※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころもち
お金・保険

家計の見直しを考えています。保険料を減らすか悩んでいますが、補償が心配です。共済に変えるかも検討中です。アドバイスをお願いします。

家計について相談です!


世の中の値上げラッシュに加え保育料もあがり、
車も買い替えたり、家計簿のどこを削ろうか悩み中です。

そこで保険を見直そうと思っています!!
今夫婦2人で終身保険、医療保険合わせて18,000ぐらいです。
雑誌とかをみるとみなさん1万以下だったりして、、
ここが減ればだいぶ楽になるかなと思います。


しかし安い分補償が薄いのでは?と心配も。
それでも大丈夫と思ってる方の意見も聞きたいです。

将来や補償も大事だけど、今息子とお出かけしたり楽しむお金も欲しいと思っているので、息子が入ってるコープ共済に私たち夫婦も変えようか悩んでいます。


アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

夫 30代半ば 医療 月3000円 入院一時金15万円と日額3000円。
収入保障 月3400円 亡くなるか癌などになると60歳まで月17万円でます。
私 20代後半 医療 月3000円 入院一時金10万円、日額5,000円。
収入保障 約月900円(金額が低いので年払いです。)亡くなると56歳ごろまで12万円で続けます。

そのまで補償薄くないと思いますし、日本の制度を理解していれば保険はそこまで手厚くする必要ないと思ってます!

  • あんころもち

    あんころもち

    ありがとうございます!!
    国の補償もありますもんね。
    ちなみに、60歳以降や80歳以降の医療補償も国の補償でほとんど賄えるんでしょうか?
    共済だとだいたい80歳までというのがデメリットと聞いたので💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療補償と言いますと、健康保険とか国民保険とかのことですか🧐?
    日本には高度医療費制度があるので、月に限度額が決まってます!
    正直、その費用があるのであれば医療保険は必要ないかなって考えです☺️
    ですが、今は子どもが小さく入院するとお金がかかるので保険をかけているだけで、子どもが巣立ち、お金もある程度あるのであれば医療は解約する予定です。
    75歳以降は健康保険が1割(現役並の所得の人は2割)とかなので、そもそも貯蓄があれば問題ないのかな?とおもいます👍🏻

    • 9月7日
  • あんころもち

    あんころもち

    詳しくありがとうございます😊
    75歳以上だと、健康保険の負担が減りますもんね。そこらへんを考えて保険の見直ししてみたいと思います!
    とても参考になりました😌

    • 9月7日
かな

私、20代後半で月に10000円の保険料です。(医療やがん、定期など手厚く)
旦那は30代半ばで年間5万円ほど。(定期と医療のみ)

今は高額医療があるので少し病院に払える余裕さえあれば備えなくても大丈夫な世の中だと思います。

旦那にもし万が一のことがあれば私には母子手当など貰えますが、私に何かあった場合国の今の制度では父子手当などない分私が多く保険に入っています😌

  • あんころもち

    あんころもち

    なるほど🤔
    ありがとうございます!!
    保険屋さんに相談すると、だいたい旦那さんの方を手厚くする傾向があるような。
    たしかに国の補償のことを考えると、奥さんが手厚くは大事ですね!!

    • 9月7日