※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーたん
妊活

タクロリムスを服用できずで妊娠不安。服用せずに妊娠した経験の方いますか?

th1th2比の検査で問題があったけど、タクロリムス等服用せず不妊治療されている方、もしくは服用せずに妊娠された方いらっしゃいますか?

th1th2の検査に引っかかったのですが、保険適用で治療しているためタクロリムスの使用はできず…
まだ移植したことないのですが、妊娠できるのか不安です。

飲まずに妊娠したという意見も多く見るのですが実際どうなのかなと🥲ずっと検索魔です😭

コメント

えりりん

私は1人目産んだ後、8年くらいしてから妊娠を、2回しましたがたてつづけに流産し、不育症検査でそれに引っかかりました。
そこから数年たって今妊娠してるのですが、タクロリムス飲まずに12週を迎えました!
初診で先生に飲まなくても大丈夫なんですか?って聞いたらきになるなら飲めますよ!と、言われましたがそのままきてますが、順調です💦

  • さーたん

    さーたん

    タクロリムスなしで、妊娠されたんですね🥺✨おめでとうございます!
    その前は流産されたとのことですが、不育症検査で引っかかったのはth1th2だけでしたか?😣

    • 9月7日
  • えりりん

    えりりん

    不育症でひっかかったのはそれ
    だけです💦
    夫婦の染色体まで調べました💦
    数年後セカンドピニオンで、名古屋の不育症で有名な所にも検査行きましたが、その検査は当てにならないと言われ、その時の保険内の検査では何も引っかかりませんでした!

    • 9月7日
  • えりりん

    えりりん

    流産は一回目、枯卵死、化学流産、心拍確認後の流産の3回立て続けでした💦

    • 9月7日
  • さーたん

    さーたん

    そうなんですね〜💦
    私はth1th2比しか受けてないので他にも引っかからないか心配です…
    私も名古屋です!不育症で有名な病院があるんですね!th1th2に関しては当てにならないとする病院も多いですよね🥺
    えりりんさんはth1th2以外の原因はなく流産が続かれたということなんですね。th1 th2に対してご自分で何か対策されたことなどはありましたか?😣それともとにかく移植を繰り返してみよう!という感じでしたか?

    • 9月7日
  • えりりん

    えりりん

    名古屋の青木産婦人科クリニックに行きました!
    私移植とか不妊治療をしたこと
    がないんです💦
    すべて自然妊娠なんです💦
    その流産した時、ストレスで過呼吸になって倒れたり、鬱っぽくなったりしたことを青木さんで話したら不育症になる人は精神面も結構関係してると言われました。ただそのセカンドピニオンした時には離婚した後で、今の彼が子供が欲しそうだったのでプロポーズされる前に行きました!
    離婚の原因がモラハラだったのでそれが原因かな?とか、、、

    • 9月7日
  • さーたん

    さーたん

    青木産婦人科クリニック、始め知りました!有名なんですね!
    そうだったんですね😳不妊治療してないのにきちんと検査して素晴らしいですね✨
    精神面、不育症に関係してるんですか…😭私もすぐ落ち込んだり、鬱っぽくなってしまったりするので…
    やっぱりストレスが1番の大敵ですね😢無事に授かれて本当によかったです!
    いろいろ教えてくださりありがとうございました☺️

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

投稿から期間があいての質問申し訳ございません。私も今同じことで悩んでおり教えていただけますと幸いです。その後タクロリムスを使わずにご出産されましたか??

  • さーたん

    さーたん

    初めまして😌
    結果として、タクロリムス使わずに妊娠してそのまま無事出産しました。

    1軒目の病院の先生はth1th2比をものすごく重要視する派の方で自費での治療を強く勧められましたが、採卵から自費と言われてものすごい金額になるので…私はひとまず保健適用でタクロリムスなしで2回体外受精しましたが、その2回は陰性でした。
    結局、その後病院を変えましてそこの先生にth1th2の値はあまり気にしなくていいよと言われ、タクロリムスを使わず転院先の病院では体外受精1回目で(採卵も転院先の病院でもう一度やりました)授かれました!!
    1軒目の先生が、自費じゃなきゃ妊娠できない。陰性だった時も、まぁあなたは保健適用の治療だからだよ。みたいなことを言われて、ものすごくストレスで心病んでいました。高圧的で説明も最低限な先生だったのでいつも不安でマイナスなことばかり言われて自信もなかったです。
    でも転院先の病院とは相性が良く、結果も一回で出たので私はタクロリムス使わないで妊娠できたので、ストレスが一番よくなかったのではと思っています🥲💦
    悩みますよね…こればかりは先生の考え方にもよりますもんね💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にお忙しい中ご返信いただきありがとうございます。その後ご出産されたとのことおめでとうございます😊✨
    やはり病院によって方針違いますよね💦私も保険適用でしか2人目を考えていないので気にしながら通うのも嫌だなーと思って今ちょうど転院を考えてます。
    そんなに高圧的に言われたらストレス溜まりますよね!やらなきゃできないって言われてるみたいで。。。

    ちなみに名古屋のクリニックということですが低刺激系のクリニックへの転院でしたか⁇
    私は都内なのですが結構低刺激系のクリニックがあまり気にしない印象で、もし差し支えなければ教えていただけると幸いです🙇‍♀️

    • 6月10日
  • さーたん

    さーたん

    本当に妊活にストレスは大敵だなと思いました😭
    自費となると負担大きいですもんね…

    転院先のクリニックも低刺激系ではなくどちらかといえば高刺激系クリニックでした!なので最初に行っていた病院と治療方針としては同じ感じでした!ただth1th2比の考え方が違った感じでした🙌

    • 6月11日