎回毎回ため息やら小言…ストレスでしょう。
これから検診やら、ましてや切迫入院にでもなったら何を言われるかわかりません💦今から改善していかないと先行きが大変ですね(;ω;)
喧嘩覚悟で、想いをぶつけてみるのは難しいですか…?- 12月12日
-
とも
ビンタ(笑)してもらいたいです(^_^;)笑
本当にあのため息がかなりのストレスになってます。。
ただ先程皆さんの回答を見て、旦那に思い切りぶつけてみました。
そしたら、じゃぁ自分がいくら使っていくら足りないのか正確にキッチリ把握してんだろうな⁉︎
とか、だったら10万でも渡せばいいのかよ!とか、足りないなら足りないでなんで今まで言わなかったんだよ!など言われ、毎回ため息をつかれて嫌な顔されたら言い出せなくもなるよ!と言ったら、じゃぁ毎回毎回請求される度にハイハイって笑顔で渡せばいいのかよ!って…
請求って言ったって無駄遣いの為の請求なんかしてないのに…
もう何か言っても色々無理そうです。- 12月12日
-
ままーり
ほんまに頭どつきたくなりますね(笑)
言わせなくしてるんお前だー!!
何だかどうにかして懲らしめてやりたいですね!
子供にもかかるのに…娘さんもそんなドケチなお父さんに不満無いですか?!- 12月12日
-
とも
仕事が飲食関係なので基本土日は居ないんです。
平日も帰りが22時近くなので子供ともあまり関わるタイミングがないというか。
なので娘は何もわからずママが全てって感じですね。
だから尚更子供と居てどれだけかかるかがわからないんだと思いますm(_ _)m
でも本人曰く「いい生活させてやってる」と…
よく言えたなと思いますよ。- 12月13日
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
私は最近まで専業でしたが、我が家は私がお金を全て預かって管理しているので、必要に応じて自由に使っていました。
今も私の収入は貯金で主人のお金でやりくりしています。(私の化粧品や洋服、美容院なども含め)
ご主人は「きちんと貯金に回してるからお金がない」と言っているのでしょうか?
それならその毎月の貯金額の中から1万でも貰えないですかね?
4万じゃ食費と日用品に消えますよね。
娘さんの年齢にもよると思いますが大きくなってきたら行ける範囲も広がって電車乗ったりお出掛けした先でおやつ買ったり、細々した出費もありますよね(>_<)
化粧品などもドラッグストアとかで日用品の一部としてカードで買ってしまえば分からないと思いますが…自由が欲しいですよね。
娘さんの病院などで急な出費があるかもしれないと言って一万円常に家に置いといてもらうとかではむずかしそうですか?
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
ご主人の収入だけでやりくり羨ましいですm(_ _)m
はい。旦那はお金にとてもうるさいというか細かいので、きっちり貯金しています。
ただ、その額を下げたりして他に回すとかは嫌なんだそうです…。
娘はもう小2なので、可愛い文具を欲しがったりもしますし、出先でおやつを買ったり、なんだかんだお金がかかったりします。
でもその分は全て4万円の中でやってね、みたいな暗黙のルールのようなものがもう出来上がっているので、言い出し辛く、請求せずに来ました。
日用品は月に一度まとめて一ヶ月分ドラッグストアで買って領収書を渡すのですが、化粧水を買う月なんかはいつもより金額がオーバーしてしまうので、毎回「うわ…高いね」と嫌そうな顔をされます。
本当にもうそれが嫌で嫌で…。
なのに「いつまでも綺麗でいてね」とか、「たまにはパックしたら?」とか言われるのでそれがまたストレスで…。
妊娠してから一度も美容室だって行けないでいるし、全く自分にお金なんてかけられる余裕なんてないのに…。
旦那さん用の現金は常に家にいくらか置いてあるので、本当に急な出費であればそこから出しておきなと言われています。
実際ため息が怖くて使った事はありませんがm(_ _)m- 12月12日
-
★
そんなにため息聴いてたらトラウマになりそう(>_<)
貯金は大事だけど必要なものを削ってまでするのは違いますよね。
その上「綺麗でいてね」なんて言われたらよくその口が言えたね!って私だったら思っちゃいます(我慢できず言っちゃいます笑)
ただでさえ妊娠中は身体もしんどいし、食べるものや行ける場所や時間帯とか本当に制限が多くてストレスかかるのに、お金のことで奥さんに負担かけるなんて!
