※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

3歳半の娘が順番を守れず、他の子にわがままな態度を取ったことにショックを受けた投稿者。幼稚園入園前から他の子との交流が少なく、気は強い娘に悩みを感じている。同様の経験やアドバイスを求めています。

3歳半の娘のわがままにショックを受けました。

今日公園の遊具で遊んでいて遊び終わって降りたのに
他の子が乗り始めたら、乗りたいーと順番を守らずに乗り
更に譲ってくれた子に対して「他ので遊んでなさい」と娘が言いました。

その後私が「どうぞって言いなさい」と言うと譲ってくれた子にどうぞと言いました。

その後叱り、ごめんなさいと言いました。
順番を守れなかったことは理解したようなのですが
ひどいことを言ったことについて、何が悪かったのか把握し切れてないようです。

今まで一人っ子でこれから2人目が生まれます。
今年の4月から年少で、幼稚園に入るまではコロナ禍もあってか中々他の子と遊ぶ機会はありませんでした。
気は強いです。
最近わがままがひどく、幼稚園でも中々順番を守れてないようです。幼稚園に入りできることも随分増えてきたようなんですが、もっと厳しくしつけなければいけないかなと思いました。

みなさんはこの位の歳のお子さんはどうでしたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の子どもが周りの子どもにいった発言や行動に困ってしまった、という方もいるのではないでしょうか😢

投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

なー鹵

3歳半ならまだまだルールやコミュニケーションの練習中なので仕方ないのかなと思います。
お母さんがちゃんと叱ってあげてるし、娘ちゃんもどうぞって言い直せたしOKかなと😊
これからも何かあれば家族が注意したり、幼稚園で学んでいけば大丈夫かなと思います!

rio

むしろ年少さんなら順番なんて守れなくても当たり前だと思います!
そりゃもちろん大人しい子は譲るとかできることもありますけど…😅

むしろ年少さんなら、これからなんで譲らないといけないのか、なんで順番を守らないといけないのか、友達との関わりの中で学んでいく年齢だと思います。厳しくしつける!ってなるとお子さんも親も双方窮屈ですから、できることを目指すんじゃなくてもっと根本的なところを、ゆっくりでいいので学んで行けばいいと思いますよ(^^)
ちなみに、我が家の長女も年少の時は譲れないし謝れないし、この先大丈夫かなーっとちょっと思っていましたが、今は保育園のお友達(対等な関係)はもちろん、妹(相手が下の関係)にもだめなときはちゃんと謝れるようになりました。
それでも、疲れてたり気持ちの問題で難しいときもありますけど…
それでもやっぱりだめだったな…ってわかってればいつかはごめんねって言えるようになるはずなので、その場で言葉だけ言わせることはしてません。
もっとのんびり、気長に、長い目で見守ってていいと思いますよ☺

はじめてのママリ🔰

んーーショックな気持ちすごく分かります!!

で、私も娘を観察して思ったんですが、、
やっぱり親の真似してるんですよね。賢いんです。ちゃんと見てますよ。

普段、同じように、何かのシーンで
他ので遊んでなさいって言ったりした事は無いですか?

どうぞって言いなさいと言わせたのはどんな意図があったのでしょうか?
お友達やその親に対しての
対応ですよね。
お子さんには、ただ言わせただけなので意味はわかってないのかもしれません。

『順番は守ろうね。〜ちゃんどうぞ出来るかな?』とか
言わせるのではなく、自分の意思で行動できる声かけはしていますか?

