
コメント

ゆいたろう🌸
こちらでバス通園は楽だとか
楽を取らずにバス通園辞めたら
いいみたいな書き込みを
見ましたがうちの家庭は
バス通園必要なのでモヤモヤ
しました😖
そんな話じゃなくて
園の管理体制に問題が
ありますよね💦
もう二度と悲しい事件起きないで
欲しいです

ぴっちゃま
どうてそんな事になるのかわかりませんよね😔
去年の事件があってからバスやめました🥺
バスの時間に縛られることがないのでちょっと楽になりました☺️
-
s
ほんとにこわいです。去年の事件も悲しくてほんとにこわかったし衝撃だったのにまた起きるなんて…やめたいけど、いろいろ考えて、迷います💦
- 9月7日
-
ぴっちゃま
悩みますよね。
私は楽するか月3000円で命かけるかで決めました!
極端ですけど😂- 9月7日
-
s
バス=楽、ではない方もいると思うので…💦でも夏場だけはやめるっていうのもありかもですよね。まぁ冬は冬でこちらは北の大地なので寒くて危ないのですが…
- 9月7日

あいうえお
普通に確認してれば済む話だし、親側がなにかしなきゃいけない問題ではないです。
ただただ園側の管理不足ですから、、、
-
s
そうですよね、、、園がバスを提供してくれる、親はお金を払って利用する、それだけなんですが…💦確かに負担は増えるかもなぁと…人手不足なのもわかりますし…でも、例えばバスを全部ひとりの運転手さんがやるわけではなく、バス運転手さんがいて、もしその人が見落としても、園内には担任、副担任がいて…とみんなで分担してチェックしてるはずなので、本来はこんなこと起こらないはずですよね。ふつうの園なら…
- 9月7日

み
心配ですよね😓
私も去年、男の子が亡くなった時からずっと「もし閉じ込められたら運転席まで行ってハンドルの真ん中を太鼓の達人だと思ってアホほど叩け」と言い続けてます😅
また事故が起こってしまったなんて信じられませんが毎日ニュース見ながら今日の朝も「わかった?太鼓の達人だよ、得意でしょ?」と言って送り出しました😅
-
s
心配です…わたしも去年、伝えました!でも言い続けてはいないので、もう毎日のあいさつのように言わなきゃなと感じました💦💦上の子は5歳なので、言われ続けていたらもし万が一なっても思い出して行動できるかもですが、来年から入る下の子は理解できるか不安です…😭幼稚園でも、置き去りにされたらクラクション!を毎日練習してほしいくらいです、、
- 9月7日
-
み
全く同じこと思ってました😩
うちも上の子年長の真ん中が4月生まれで来年から幼稚園です💦
ニュースで空の水筒って見て、思い出すたび涙ぐんでます😢- 9月7日
-
s
今回の子はもしいわれてたとしても、3歳…だったから、もしかしたら忘れちゃったり難しかったのかな…と思ったりもします。富山の行方不明の男の子が残念ながら海で見つかったのとか、このバスの事件でメンタルギリギリまでやられてましたが、わたしも空の水筒っていうのでもうほんとに心が崩壊して大泣きしました…
- 9月7日
s
え!😭そんな書き込みあったんですね…バス通園にも理由があるのに💦もやもやしますよね💦でもやめさせたくなるくらい恐ろしいし悲しいですよね…あんな悲しい事件が連続で起きて、きっとほとんどのちゃんとした園ならマニュアル徹底したりダブルチェックやったりしてるだろうけど、そんななかでもずさんでテキトーな園があるかもというのがこわいです…幼稚園は信用していますが、人間はミスするものだし、もしうっかり…とかがあるかもと思うとほんとに…なにもかもが怖いです💦
ゆいたろう🌸
昨日書き込みをみて
ちょっと落ち込んで
ました💦
自分で送迎できたらそれが
1番なのは分かりますが
難しい人もいるのに🥺
とはいっても怖い気持ちも
あるし幼稚園や保育園で
園の管理体制や出欠確認
細かいところまで聞かないと
いけないと思いました😣
s
わかります😭💦もちろん自分でできたらいいですよね…でもみなさん事情がありますし…バスで職員の負担が増えるとかあるなら、逆に自分で送迎してもお預りで延長して夜まで預けるのも負担では…とか、無駄に変な争いになりますよね💦問い合わせしてる方も多いと思いますし、園から説明会とかお便りとかあればいいですよね💦