そんなにやりくり上手なご主人なら4万でやりくりしてみてって言いたいですよね。
毎食作って片付けて、たまには外食やお弁当で楽したいし。
娘さんと一緒にいたらおやつやジュースだって欲しがるし、妊娠中は疲れるから子供におやつ買ってあげて休憩の時間も作らないと身体も持たないですよね(>_<)
ともさんと娘さんのためにもケンカ覚悟で話し合って雑費として一万貰えるように交渉してみてはいかがですか??- 12月12日
-
とも
本当、4万でやりくりやってみてもらいたいです。
先程皆さんの回答を見て、旦那に思い切りぶつけてみました。
そしたら、じゃぁ自分がいくら使っていくら足りないのか正確にキッチリ把握してんだろうな⁉︎
とか、だったら10万でも渡せばいいのかよ!とか、足りないなら足りないでなんで今まで言わなかったんだよ!など言われ、毎回ため息をつかれて嫌な顔されたら言い出せなくもなるよ!と言ったら、じゃぁ毎回毎回請求される度にハイハイって笑顔で渡せばいいのかよ!って…
請求って言ったって無駄遣いの為の請求なんかしてないのに…
もう何か言っても色々無理そうです。- 12月12日
-
★
えぇ〜!もう絶句ですね。。
笑顔で渡せないならはじめから必要経費として渡しといてくれって感じですよね。
理想をいえばお金請求した時に「いつも娘の面倒みてくれてありがとう」とか「余ったらお小遣いにしてね」ぐらい言ってくれる旦那さんがいいですよね。
これは理想高すぎるけど、せめてそういう気持ちを持ってくれたらため息も怖くないし、主婦業を認めてもらってる気持ちになれますよね。- 12月12日
-
とも
本当絶句ものですね。
余ったらお小遣いにしてねなんて絶対ないです(>_<)
むしろおつりと領収書は返してねってしっかり言われますから。
もうなんていうんだろ…
家事育児は私がやって当たり前、だけど仕事もしてしっかり自分の分は稼ぎなねって感じにしか取れないです。
貯金はしてるそうですが、結局は家族貯金ではなく旦那の貯金て形ですしね。
私は私で貯金しなねって言われてますし…
それならいっそシングルになって手当て貰って生活したほうが気持ち的にも楽なんじゃないかと思ってきます…- 12月13日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
専業です(*≧∇≦)
基本は働いてた頃の貯金使ってます(・ω・)/
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
しっかり貯金されてて偉いですね(*^_^*)- 12月12日
![かなま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなま
お金に厳しいご主人なんですね(*_*)
ウチは専業主婦ですが、ガソリン代や日用品、食費、お小遣い合わせて、6万ちょっと貰ってます。
ただ、息子の物や急な出費は、家族カードがあるので、それで支払ってます。
毎月お金の事で、ご主人に嫌な顔されると、何だかつらくなってきますよね(*_*)家族が暮らすには、ある程度のお金かかりますし、ともさんも切り詰めたお金で、お子さんに何か買ってあげたいだけなのに。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
お小遣い、本当に羨ましいです(^_^;)
別に自分に使いたいとかではないんです。
ただ毎回娘に何かせがまれた時に「ごめんね。ママ今お金ないんだ」って言うのが切なくて。- 12月12日
![maminaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maminaya
それは旦那さん酷すぎる!!
そもそも4万でやりくりしているともさんを褒めてあげて欲しいですけどね!!
私もお小遣いは貰っておらず、生活費はカードで払うことがほとんどなので現金はほぼもらわないです(^-^)
必要な場合は現金もらいますが、言えば必要なだけ出してくれるし、欲しいものは買ってくれるのでお小遣いはなくても何も不満はないです。
4万で生活して貯金なんてありえない!!