厳しく躾けたところで、ただただ意味を考えず、周りの顔色を伺う子になるだけで子供はストレスだけですし

ちゃんと気持ちを汲んで、お子さんのその時の気持ちを肯定して。
話を聞いて
どうしたらいいか、一緒に考えてあげた方がいいと思いました。

ちづ

初めまして!
わたしも現在第一子女の子3歳9ヶ月の子供の母です!
色々なお友達とよく遊んでいる様子を見ているのですが、年少さんくらいのお年になると、お母さんや他の大人の言い方や言い回しを真似ているように思います!
決していじわるでいっているのではなく、あの時お母さんや大人たちがああ言っていたなとインプットされたものを単にアウトプットしているだけで、悪気はないように思います!
でも自分の子供が相手のお子様にそう言っているのを聞くと、居ても立っても居られない気持ちすごくわかります!
でも、この年だとしっかり根気強く伝えていくことが大事なのかなと思いますし、言えば理解できるので、今が辛抱です!
あとは、うちの子供も幼稚園入園当初は不特定多数の子たちに見境なく手を出したり順番を守れず問題児扱いされていたのが悔しく、夏休み中にお友達は叩かない道具で叩かないお友達の名前を覚えるお友達と会話をするなど毎日毎日復唱させ、最後にやさしい心と2人で言ってハグを毎日していたら、2学期始まって幼稚園でびっくりするほどお友達と仲良く遊べたりルールを守れていて先生にもびっくりされたので、約束事を決めたらいいのかなと思います!
長くなりましたが、参考になれば嬉しいです✨

シナモン

このくらいの子は基本的に自分が中心!ですもんね😁
いけないことは分かってても、だってやりたかったから!とか、自分の気持ちを優先させてしまうこともよくあると思います。
私は、親が厳しく躾ける…というよりも、お子さん自身がこれからお友達との関係の中で学んでいくことかな?と思いました☺️
順番を守らなかったら、お友達とトラブルになりますよね?仮にそこで自分の意思を押し通したとしても、きっと仲良くは遊べないですよね。子ども同士だからこそ、〇〇ちゃん、順番守らないからやだ!ってはっきり言われちゃうこともあるかもしれない…
そういう経験のなかで、お友達と仲良く遊ぶには順番守らないといけないんだ…とか、ケンカになっちゃった、1人で遊ぶのはつまらないな…とか自分で感じるものがあるかもしれないし、上記のようなことを親が言葉で伝えてあげる(順番守らなかったからケンカになっちゃったね、お母さんは順番守ってみんなで遊んだ方が楽しいと思うなぁとか…)と、より子どもが自分の感情を整理しやすいのではないかな?と思いました🌱

陸仁ママ

凄く分かります!!
息子が去年年少で順番、ルールを守れず友達とケンカをすることが多く、怒るとすぐ叩いたり噛んだりしていたので毎日先生と相手のお母さんに謝ってました。
不安に思っていましたが年中になったとたんおさまりました。
順番を守ったりお友だちと一緒に遊ぶ事も出来るようになりました。

長々すみません。

もなか

嫌な言い方する時ってありますよね😭
うちの子もどこで覚えたのか舌打ちしてたので、それはいけないことと話しました
もし自分がされたら嫌じゃない?と言い、自分が言ったことややったことと同じことをしてみます
あまりいいやり方じゃないかもしれませんが💦

INA

まだまだ自分中心な年齢で悩みますよね😢
私なら…
乗りたかったね、でも今はお友だちが使ってるから終わるまで一緒に待ってみようか。と声をかけるかなーと思いました。
お子さんの気持ちを共感しながらも社会のルールを教えていくのはなかなか根気がいりますが、大人に自分の気持ちを分かってもらえたという経験が大切な時期だと思いますよ😃
他ので遊んでなさいの「~なさい」という言い方の方が気になりますよね。
お母様も使っているようなので、「~したらどうかな?」など言い換えて決定権をお子さんに委ねてみてはいかがでしょうか。

めめたか

長男と同じくらいです
ごめんなさいと言えたなら良いんじゃないでしょうか?
長男もおもちゃ貸してもらったりする時ヤダ!今使ってるからと貸さない時もあります!!
一緒に遊べないなら帰るよ?仲良く出来ないならお家帰るしかないねーと何回か言うと一緒に遊ぼ、ごめんねと言います
仲良く出来る時もあればわがままになる時もあります
焦らず行きましょう🤔

