

ひなとママ
子どもの体調不良での呼び出しなら仕事が忙しくても皆さんすぐに行かざるを得ないと思いますよ💦

Yu-chi
万が一私がすぐに行けないときに私の祖母が徒歩で行ける距離の保育園を選びました。祖母が行けないときは私が行ってます。仕事が忙しいというより、訪問介護なので一人でやるため変わりの人が見つからないまたは間に合わないと他の人が手配つくまで仕事してから迎えに行きます。保育園にもそう伝えています。
ですが、朝連絡きたら遅くとも昼すぎには行ってます。
中々皆さん近場で仕事しているとは限らないし、すぐに抜けられるとは限らないですよね(T_T)
朝連絡来て夕方までとなるならファミサポや家庭で見てもらえる病児保育の利用登録をしておいたほうが安心かな?と思いました。もうされていたらすみません💦

まま
うちの子が通っている保育園は理解のある保育園?で
仕事がひと段落してからでいいですよ
と言ってくれます!
職場と保育園も少し距離があるので、出来るだけ早く行きます!とは言いますが、保育園に甘えているところがあります💦

はじめてのママリ🔰
わたしのところは熱とかだと
保育室に居ることができず
別室に移動するので、先生が
見きれないみたいです。
迎えに行けないときは
ファミサポとか頼れる人を
決めておいています。
保育園にもかなり迷惑かかるので

ジャンジャン🐻
出先のときは戻るのにあと3時間くらいかかっちゃいます💦って言ったことはあります☺️
看護師さんがいるので、事務所で見ててくれたりします😄

真鞠
まだそこまで重篤な体調不良で呼び出されたことはないですが、お熱での呼び出しの時は「今すぐお迎えじゃなくても良いですが、なるべく早く...」と言われるので、すぐは無理でも旦那か私の都合がつく方が行ってます💦
病児保育が職場のめちゃくちゃ近くにあるので登録してますが、今はコロナのせいでPCR検査してからじゃないと預けられないので使えません😱

はじめてのママリ🔰
通勤に1時間半+仕事引き継ぎ+翌日休んだ時の準備
9:00に連絡がきても、12時〜12時半のお迎えになってしまいます。
実母が仕事休みときは、たまーに迎えに行ってもらってます☺️

もろ
シフト上どうしてもすぐにお迎えが難しい場合は祖父母間にお迎え要請して迎えに行ってもらってます💦

はじめてのママリ🔰
娘のこども園は保健室で看護師さんがみてくれるので、仕事の調整がついたら来てください、という感じです😀
早く行けるときはもちろん行きますが、営業で遠方に行ってる時とかはすぐに行けないです🥲

🦢
昨日もそんな感じでしたよー😭
今訪問看護なので、患者さんのお宅にいる時は、子どもの呼び出しが来たので今すぐ帰りまーす!なんてとてもできません💦せめてそこのおうちの訪問が終わって、一度事務所に帰って車を戻してからになるので💦昨日も電話来てから1時間半後くらいになったかな?💦次の訪問もすでに私が向かうことになってたりするともうちょっとかかるかもしれません。。
職種と保育園の位置関係と職場の環境によりますよね😭

ユウ
すぐには行けません💧
個人事業主で教室なので、その時点で最低でも当日翌日の生徒さん全員に休みの連絡をしないといけないからです💧上司1人に言えばいいわけではないので…😭
ただ、朝一に呼び出しで夕方まで預かってくれは通りません💧
一通り連絡して3日目以降も休みになる場合の連絡用テンプレートだけ作ってって感じなので数時間ですかね🧐お迎え自体は遠くないのでまだマシです😅
副業先にいる時とかだと普通の店なので同様に無人にはできません😅時間差で出勤する人を待つとか、あとから来る予定だった人に早くきてほしいと連絡したりしてできるだけ早く交代してもらう形で対応してました💦
あと、本業絡みでステージに立ってる時もあるので、そういう場合やセミナー等簡単に抜けられない場合とかは主人にせめて一旦抜けられないか相談することはあります😵

♡♡
行けないです!😭
ママリで母親としてどうかと思う...と言われたことありますが、行けないもんは行けないのでベビーシッターに依頼する事もあります🥲
コメント