何も食べるなって言うの?って感じですよねぇ…
子供にだって遊ばせてあげるだけのお金は必要経費だと思いますし…
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
なんかもう子供を遊ばせるお金も全て4万から出すのが当たり前みたいになっていて。
欲しいものがあってもあのため息を思い出すと買ってほしいとは言えなくなりました。- 12月12日
-
maminaya
ため息って無言の圧力ですよね…
私もため息つかれたら言うのが嫌になると思います(;_;)
でも、このままだとこれからかなり厳しいですね…
義理のお母様に相談したりとかは出来ない感じですかね?- 12月12日
-
とも
本当そうです。
何も言いたくなくなりますね。
義理の母とは疎遠ですし、向こうも旦那から毎月お金を貰ってる身なので何も言えないと思います。- 12月13日
![めぐぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐぽ
私も妊娠してからは貯金から自分の支払いとかで今は貯金がほぼありません、というかマイナスです(^^;
恥ずかしながら親に頼ってます。
旦那にお金がないと言うの勇気がいりますよね😢
お子さんがいるならそこを節約するのも難しいですね、、
働けるならこっちも働きたいです😭
回答になってなくて申し訳ないですが、すごく共感してしまいました(><)
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
めぐぽさんも似たような状況なんですね(^_^;)
ストレス溜まりますよね。
私も妊婦じゃなければもっと働く時間も日数も増やして稼ぎたいです。
怠けてる訳ではないのに…切なくなります。- 12月12日
-
めぐぽ
ごめんなさい、下に返信しちゃいました😱
- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自由に使えるお金とお小遣いは無いです
支払いでほとんど消えます
旦那もお小遣いなしです
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね。
うちは旦那は自分で自由に使えるのに私だけ縛られてる感じでかなりストレスです…。- 12月12日
-
退会ユーザー
そのきもちわかります
私も赤ちゃん生まれる前は旦那好き勝手つかってました
縛られるのすとれすですよね- 12月12日
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
今は野菜も高騰してるし、お子さんに栄養バランス考えた食事にしたら食費だけで4万使っちゃいますよ?!
旦那さん家計握ってる割には水準何もわかってないのでは...
うちは家計は全て私が握ってるので、お小遣いはないですがやりくりした中で好きなもの食べたりしてますよ!
一応夫の稼ぎなので「今日息子とどこどこ行ってくるね」とか「友達にランチ誘われたんだけど行ってもいいかな?」とか「◯◯買いたいんだけどいいかな?」とかお伺いは立てますが、ダメと言われたことはないです...
子供の医療費や自分の医療費までも4万でやりくりなんて無理ですよ
旦那さんそこまで言うなら自分で買い物してやりくりしてみればいいのに
この際家計を握らせてもらうわけには行きませんか?
半年ずつ代わり番こにして、どちらがより良くお金を管理できるか調べるのもいいかも
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
確かに旦那は食材の値段等ほとんどわかりません。
野菜高いですよね(>_<)
なのに旦那は魚と野菜派で肉好きではないので食費がかさみます…。
食材の値段が上がっている事など旦那によく話しますがほとんど聞いてないですし。
家計を握らせてもらう事は今後もないと思います…- 12月12日
-
MAXとき
えー!魚に野菜では4万行きますよ!!
なんだかなー
結婚して奥さん子供養う気持ちがないのかな?
