※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
お金・保険

つわりで休んでますが、産休手当や育休手当減りますよね?😭

つわりで休んでますが、
産休手当や育休手当減りますよね?😭

コメント

deleted user

出産手当金は標準報酬月額の平均からなので恐らく変わらないかと思います。

育児休業給付金は会社の締め日に対してどのくらい休んでるのかで変わりますよ(´・ ・`)

何日〆でいつからお休みされてるんでしょうか?

  • (^^)

    (^^)

    産休手当は変わらないのですね!助かります😭

    給料の締め日は、毎月末締めで翌20日の給料支給です。

    先月は、2日休み、今月に入り今週月曜から休み貰ってます😢復活すれば出勤するつもりです💦

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら先月は問題ないです☺️

    今月は1、2の2日間は出勤されてて3~7はお休みされてるってことですかね🤔

    月給制のお仕事ですか?時給制ですか??それによっても変わるんですが時給だと11日以上の出勤でカウントされるので9/30までに10日までの出勤ならカウントされないです-⁽ -´꒳`⁾-
    なので土日祝休みの会社さんなら9/20以降の復帰ならカウントされないです🍀*゜

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    そうです!
    寝たきりなので来週も無理そうなら休もうかなと思っているところです💡

    時給制です!育休手当で調べると育休入る前から180日前の給料で計算となってたので、1ヶ月の単位が産休入る日数から逆算なのかな?と思っていたのですが、そうではない感じでしょうか?

    無理して頑張るよりも休んでしまった方が良さそうですね😅

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育児休業給付金が貰えるかどうかの完全月はそうやって確認するのですが、給付金に関しては会社の締め日に対してなのでママさんの場合は末〆なので1~末日に対して何日出勤したかで対象月かどうか計算です( ˊᵕˋ*)

    そうですね💦逆に出勤しないで休職の傷病手当金の申請がよかったりする場合もあります👍
    傷病手当金の申請するなら待機3日あるので4日目からの支給にはなりますが…傷病手当金を貰った月でも育児休業給付金の対象月にはカウントされないです(ᐡ_  ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出産予定日おしえて貰えると詳しく説明出来ますm(*_ _)m

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    働けないので休むしかないんですが、やっぱりお金のことは心配で😢詳しく教えて頂き助かります!

    傷病手当を申請出来るほどの重症ではないと思うので、今の給料よりも手当を心配しているところでした💦

    予定日は、4/6です💡

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院から傷病証明を出してもらうと申請出来ますよ( •︠ˍ•︡ )
    とくに病院で相談されてないですか🫣先生に相談して診断書や母健カードに休職の旨を記載してもらって会社に提出して会社から労務不能証明と病院から傷病証明を出してもらってけんぽに申請です( ᷇࿀ ᷆ )💡

    2/24〜産休なので育児休業給付金が貰えるかどうかの条件は
    2021.2.24〜2023.2.23までに11日以上働いた完全月が1年間あるかないかです。
    育児休業給付金は2/24~産休に入るなら9/20~2/20までに貰うお給料の平均賃金から計算です☺️ですが、9/1~9/30までに完全月が満たさない場合は8/20と9/20、11/20、12/20、1/20、2/20の平均賃金にかわります(*`・ω・)ゞ

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    今週受診するので、聞いてみます💦

    なるほど💡手当貰えるかどうかと、実際の支給金額の計算は違うのですね!
    ということは、やはり来週いっぱい休んだ方がいいですね👏来週いっぱい休むことにします!

    とても詳しくありがとうございます😊

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぜひ、、、!

    無理するくらいなら休んでください( ›_‹ )

    お大事になさってくださいヾ(´。••。`)ノ(><)

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    あとすみません!
    有給の扱いはどうなりますか?
    今月2日取得してるのですが、勤務した扱いになりますか?

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    有給は勤務したことになります👍昨日と一昨日を有給にしたんですか?それとも1、2日??ですか

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    1.2は、普通に出勤で、9日と29日を取得します!
    ということは、20日に復帰だとダメですかね?💦

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    祝日もお休みの会社なら21に復帰なら10日になるので含まれないです👍

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    土日祝日休みです!調節して出勤するようにしてみます💡

    • 9月7日
  • (^^)

    (^^)

    ありがとうございました😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

フルタイムですか?
11日以上出勤した月が対象なので、中途半端に休むと減ります😖💦いっそガッツリ休むか、10日以内の出勤におさめてました😅

  • (^^)

    (^^)

    フルタイムです!
    11日以上出勤した月というのは、産休入る前までの1月などの1ヶ月の内ということですか??
    調べると育休入る前の180日間から計算となっていて、休み入る日から30日単位で逆算されて1ヶ月計算されますか?
    それによって計算が難しいなと思っていて💦

    予定日からいくと、2月24日から産休予定です!

    • 9月7日