ちぃ

もうすぐ2人目生まれるのですね!身体を大切になさってくださいね。

3歳、友だちの存在に気づき始めて世界がぱーーっと広がり始める時期ですね。

自分の好きなことに夢中になれる素敵な時期です。
思う存分わがままになれるって大事なことです。

とは言っても、周りの目もあったりお母さん、大人はひやひやしますよね💦

意地悪をしている自覚はまだ持つのは難しいですよね。
ただただ自分の好きなことに夢中なだけですもんね。

でも一緒に遊ぶことって楽しいなあ!と、友だちの関わりの中で感じることで
順番も自然と守れるようになるかなと思いますが
なかなかそうなるまでには積み重ねが必要ですよね。

誰かと一緒に遊ぶことが楽しいと感じるためには
自分が楽しいことを見つけて夢中になれないと生まれない感情なので、大切な過程だと思います。

お母さんや大人は少しひやひやしたり、何でこんなひどいこと?とショックを受けることもあるかと思いますが

まだまだ長ーい時間かけて他の人との関わり方を知っていくお子様です。

大人が見本を見せてあげたり、
代弁してあげたり、今のはちょっと意地悪だったよと言葉にして話しかけたりして

積み重ねていくことで
友だちと一緒に遊びたい!=順番を守ったら遊べるのか!=よし守ってみよう!

となるのかなぁと思います。

順番を守ることに気づくために必要な、わがままですね。

お腹の赤ちゃんがいながらの子育て、大変な時もあるかと思いますが、お母さんの身体、心を大事にして過ごしてください。

母子共に健康に生まれてきてくれることを、祈っています!

新米ママ

保育士をしています。
お母さんがショックな気持ちはよく分かります😥
しかし、年少さんにはまだ詳しいルール、相手の立場になることは難しいと思います。
お子さんの発言もきっと深い意味はなく、自分のやりたいことをまだまだ優先させてしまう年です。
お母さんがしっかり注意してますので今は分からなくとも社会性が分かってくるようになりますよ😊

さつまいも

子供の行動や発言に驚くことありますよね🥲
うちの息子も教えたわけではないのに「仕方ない」とよく言うようになって、私の口癖なのかな…と反省しているところです…😂

娘さんの発言もお母さんの言い方に似てるなーと思ってしまいました💦
大人の何気ない発言を子供は吸収してしまうのだなと改めて思いました。
大人はハラハラしてしまいますが、3歳はまだまだ練習しながら色々学んでいる時期だと思います。
言葉や順番などのルールも大人がお手本になるように頑張らないといけないなって思います😂

まの

当たり前と言ってる方居ますが、当たり前ではありません。

他の方のコメントも呆れますね…自分の子供の友達にはしたくないですね…

小さいから、子供だからと言う方いらっしゃいますが…躾がきちっと出来てない母親が言う台詞ですね。

日々の生活どんな風にしているのでしょう…日常的に他人に迷惑が掛からない様に育てていればそんなことにはならないはずです。

ウチの娘も息子も優しく育ちましたよ。お家の中でおやつを食べててもママもどうぞとか言ってくれます。
勿論娘ちゃん、息子くんが食べて良いよと言いますが…
保育園でも、お友達に貸してあげたり、順番をきちんと守ることが出来るほどです。
先生にも褒めて頂いてます。

それと、厳しくしなくても躾はできますよ!
実際私は、怒ったことないです。
言い聞かせは、しますが…子供達がわかるように、どうしていけないかを教えます。
言葉だけだとわかりづらいこともありますが、イラストとかを書いてあげるとわかりますよ。
忙しくともそれぐらいは、子供達の為にしましょう。
シングルマザーで働きながら育ててる私が出来ることなので、ご主人が居る方は余裕だと思います♪
大変ならご主人にもお手伝いしてもらうといいと思いますよ!