子供にまで我慢強いらせるってなんだかな
金必要なら働けってことですか?妊婦なのに?- 12月12日
-
とも
野菜も魚も高くてたまったもんじゃありません(>_<)
私一応妊娠してから時間や日数は少なくなりましたがまだ働いて稼ぎはあるんです。
でもその中から自分のケータイ代、車の保険、ガソリン、生命保険2社分、娘の給食費、学童費用等全て賄っているので全く残りません。
そんなんで「いい生活させてやってる」と言われましたし
よく言えたなと思いますよ。- 12月13日
-
MAXとき
なんかもう離婚して、市営とかに住んで母子手当て子ども手当もらいながら働いた方がお金が自由に使えてストレスもなさそうですね(´・ω・`)
離婚とともに共有財産折半して貰えば気持ちもスッキリしたりして- 12月13日
-
とも
本当、離婚を本気で考えてしまいましたm(_ _)m
ですが昨日までに、喧嘩からの話し合いをして、食材は週に一度、計4回一緒にまとめ買いしに行き、足りない分は基本的には負担して、もし余ったら私の自由にしていいという事になりました(^^)
その他雑費や私のお小遣いとして、1万5千円プラスされる事になりましたし、今まで私がここまでお金に対して爆発する事がなかったので、言い分はよくわかった、ごめんね、と言ってくれました(^^)
本当に皆さんにお話しを聞いて頂けてよかったです(>_<)☆- 12月15日
-
MAXとき
おお!大進歩ですね
わかって?もらえたようで良かったです(*´ỏ`*)- 12月15日
-
とも
はい(o^^o)
今までの態度も反省し改めてくれるそうなので、本当によかったです(o^^o)
親身にお話し聞いて頂きありがとうございました(o^^o)- 12月15日
![ひろみい♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみい♡
結婚を機に仕事を辞めました。
普段お小遣いはありませんが、2回のボーナス時に各6万円くれるので月1万円のおこづかいという計算にはなります。足りないので、自分の貯金(仕事のお金は貯金しておらず、結婚のときに両親にもらったお金)で好きなものを買っています。
うちも主人が家計を握っています。
食費と日用品は月5万円
産婦人科の病院代は最初に5万円くれていて
足りなかったら言ってと言われています。
うちはしょっちゅう
「足りてる??大丈夫?」と確認してくれるのでこちらも言いやすくストレスはありませんが、ため息をつかれるのはストレスですよね。。
クレジットが使えないところもあるから、せめて一万円は現金でもらうことはできないのでしょうか?
カードだけはさすがにキツイですよね。。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
お小遣いと旦那様の気遣い羨ましいです(>_<)
現金は常に旦那用のものが自宅に置いてあるので、どうしても急用な時はそこから出しといていいよと言われているのですが、今までの態度を見てると使ったら使ったでチクチク言われそうなので手をつけた事はありません。- 12月12日
![まし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まし
うち食費だけで4万くらい使いますよ!…>_<…
日用品、消耗品も毎月1万くらいだし。その他の細々したもの含めて、
月6万以内を目標にしてます☻
化粧品や服を買わないと、シワもシミも増えて、ぼろぼろの流行おくれの服きた、くたびれた奥さんになっちゃうのよ!って感じですね。
夫は、身綺麗にして欲しいって言ってくれてるので、割と自由に使ってます(^^)
家計について、旦那さんのお小遣いも含めて確認できてますか?
うちは夫に任せっきりですが、夫婦で管理してかなきゃな、と思ってます。
家計簿つけてますか?
