
義両親に息子を預ける際のお願い事: ジュースはNG、お昼ごはんはLINEで相談、おやつは子供用、目を離さず。義両親の理解をお願いします。
今度、義両親に息子を預けて旦那と買い物に
行く予定があるのですがそのときに義両親が
息子を連れて出かけたいと言っています(場所は未定)
義両親は慎重なところがあるのと
息子は懐いているので預けることは問題ないのですが
わたしたち親抜きで息子を連れておでかけを
されるのは初めてで結構心配です💦
しかも息子はまだ単語が数個話せる程度なので...
こちらの都合で預けるのにアレコレお願いするのは
良くないでしょうか?
以前、3歳の姪っ子が食べているからと
プリンを勝手にあげようとしたことがあります。
(アレルギーはないが市販の甘すぎる系のものは
わたしが普段から控えている)
お願いしたいことは↓
◎ジュースはあげないでほしい
◎お昼ごはんに悩んだらLINEしてほしい
(出先で息子のご飯何食べてるとか知らない)
(外食は物によって薄めたりしている)
◎おやつの時間と量は守ってほしい
(子供用おやつを渡すつもり)
◎絶対に目を離さないでほしい
(わかっているだろうけど、不安)
1日くらい気にしない等のコメントは不要です。
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

RRmama
私だったらこちらの都合で預けるのだから最低限して欲しいこと、して欲しくないことは言いますが、帰ってきてお菓子食べたことないものも食べさせてたりしても仕方ないかなーと思ってましまいますね😅
お願いするのはいいとは思います!

姉妹のまま
あれもこれもって全部お願いしちゃうと大変かなと思うので、当日は軽く言うくらいにします😊
「麦茶とお菓子ここに入れてあります。何かあったら、連絡下さい!」
くらいで…
それまでに「普段からジュースはあげないようにしている」とかのアピールはしておきます✨
-
ママリ
なるほど!
ガッツリお願いというより
当日軽く言ってみます✨
普段からわたしが市販ものとか
ジュース控えめにしていることは
知っているのですが心配で😂- 9月6日

はじめてのママリ🔰
アレルギーがあれば伝えて、まだ食べたことないアレルギーが出やすい食材は伝えておきます。例えばまだ食べたことなかったら…蕎麦とか、生卵、生魚とかナッツとか。それくらいですかね。
それとLINEもらうのはあちらも手間だと思うから普段外食ではこういうの食べてますー!って軽く言っときます。
-
ママリ
投稿にも書きましたが、
アレルギーはないんです...
が、甘いものの心配が💦
義両親とわたしたち夫婦が外食で行く
お店って種類?が全く違うので
わかってもらえるかの不安が😂- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
じゃぁお菓子は持たせた物以外は食べさせないでください、ジュースも飲ませないでください。ってストレートに伝えた方が早いかも✨
そこまで伝えたら与えないだろうし主さんも安心なのでは😊- 9月6日
-
ママリ
義両親とは仲良くて言えるっちゃ言える反面
姪っ子(旦那の姉の子)は2歳頃には
結構なんでも気にせず食べてた
みたいな話を聞くので軽く細かいなぁと
思われるだろうなと😂💦
でもちゃんと伝えてみます!- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!わかります!
うちも同じ歳くらいの甥や姪がいてよく義母が預かってますが、義姉は細かくないし気にしない性格なので問題ないと思いますが私は正反対で心配性なので色々言っちゃうんです。関係は良好ですが、同じ嫁でも私は細かいなぁ~って思われてると思います😂- 9月6日
-
ママリ
ほんとに同じ感じです〜😂
心配性で神経質な細かい嫁って
思われてるかもしれませんが、
でも育児してるのはわたしだし
息子の生活作ってきてるのはわたしだし
こちらのルーティン崩さないでほしい
って強く思ってます(笑)- 9月6日

てんまま
1日預かってくれるのでしたら、あまり細かいことは言わないですかね…。お昼ごはんは最初から何にするか決めたらどうでしょうか?うどんとかカレー、お子様セットなら食べれますーみたいな。
-
ママリ
細かいの良くないですよね💦
普段、義両親とわたしたちが行く外食って
種類?が全く違くてしかもお子様メニュー
気分で食べないこともあるので
そういったときの対処法とかもろもろ
知らないのが気になっちゃって😭- 9月6日

