※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お仕事

貯金ができず、出費が増える中、幼稚園に入る下の子を保育園に預けて働くか、専業主婦でいるか悩んでいます。現在24歳で、若いうちに働く方が就職しやすいかもしれません。どちらを選びますか?

子供が2歳と0歳の母です。

貯金はゼロ。  子供たちの口座には合計50万円ほど。
学資保険を2人かけています(大学受験頃に1人200万円入ってくる)

旦那の給料が多くなく、節約した毎日を送っておりますが、
貯金がなかなかできない状態なのと、
来年から娘の幼稚園が始まります。

月額一万円ほどと、こどものお金でチラホラ出費が嵩んだり
来年は車検があったりで出費も今年より増えそうです。

そこで、下の子も保育園に預けて
私も働きに出ようかと考えているんですが、
実母には、まだ下の子が小さいから、節約してでも貯金できなくてでも、一緒にいてあげた方がいいんじゃない?と言われてます。

私もその考えだったので、つい最近までは下の子が
幼稚園入るまでは専業主婦でいようと思っていました。

でも、貯金ができないのと、来年からどんどん出費が増えていくことに不安しかありません。

また、現在24歳で、もしフルタイムで働くにしても
出来るだけ若い年齢で職探しした方が、まだ雇ってもらえる確率は多少なりとも上がるのではないかと考えております。

また、児童手当は使う予定はないです。
ですが、このままだと使わざるを得ない状況下になるかもしれません。



皆さまなら

今、貯金できない生活や児童手当に少し手をつけてでも、下の子が幼稚園に入るまで一緒にいてあげる

or

下の子には申し訳ないが、働きに出る。

どちらにされますか?


まず現時点で働いていない為、保育園に受かるかどうかすらも分かりませんが申し込みするか否か、迷っています。

あと、下の子が保育園に入った場合、
上の子は15:00終わりなので、幼稚園から徒歩3分圏内の実家にいる、実母(働いていない)に迎えに行ってもらうつもりです!(了承済み)

コメント

はじめてのママリ

私なら働きます!😀✨
保育園代はかかりますが、少しでもプラスになるので✨✨

はじめてのママリ🔰

下の子が1歳なったら働きますかね✨

🦢

働きに出ますかね🤔
50万が児童手当ってことですか?他に児童手当貯金があるってことですか?
毎月の収支がトントンまたは臨時の出費できれいに無くなって貯金ゼロということなら来年からマイナスになりますよね?😖幼稚園以外に更に臨時の出費があったら児童手当で賄い切れるかも危ういし、綱渡りみたいになりそうなので、下の子も一才になるし私なら安心のために働いておきたいです!
求職中で保育園も申し込めるので😆

ショコラ

現在育休中ですが、いわゆるワーママです😊
私は働きに出る一択かな👍🏻

お母さんが働きに出て保育園に預ける=かわいそうは違うと思いますよ😂

私は幼稚園で母は専業主婦でした。でも、私には専業主婦は無理だな💦って出産する前から思っちゃってました💦

実際、上の子の時3年間育休を取得しましたが、体力の限界と同世代の子どもたちと遊んだ方が楽しいだろうなーって思い、2年に短縮して保育園に入園、私は復帰しました。

娘は保育園大好きだし、毎日楽しそうに登園していますよ🤗

あと、これは幼稚園、保育園どちらもですが、習い事(バレエや水泳、英語など)とかもこれからやりたい!とかなりませんかね?

園の中で課外(15時以降に)での習い事する子も多いし、うちも保育園で体操教室、英会話、公文に通ってますよ!

毎月保育料(給食費など)と習い事で2万払ってます😅

下の子は再来年保育園に入園予定ですが、恐らく保育料は月7万かなー💦💦

私は正社員なので保育料も高いです💦なので、主さんのお住まいの保育料も確認された方が良いかもですよ!

りんママ

私も同じ状況なら働きます😊
お金がない悶々もした不安は子供にも伝わりますし、節約も大事ですが、子供と遊びに出かけたりもしたいとなるとぎりぎりの状況よりは少しでもプラスになるなら働きます!

りんご🍎

迷いなく保育園に預けます!
私は専業主婦よりも働いて子供と離れる時間がある方が気楽で😊
もちろんお金のこともありますしね!

保育園だからかわいそうとかは微塵もありません😂
むしろ、ずっと遊び相手が私よりもたくさんのお友達と遊んで毎月行事ごとさせてもらえて生活面や知育面も身につくし、本人たちも楽しそうなので!

上の子はまだ嫌〜っと泣いてますが、真ん中の子は半年から預けてたので今では自分でバックをもちスタスタ歩いて行きます😂

うちは家も車もローンがあるし、お金で我慢はさせたくないので(贅沢をしたいわけではない)働けるうちに働いてたくさん貯めておきたいです!

かな

みなさんご丁寧にありがとうございました😭💗

働こうと思います!!頑張ります!!

あみ

33歳で小1、年中の母です。
パートですが、私は2歳と0歳〜働いてましたよ。24歳!めちゃくちゃ若い!!!うらやましいな。
まだ働かなくとも全然今後採用されるでしょ、ってゆうのもありますが、お金がない不安で頭が一杯になるくらいなら働いたほうがいいです!

  • かな

    かな



    そうなんです😭もうお金の事で不安がいっぱいでイライラストレスで旦那に当たってしまったりで😮‍💨
    働いた方がいいですよね!本当に決心が着きました!ありがとうございます😭✨

    • 9月13日