月々の必要経費がいくらなのか、旦那さんに教えた方がいいです☻
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
うちも身綺麗にしてほしいと言いますが、口だけでお金は出してくれません。
旦那のお小遣いは聞いた事がありますが、ほとんどないよ!と言いつつ自分で自由に使ってます。
家計簿はつけてなく、全部細かく旦那に管理されてる形なのでかなりストレスですね…。- 12月12日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
36週まで働きその後は、産休育休で主婦してます(^-^)
旦那から毎月定額の現金をもらう事は無いですね!我が家は食費もその他も全て旦那から貰った家族カードでクレカ払いです。
自分のお小遣いは、自分の貯金ですね。働いてた時のお金は産休前に7割ほど旦那に渡して、家族口座に入れてます。来春働く時までお小遣いとして足りるように3割は自分の口座に入れてあります。
分娩予約の20万も自分で働いたお給料を貯めて14週の時に払いました。病院行くお金も全部自分で稼いだお金です(^-^)
旦那は家賃光熱費食費など全て払ってるので、トントンかなと(*´꒳`*)
働いてた稼いだお金を貯める事は出来ませんかー?もしくはフリマアプリなどで売って稼ぐか…。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり貯金があると全然違いますよね。
私も妊娠してから時間や日数は少なくなりましたがまだ働いているので一応収入はあるのですが、自分のケータイ代、車の保険代、生命保険2社分、娘の学童費用、娘の給食費、これら全て私持ちなので全く余らない状態なんです。
フリマアプリで売れるようなものも持ち合わせていないのでなんとも…(>_<)- 12月13日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
それは大変ですねえ😭😱無駄遣いなんて出来る余裕ないのにそんなに管理されると辛いですね😢😞😨確かに外で働いてる旦那さんもえらいですけど家のことを全て引き受けているこっちの身も考えてほしいですね😭😅お金お金って考えたくないですが考えないといけない世の中ですよね😞😨わたしも仕事してますがそれでもなかなか貯金まで手が回らず副業して何とか生活してます笑🎶
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
私もまだ仕事は続けているのですが、私の稼ぎ分で自分のケータイ代、車の保険代、生命保険2社分、娘の学童費用、娘の給食費等全て賄っているので残りませんm(_ _)m
副業(>_<)私もできる事ならもう夜中のコンビニでもなんでも働きたいくらいです!- 12月13日
![ゆいゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆづママ
私はお小遣い制です。
月にお互い1万ずつです。
妊娠中の通院代も貰ってました。
私的にはため息つかれる意味がわからないです。
働けないのもお互いの子供のためですし。
ため息=自分のせいって言われてるようで腹が立ちます。
旦那さんはお小遣いってあるんですか?
旦那さんの服とかその他の雑費はありますか?
旦那さんが自分の好きなように使ってるのに嫁だけそれができないのは不公平です。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
お小遣い羨ましいです(>_<)
私もため息つかれる意味がわかりません。
昨日皆さんの回答を見て、旦那に思い切りぶつけてみましたが、じゃぁ自分がいくら使っていくら足りないのか正確にキッチリ把握してんだろうな⁉︎
とか、だったら10万でも渡せばいいのかよ!とか、足りないなら足りないでなんで今まで言わなかったんだよ!など言われ、毎回ため息をつかれて嫌な顔されたら言い出せなくもなるよ!と言ったら、じゃぁ毎回毎回請求される度にハイハイって笑顔で渡せばいいのかよ!って…
請求って言ったって無駄遣いの為の請求なんかしてないのに…
私だって妊娠してから時間や日数は減ったものの、まだ一応仕事はしています。
でも、その分で自分のケータイ代、車の保険代、生命保険2社分、娘の給食費、学童費全て賄ってます。
なので全く残りません。
旦那もそれはわかっています。
私も旦那だけ自由に使っているので納得いきません。- 12月13日
-
ゆいゆづママ
ハイハイって笑顔で渡せよって思いますね。
通院代なんて笑顔以外なんもないでしょ!
あんたの子供のためだろ?ってめっちゃ思いました。
働いてる人は偉いですが、
一日中妊婦として大変なのは働くよりも大変だと思います。
2人の赤ちゃんのために2人がそれぞれ頑張ってる。それのなにがおかしいのかわかりません。
夫婦になれば、働いてる働いてない関係なく家族のお金だと私は思ってます。
もし、ともさんが働いたとします。
子供のことのお金は誰が出すんですか?
それぞれの趣味はそれぞれで負担したとして。
子供の雑費、治療費、保険。
どちらがどれを負担するんでしょう。
金額違いますよね?