ままり
それは心配ですね💦
でも自分達が買い物に行くために預けるなら、私ならあまりアレコレお願いはできないです。。。いろいろ言って、内緒でこっそり何かをされても嫌ですし😓
この中だと、
絶対に目を離さないでほしい
はお願いすると思います。
後は言い方を変えて、
ジュースはあげないでほしい
↓
水筒を渡すか、喉が渇いた時はお茶かお水、牛乳をあげてください
お昼ごはんに悩んだらLINEしてほしい
↓
普段の外食では〇〇や〇〇を食べさせています
おやつの時間と量は守ってほしい
↓
甘すぎるものはまだ与えてないので、このおやつをあげてください(時間と量については諦めます)
みたいな感じで伝えると思います!
-
ママリ
アレコレ言えないですよね...💦
前に、勝手に夕飯前に果物あげられて
次の日の事後報告でした😞
水筒やお茶はもちろん渡すのですが
外食時にドリンクバーがあると
もう泣いて欲しがるのでそういったときの
対処法とかに困るだろうなと😂
しかも義両親とわたしたちの外食って
種類が全く違うのでわかるのかな?とか、、- 9月6日

退会ユーザー
連れてお出かけ自体怖いので私は、家で見て欲しいとお願いします💦
旦那に言ってもらいます!!
ジュースやおやつなどあれこれお願いするのはいい気はしないと思いますが、妥協できないならきっちりお願いしたほうが今後のためだと思いますよ!
どんどんエスカレートして勝手にチョコあげたり、飲み物はジュースばかりとか、勝手にし始めますから😂
細かいねぇ、と思われるくらいが勝手なことされなくてちょうどいいかもです笑
-
ママリ
わたしも怖いので家で見てほしいのですが
こちらの都合で半日ほど預けることに
なっているので言いにくくて💦
どこに行くかにもよるかなぁと😞
わたしがあげたことないものを勝手に
あげることはしないのですが、
あげたことがあるものだと勝手に
あげる可能性はあります...- 9月6日
-
退会ユーザー
たまたまその日、お外でもいい子過ごせて無事帰って来れて、そしたら、義親は「自分たちは孫連れてお出かけできる、よく見てるから」と自信持つわけですよね。それ怖いです😂笑- 9月6日
-
ママリ
そういう自信持つ可能性は
おおいにあります😂💦
預けるの来週なんですけど
今からもう不安なことが色々と
頭から離れなくてずっと考えてます...笑- 9月6日
ママリ
りゅうままんさんだったら最低限のお願い
何を伝えますか??🥺
RRmama
私は義両親に対してお願いすることは泣いたらミルクとかお菓子とかあげてください!くらいです!
ママリ
泣いたらミルク、お菓子というのは
2歳のお子さんへのお願いですか?
RRmama
あ、下の子です!上の子に対してのお願いはないです😊
ママリ
もう3歳近くになると少しは預けるのに
安心できますよね💦
RRmama
離乳食とミルク卒業してからは何もお願いしてないですよ😊
ママリ
えーすごいです!
長時間預けるとかもですか?!
ママリ
預けるときも、です😂💦
RRmama
そうですね!後からどうでしたー?なにしましたー?何食べましたー?って感じで聞くのが楽しみです😊
家族でご飯食べる時に嫌がって食べないものでも、義家族が食べさせたら食べた!とかあるのであまり要望はしないです!
ママリ
多分わたしがそれ聞いたら、
わたしが普段から心配性なのと
息子のことに対して細かいとこもあるのを
知っている義両親からしたら
不快に思われそうです😂笑
RRmama
聞き方にもよるかもですよー?😊
今日どんな感じでしたー?迷惑かけませんでしたー?みたいな感じで聞いたら一日の流れ?教えてくれると思うんですが…どうですかねー☺️
ママリ
今思い出したんですけど、
2ヶ月前にわたしが結婚式に参加するのに
息子を半日預けたとき、義姉と姪も
一緒に義実家に来てくれて
3回ほどLINEでリアルタイムに
〇〇してるよ〜の報告がありました!😳
それなら大丈夫そうですかね...笑
RRmama
いい御家族じゃないですか😊
うちも義姉から、今なになにしました〜みたいな報告LINE来ます!安心ですよね☺️