はじめてのマリ🔰

公園や支援センターに行くと、仕方ないとわかってても謝らないといけないシーンは多いですよね。でも、3歳半で叱られた後にごめんなさいが言えてることがすごいし頑張ってるなと思いますよ。よく考えてみてくださいっ、まだ産まれてきて3年半しか経ってません。わがまま当たり前、ためし行動もするだろうしなんでも、甘やかしは良くないけどそもそも厳しく躾?は必要なのかなと。あまりきつい言い方だと、子供にも実際中身はあまり伝わってない気がするし、これから2人目さんが産まれてくるとのことで、さらに上の子にイライラしてしまうと思います必ず。それは産後のホルモンバランスと寝不足、慣れない2人育児にて、上の子にきつくなってしまう。そうなってしまうのでないかと想像できてしまうので、どうか完璧を求めないいで接してあげてくださいっ

Chan♡

そんなこと言えるのがすごいです!我が子だったら笑っちゃいます(笑)
ワガママ言えるのは子供のときだけで、大人になったら通用しないし、今は思う存分ワガママさせたい(心の余裕のあるときは)(笑)

ちゃーくん

うちの子は発達障害があり3歳半の時はまだ保育園に入れてなくて癇癪も酷かったです。理解できないことも沢山ありその度にいけないことだよと今でも毎回注意しますが癇癪やママを叩いたりするので理解するまで言い続けるつもりです。怒るのも毎日です。でも理解できることも増えてきて初めてあったことも顔和できるようになりました。まだ3歳ですよ。理解できないことも沢山あります。謝ることが出来たら褒めてあげるのが一番です。

ふーさん🫧

言葉の端端が命令形に少し…
今回の言い方も「言いなさい」お母さんの〇〇なさい。
がお子様にうつっています。
日頃の言われた言葉覚えていますね…。
順番が守れないのはお友達との接する機会が少なく仕方ないと思います。今後園でのルールで身につくと思います☺︎
わがままは何歳でも出ますしその中で我慢も覚えます‼︎
厳しいよりは自分がされて嫌な事を明確にするのが1番です‼︎
〇〇されたらどう思う⁇
お子様の気持ちを考えどうしてそう言ったのか、確認しながらママはこう思うな〜等お話しすると理解も早いかなと思います☺︎

そうちゃんママ

大丈夫大丈夫、兄弟がいなくてこれまで同年代とのコミュニティがなかったなら、みんなそんなもんだし、もう少ししたらちゃんと理解出来るようになるし、子供同士で学習していきますよ🙆

はじめてのママリ🔰

保育士です。この年齢はまだ順番を待つこと、譲り合うなどはできなくて当然だと思います。特に譲る、とゆうことを理解するのはもっともっと先、小学生になってからです。ただよくお母さん達の対応で見かけるのが、誰かが使ってるおもちゃを誰かが欲しがっているときに、どうぞしなさい、下の子や友達が欲しがっているでしょ、何でどうぞができないの?って叱るお母さん。大人の世界だって、大人が何か使っている途中に他の大人がそれを使い違ってるから譲るなんてことしょっちゅうないと思います。他の人が使ってる時は順番を待って、使うこと、それが社会のルールです。私はもしも次女が長女のものを欲しがっていて、それが次女が赤ちゃんのときであっても、お姉ちゃん今使ってるから、お姉ちゃんが使い終わったら、このおもちゃで遊ぼうねって言ってきました。譲ることばかり学んだ子どもが大人になって、自分に自信がない、遠慮ばっかりする人になりがち…私は妹に全てを譲ってきた…なんて、よく聞く話なのに、それをお母さん達は平気で子ども達に教えてるんです。私のルールはいつも家でも仕事でも順番をまつ練習をすることです。長女が次女が使ってるもので遊びたかったら次女が遊び終わってから。その反対も同じ。でも、例えばりかちゃん人形がふたつ以上あれば一つずつで一緒に遊べるね、など、提案をしてみる。でも、絶対に今どうぞしなさいは、それが小学生と赤ちゃんでも無理強いしないです。でも、たまにいいよ、私こっち使うから使っていいよ、なんて自分の意思で言ってくれることがあります。そうゆう時はありがとうって素直にいいます。

いくみ

お友だちが乗り始めたのに割り込むのはお子さんが悪いですが、私なら、終わったら遊ぼうね、と言います。

また、その頃の子どもは他の人への思いやりの気持ちはまだわからないです。

なので、

あなたの目の前で、ママが遊んでたおもちゃを黙って取った人が、あなたは他ので遊んでなさい、て言ってたらどう思う?