旦那さんは今後のことどう思ってるんでしょうか。
もし、"それなら俺が全部出すよ!"ってなったとしても、
それはそれで、
"お前は子供のお金何も出してない。子供は俺が育ててる"なんて考えに発展しそぉですね。- 12月14日
-
とも
笑顔じゃないにしても本当、普通に渡してほしかったですm(_ _)m
自分の頑張りがバカらしくなりましたよ。
ですがあの喧嘩の後から昨日にかけて話し合いをし、色々解決しました(^^)
まず、食材は週に一度、計4回一緒にまとめ買いしに行き、足りない分は基本的に旦那が負担して、もし余ったら私の自由にしていいという事に(^^)
その他雑費や私のお小遣いとして、1万5千円プラスされる事になりましたし、今まで私がここまでお金に対して爆発する事がなかったので、言い分はよくわかった、ごめんね、と言ってくれました(^^)
必要経費のお金を渡す時の態度も反省し、改めてくれるそうです(´▽`)
本当に皆さんにお話しを聞いて頂けてよかったです(>_<)☆
ありがとうございます(o^^o)- 12月15日
-
ゆいゆづママ
解決してよかったですっ!
話せばわかってくれたんですね💞
旦那さんの印象最悪(すいませんw)でしたけど、めっちゃわかってくれるいい旦那さんだなって思いました😍💦- 12月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も自分の貯金なんてありません。
でも私がお金を管理してるので、自由なお金としては渡されませんが、必要な物なら欲しい物は買っていい環境です。
だけど私が旦那と違って物欲が無いから、自分が口座を握るより安心だと思ってるんでしょうね。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
貯金、あればよかったんですけどね…。
欲しいものを何も言われずに買える環境羨ましいです。
私も無駄なものを欲しがっている訳ではないんですけどね…。- 12月13日
-
はじめてのママリ
ともさん、簿記の資格はお持ちですか?
お持ちでないなら、取得するといいですよ。
簿記の資格が無い間も、練習として旦那さんが見て理解しやすいようにパソコンでも手書きでもいいから収支を分かりやすくまとめるんです。
旦那さんは、家計簿を細かく付けるのが主婦だとか勘違いしてるタイプなのか、はたまた自分の好きなように自分の稼いで来たお金を使いたくてあーでもないこーでもない、と言っているのか。
ともさんが細かく収支を見せ続けていけば、理解してくれるかもしれないし、ともさんに口座を預けてくれるようになるかも。
ついでに簿記とか資格を取れば出来る仕事の範囲も広がるし、悔しさをバネに頑張ってください!- 12月13日
-
とも
簿記の資格は残念ながらありません(;´Д`)
やはりいろんな面で役立ちますよね!
ただ、この投稿後の喧嘩から昨日にかけて話し合いをし、だいぶ解決致しました(^^)
まず食材は週に一度、計4回一緒にまとめ買いしに行き、足りない分は基本的に旦那が負担して、もし余ったら私の自由にしていいという事になり、その他雑費や私のお小遣いとして、1万5千円プラスされる事になりました(^^)
今まで私がここまでお金に対して爆発する事がなかったので、言い分はよくわかった、ごめんね、と言ってくれました(^^)
それから今までの態度も反省し改めると(^^)
本当に皆さんにお話しを聞いて頂けてよかったです(>_<)☆
ですが今後の事も考えて、簿記は取得していく方向で頑張ってみようかなと思っています!- 12月15日
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
モラハラのレベルですよ、ご主人。
娘さんもお腹にいる赤ちゃんもご主人の子供なのに…
結婚したら財産は夫婦共有ですよ。
ご主人は残りのお金から貯金したりしてくれてるのでしょうか?
