
実母との関係が苦痛で、会いたくない気持ちが強い。連絡を無視しているが、どう対応すべきか悩んでいる。
実母のことが嫌いです。
子どもの頃からずっと機嫌を伺いながら過ごしてきたので、大人になった今でも必要以上に気を遣い、会うと疲労困憊になりますし、体調にも出てきます。
妊娠以降、以前よりも頻度高く会おうとしてきます。
本当に会いたくありません。
子どもにもあまり会わせたくないですが、自分が会いたくないというのが1番です。
いまも、近々顔を見に行きたいと連絡が来ていて、未読無視しています。
連絡が来るだけでも拒否反応がすごいのに。
なんて返そうか迷ってます。
どうしようもないんだろうけど…
嫌われてないとでも思ってるのだろうか。
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すみません、関係ない話かもしれませんが、実母さんは何かしらの精神疾患とかはお持ちですか?
というのも、私の実姉が詳しくはよく知らないのですが、精神疾患を持っていて、すごく扱いづらいです。
そして姉には子どもがおり、現在小5です。
この子はすごく良い子なのですが、いつも母(私の姉)の機嫌を伺っているように思います。
この小5の子どもは今は「ママ大好き!」と言っていますが、いつかは質問主さんのように母親のことを嫌いになるのかなぁと思って心配しています。

はじめてのママリ🔰
うちがそんな感じです。
今でも感情に波があります
もう諦めていいように利用してます
孫を見せる→ご飯無料、作らなくていい、遊んでくれる、おもちゃゲット、やったー。的な
真面目に考える方がしんどいです
親なのに、親の気持ちがわかりません
人の気持ちをよく考える行動しなさいとか、
響いた言葉だけ守って生きてます
-
ママリ
わたしも利用しようと思ってたんですけど、想像以上にわたしがしんどかった&会うメリットがなく…
人の気持ちを…わたしが言われてたら、まずは自分が見本見せろー!って思っちゃいます笑- 9月8日
ママリ
わたしの母は、特に病院には行ったことはなかったと思います。
母親を嫌いになるかは…何かされてるかどうかによるのかなぁと思います。
わたしの場合、暴言暴力あったので…
わたしが機嫌を損ねなくても、他の家族が何かしたら、わたしに被害がくる状況だったので余計に嫌いなのかもですが…
ただ、長いこと気を遣うとそれが染み付く上に、「今は害ないのになんか無理」みたいなことも起きるので、出来ることならその子がそうならないようにしてあげられるといいですね…!