と聞くといいかもしれません。

🐏🐗🐯💎mama💎

二女も3歳です。

率直に親のマネをしたのかなぁと思いました。

何が悪かったのか理解していないと言うのも日頃言わ慣れているからかなぁ⁉️とも思いました

二女は今保育園を登園自粛しているので7月半ばからずっと休んでいてこれまで以上に一緒にいる時間が長いです。その中で赤ちゃんもいるので赤ちゃんが寝そうな時とかに限って話しかけてきたりオモチャ取って〜と言うので「静かにして」と言っていたらマネし始め反省しているところです💦
よくママと仲良く遊びたい💦とも言われ私の体力がないので遊びに付き合ってあげられてないし怒ってばかりで…💦

話はズレましたが、3歳児は我が強くなる時期ですし〇〇しなさい❗️謝りなさい。言いなさい。ごめんなさいは⁉️など押さえつけるような言い方ではなく子どもが物事に対して気付けるように言葉で促してあげた方が子どもにとって良いと思います。
厳しくするのと躾は違います。
言葉でわかる事とまだわからない事がありますので二女はYouTubeの見過ぎで〇〇しろっ❗️(例えば早く用意しろっ❗️)と言うのですぐ後に〇〇してね。〇〇して下さい。と言葉を直して言わせてみます。

ダメダメ言うのではなくママが優しくゆるくでいいので言葉の意味を伝えて行けば子どもは賢いのでわかってきますし例えそこで疑問に思えばなぜ⁉️どうして⁉️と聞いてきます。

年少は同じ場所で同じおもちゃで遊んでいてもみんなでそこにいるだけでほとんど個々で遊んでいます。はたからみたらみんなで遊んでいるように見えます。まだまだ言葉でのコミュニケーションは難しい時期です。
子どもに合わせて言葉を選び行動すると子どももわかってきますよ👍😊✨

乱文で長々とすみません💦

いちご みるく

普段の親の言い方や振る舞いを真似してるのかなと思いました😅だから悪気はないんだと思います。
女の子だから、生意気だし達者だなぁと思います。
我が家も下の子が3歳女の子、口調が私そっくりで、私が上の子に言うのと同じことを同じように言います。小さいお母さんです。
上から目線でただ叱るのではなく、相手の気持ちを考えられるように促したらどうでしょうか?
どうぞって言いなさい、ではなく、そんなこと言われたら悲しいよ、とか。
厳しくしつけるより、子どもにどうしたら良いか考えさせる、優しい言い方をすることに気を付けた方が良いかと思います。

助言の声

YouTubeなどでドッキリ企画などを参考にすると、穏便に解決できるかしれません。

くるる

うちの子と同じ悩みです。うちの子は何でも自分が先でないと気が済みません。泣き叫びます。そして待つ事も苦手。待てないー!と泣きます。下の子が生まれてから余計です。他のおともだちは順番だよというと理解して泣き叫んだりはしないようです。繰り返し言うしかないのですが、自分が1番!は順番を理解しようとしないのでほんと困りました。

ena

もっと厳しくする必要無いと思いますよ😥
ちゃんと順番理解して、言い直せたんですよね。それだけで十分じゃないですか。そこを認めてあげる方がいいと思いますよ。幼稚園では先生やお友達が教えてくれます。
二人目が生まれて赤ちゃん返りもあるかもしれないけど、その後はきっとグングン成長して、下の子に教えてあげてると思います。きっとその姿にお母さんは感動すると思いますよ☺️

もなか

5歳でもまだまだ自分優先です😅
コメ主さんのように叱るのではなく言い聞かせることで、身になっていくと思います。
息子も何回言ってもわかってないと思っても、いつの間にかいろんなことかがわかるように、できるようになってます。
何度も同じこと言って嫌になっちゃうこともありますが、いつかできるようになると思ってます。

はじめてのママリ🔰

ルールを覚えていく段階なので、そんな風に教えていけばいいと思いますよ😊
何が悪かったか把握出来てないことについても、大人ならなんで分からないの?この人大丈夫か?って思うところだけどまだ3歳半。
これから何度も教えていけば大丈夫です😊