ちなみに私は専業主婦ですが化粧品なども生活費から自由に買いますし、
正社員で働いてた頃も基本の生活費は主人の給料から出し、
私のお給料は基本貯金してたまに贅沢する時に使う程度でした。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
貯金はしているみたいです。
ただ、夫婦共有というよりかは旦那の貯金って形ですね。
私は私で貯金してと言われます。
一応妊娠してから時間や日数は少なくなりましたが、私もまだ働いて稼ぎはあるんですが、自分のケータイ代、車の保険代、生命保険2社分、娘の給食費、学童費用等全て賄っているので全く残りません。
それは旦那も把握しています。
なのに貯金しろとか不可能です。- 12月13日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
基本お小遣いはありませんが
もし、化粧品や服など欲しければ
5000円までかな?と考えながら
購入しています。
旦那だけの収入ですが正直きついです😅
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
そう考えながらでも使えるお金がある事自体が羨ましいです(>_<)- 12月13日
![わい吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わい吉
妊娠中は生活費4万でした。辛かったぁ。クレジットカードも持たせてもらえず辛かったぁ。でも産後は夫婦会議で私が家計を握らせてもらい今は積立分三万とぷらす給与の余りを貯金に回して旦那の理解を得てます。もちろん自分のお小遣いなんて無いに等しいですが、アイフォン修理代をカードで支払ってもらったりするので、いらないです。私も貯金それなりに有ります。でも減らしたくないので、、、我慢してます。我慢3年目。浪費家な私が超節約家になりつつあります。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
私も貯金があればよかったんですけどね…。
本当全て4万円でって…辛いです。- 12月13日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
失礼ながら旦那さまおかしいです。
貯蓄額を維持し続けられるのは、お給料がとてもあがっているならまだわかります。
娘さんの成長等にあわせ、毎月毎年費用は増えます。本当に小さいうちしか貯蓄は無理で、共働きしないかぎり今後出費が増える一方ですよ。
旦那さまは本当に貯蓄されていますか?
そもそも旦那さまは一ヶ月にかかる費用をわかっていない。
何ヶ月の間か、旦那さまに買い出し等してもらっては?
私事ですが生活費と日用品で月5万、お小遣いも旦那と同額貰っています。お小遣い同じは気が引けたので断りましたが、同等の立場だから、と言ってくれています。
他に欲しいものがあればきいて買っています。断られることってまずないです。私は独身時代の貯蓄を使ったことはありません。
最後になりましたが…ともさんは育児もお腹の赤ちゃんも育ててはるのにひどい仕打ち!腹が立ちます!!!!!😭
出来るのであれば御両親に相談して下さい。可愛い娘と孫がこんなふうにされてるって知ったら御両親は悲しみますよ。
旦那さま、情けなさすぎます。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
同等の立場だからって…旦那様素晴らしい方ですね(;ω;)
私絶対に同等だなんて思われてないです…。
逆に、いい生活させてやってると言われます。
腹立ちますよね。
私も妊娠してから時間や日数は少なくなりましたが、まだ仕事は続けているんです。
でもその中から自分のケータイ代、車の保険、生命保険2社分、娘の給食費、学童費用等全て賄っていて全く残りません。小遣いもなし。
こんな状態でいい生活させてやってるとかよく言えたなと思います。
残念ながら両親は他界していて居ないので相談できる相手もいませんm(_ _)m
出産してしっかり働けるようになるまで私に自由は無さそうです。
でもその保育料も私が払うみたいな事になってますが…
そうなるともうシングルで手当て貰って生活した方が楽なんじゃないかとさえ思ってしまいます…- 12月13日
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます。
御両親、他界されていたのですね。そうとは知らずすみません😢旦那さまに注意をする方がおられないのですね⤵︎
ケータイ代、車の保険、生命保険2社分、給食費学童費用の支払いきつすぎます💦
いい生活だなんて…とんでもない!!!経済DV&モラハラしてるくせに腹が立ちます😡😠
旦那さまと話し合われたとのことですが、ともさんが支払われてる分キッチリ全て要求してください。旦那の口座から落ちるようにはできないですか?
