![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が持病で幼稚園入園に悩んでいます。満3歳で入れる幼稚園が1つだけ受け入れ可能。園側はサポート要請。年少入園も検討中。
入園について、満3歳で入れるか、年少で入れるか…悩んでいます。
何度も質問していて、見かけた方いるかと思いますが度々すみません…
おそらく子供に持病があり園側でもサポートが必要です。
まだ病名も分かっておらず(特定が難しいらしく検査結果もいつになるやら…)低血糖になりやすいため注意や補食等の対応が必要で。低血糖になりやすい病気なのは確かなようです。
それを踏まえて幼稚園を探した所、一件だけ受け入れ可能と言われました。たまたまそこが1番入りたかった園です。
そして、同じような子供が過去に在園していたらしく、対応もスムーズにしてもらえそうです。
他は入園可能な幼稚園は無く、そこが入園できなければ保育園で探す事になります。
こちらとしては…
・満3歳入園は産まれた月順なので、4月生まれの息子は確実に入園できる。
・年少の入園の場合は、願書受付準備、卒園在園児優先、日にちも決まっているので、この先どうなるか分からないし入れる今のうちに入園させてしまいたい。
・周りに頼れる人も実家もなく、旦那も激務で頼れず、イヤイヤ期もあり離れたい気持ちもあります(月3回他の保育園にリフレッシュ枠で預けています)
園側としては…
・受け入れは可能だけど、満3歳入園はちょっと心配かな?と。同じような子供も、年少からの入園だったと。
・どうしても。の場合は、もちろん受け入れますが、お母さんにもサポートしてもらいたい。例えば、一年間職員室で待機とか。すぐに駆けつけれる場所にいてほしい。
・とりあえず、子供もまだ手がかかる年齢だし、預かるこちらも不安がある。こまめに連携を取り合いましょう。
こんな感じの印象です。
とりあえず、願書受付準備はするので、その際に詳しくお話ししましょう。と言われたので、満3歳で入園していただけそうです。
電話で話した印象としては、初めは満3歳は渋るような消極的対応から、後半は前向きな対応だと感じました。
年少で入園しても、しばらくは待機だと思いますし、こちら側のやる事(すぐ対応できる状況)はあまり変わらないかな?と思います。
無理を言っているのも、それを聞いてくださる園にも感謝してます。
無理をさらに言って満3歳で入園させるか(入園時期も他の子供とずらして落ち着いた頃に入園させてもらえそうです。)
園のサポートを抑えるためにも、少し手がかからなくなるような年少から入園させるか悩んでます…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園がいいといってるなら
私なら満三歳で預けます☺
もちろん最初は親や先生方など大人達は連携取るのも大変かもしれませんが
子供にも早く集団生活に慣れてほしいし
友達もできるといいなと思うので☺
待機になるくらいなら
満三歳で入園しておいて
毎日とはいかなくても
少しずつ時間を長くしながら馴らしていくのもありだと思います👏🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園側が大丈夫そうなのであれば満三歳で預けます😊
一年待って年少になった時にやっぱり預かれないとなった時に困りますし、4月生まれなら年少まで待つとほぼ4歳だし早めに集団を経験して欲しいなと思うので✨
園とお母さんの連携も大変かもしれませんが、それは年少入園でも同じことだと思うので💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。一年も経つと状況も変わってきますし断られてしまう不安もあります😢願書提出日に入院等で行けないとか…そこしか通える園がないので不安しかないです😂
早めに集団生活に慣れてほしいですよね💦
満3歳入園に自信がつきました。ありがとうございます- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も満3歳で預けたいのですが、本当に良いのか…と、後押ししてもらいたかったので嬉しいです…笑
初めはある程度慣れるまで大変だと思います😥
一足早く集団生活に慣れると年少からも安心ですよね。
思ったのですが、満3歳で入園して例えば週5ではなく、週3日など日にちを少なくする方が園も楽だったりするのですかね?🤔
子供にとっても園にとっても最善な方法を選びたいです😔💦
はじめてのママリ🔰
状況は違いますが娘は1月生まれなので
2歳3ヶ月で満三歳クラスに入園しました。
言葉が出てなくて集団生活に馴染めるか、お友達とうまくコミュニケーションとれるのか
とても心配でしたが
喋れずとも問題なく楽しそうに通ってます☺
不安なことは尽きませんが
子供の成長を思うと早く預けることにメリットしか感じてません🥰
保育料は当たり前にかかるとは思いますが
最初1週間は慣らし保育で午前中だけとかだと思いますし
週3とかからでもいいと思いますよ🌟
先生たちは楽かもしれないけど
お子さんが幼稚園を楽しそうに過ごしているのなら
大人の都合は無視して毎日でもいいのかなと思いました☺
その方が先生方もお子さんのサポートに早く慣れてくれる気がします😊👍