いい暮らしさせてるって言うなら、全部旦那さまが支払えますよね?そのかわり私のほうの収入を貯金にまわすわ←ひたすらこれでいきましょう笑
10万渡せばよかったのかよ、と言った時貰っちゃえばよかったのに!😭😨
シングルの方がストレスもなく、手当があるので楽と思いますよね。養育費も貰って。
でもその場合結婚してからの夫婦の貯蓄は半分しっかり奪ってください!!!いざと言う時のために今日はこんなことを言われた・された等日記に書いておくと良いですよ。過去を遡ってもいいです。- 12月13日
-
ゆゆ
経済DVで検索して下さい。当てはまりすぎます…😂⚡
共通の友人や旦那さまが尊敬している方に相談し、間にたってもらうのも有効と思いますが、行政にDV専門窓口があるそうので確認し、ぜひ、そちらに相談もしてください。
長々とすみません😭ともさんのためにもお子様、お腹の赤ちゃんのためにも良い方向へ進むことを願っています😢- 12月13日
-
とも
経済DVとモラハラ、見事に当てはまっていて引きました(*_*)
そうなんです。
旦那に言える人がいないので自分でぶつかるしかありませんでした。
ですが昨日までに、喧嘩からの話し合いをして色々と解決致しました(^^)
まず食材は週に一度、計4回一緒にまとめ買いしに行き、足りない分は基本的に旦那が負担、もし余ったら私の自由にしていいという事になりました(^^)
その他雑費や私のお小遣いとして1万5千円プラスされる事になりましたし、今まで私がここまでお金に対して爆発する事がなかったので、言い分はよくわかった、ごめんね、と言ってくれました(^^)
それから今までの態度も反省し、改めると(^^)
本当に皆さんにお話しを聞いて頂けてよかったです(>_<)☆
ありがとうございます(o^^o)- 12月15日
-
ゆゆ
心配していました😭💦
しっかりぶつかって、話し合いができるまで発展したのですね✨ともさんすごいです*ˊᵕˋ*!!
旦那さまも、だいぶ譲歩してくれたみたいで嬉しいです。
今後また無理になることがあれば爆発…いえ、話し合ってください✨
もう、自分のことのように嬉しいです。報告ありがとうございます!!!💕
最後になりましたが、お互い元気な赤ちゃん生みましょう♪ともさんの安産を祈っています♥✨- 12月15日
![とん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん子
昨年末に結婚を機に退職をして現在主婦です!
基本はおこづかいなしです。
ボーナスの時もいらないと言いましたが、旦那さんから普段 家事を頑張っているからと服を買ってもらい、臨時ボーナスの時も一万円いただきました。
必要な物は自分の貯金で買っています。
最初の頃は化粧品も自分の貯金で買っていましたが、最近は安いものを使い、生活費から出させていただいています。
-
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
私も貯金があればまた違ったんでしょうけど…。
一応働いてもいるのに自由にならないってのが本当辛いです。- 12月13日
![めぐぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐぽ
パートで月の収入がバラバラで、大体自分の支払いと食費と電気代、ガソリン代、、とかでまだお金は別々で曖昧なんですが(^^;
収入がなく4万だけでやりくりするなんて無理ですよー!(´;ω;`)
でもチクチク言ってくるなら、ともさんに全て管理させようとしないですよね、、?
私もお金ないと何となくは言ってましたが本気で言ったのは底を付いてからです。言えなくてギリギリになって言ったら何で今言うんだ!って怒られました(;_;)
旦那さんにぶつかってみたんですね!妊娠中に言い争いはストレスたまって余計つらいですよね(;_;)
-
とも
はい。ぶつかってみましたがまるでダメでしたね。
いい生活させてやってると言われましたし
私も妊娠してから時間や日数は少なくなりましたがまだ仕事は続けているんです。
でもその中から自分のケータイ代、車の保険、ガソリン、生命保険2社分、娘の給食費、学童費用等全て賄っているので全く残りません。
その上小遣い等もなし
いい生活させてやってるなんてよく言えたなと思います。- 12月13日
とも
回答ありがとうございますm(_ _)m
お小遣いも自分の自由になるお金もなないのに不満がないだなんて(>_<)
奥さんとして素晴らしいですね(*^_^*)
ただ、私も自分一人だけならそう思えるんですけど、娘にかかるお金もそこからとなるとやっぱりキツイしストレスになりますね(>_<)
ごまもっち
働けなくなったのは自業自得なので、仕方がないなと思っています!
子供いない分際で的外れな回答してしまいましたね。申し訳ありませんでしたm(_ _)m
とも
いえいえ!とんでもない(*^_^*)
回答して頂いてありがとうございました(*^_^*)