
コメント

ままさん
わたしは、親愛でした!
当時、先生は、男女数人おり、曜日で決まっているので、自分にあう先生のところに予約していました。
エコーをしてくれる臨床検査技師は、毎回赤ちゃんの見えている部位の説明を丁寧にしてくれたので好印象でした。
3Dエコーなどは、ある程度赤ちゃんが育ってからの予約制でプラス料金だった思います。
毎回の普通のエコーはカードを購入すれば、そこに動画を残してくれます。スマホから視聴可能。
いつも混み合ってるイメージです。とくに朝一。
看護師は、優しい方もいれば、えらそうに指導してくる腹立つ人もいました😂
初診は、すみません、どういうシステムか忘れてしまいました😭たしか、行く前に電話して確認してから行ったと思います。

はじめてのママリ🔰
小国さんいま通ってます🙋🏻♀️
○ まだ出産してないので入院する部屋などが綺麗かはわからないのですが、ご飯やお祝い膳など豪華だそうです🫣♡
検診等で利用する待合だったり、内診のお部屋など、お手洗いはとってもきれいです!◎
○ 先生はたくさんいらっしゃって、web予約の時に先生指定なし or その日にいらっしゃる先生の中から選べます👌🏻
予約が混んでると先生の指定できない可能性もありますが、、💦
先生は男女共どちらの先生もいらっしゃいますが、男性の先生の方が言い方が穏やかな方が多い気がします🥰
一度指定なしの予約をして女性の先生に当たった際に言い方がかなりツンケンしてて、私は苦手だなあと思ったので女性の先生は好みがあるかと思います🥲
○ 初診は予約せずに行きましたが、すーーーんごく時間がかかった記憶があります💦
初診の方はweb予約できなかったと思うのでその後の予定がない日に行かれることをお勧めします!!!
私は初診の時9:30頃に病院に着いて出たのが13時でした😇(笑)
その後の定期検診は絶対web予約してから行きますが、割と待つ日もあります🥺
○ 4Dエコーは臨床検査技師の方がしてくださいます◎
検診の日に空いてればしてもらえますが、前もって受付で希望の日時で取ってもらうか、エコーの空いてる日時に検診と合わせて行く感じがいいかと思います👌🏻(4dは平日のみ)
私はいつもweb予約で検診の空いてる日と時間を見た後、4dエコーはweb予約できないので病院に直接電話して「〇日の○時に検診予約を取ろうと思ってるのですが、その前後あたりに4dエコー空いてますか?」って聞いて取ってもらってました!
その時優しい受付の方なら検診予約も一緒に入れてくれます♡
あと今はusb院内で買えないのですが、新品を持参して持っていけばその中にも入れてもらえます!確か16GB?より大きいのじゃないとダメだった気がします😅
ケータイに入れることはできませんが、画面越しのエコー写真はエコー後撮らせてもらえるのでスマホに一応保存できます!
長くなりましたが、ざっとこんな感じです🥰!
何か他にも質問等あれば私で答えられる範囲にはなりますが、お答えさせて頂きます🫶🏻😆
-
はじめてのママリ🔰
今は立ち会い、面会が全面休止中なので、もし旦那さま等の立ち会い希望であれば親愛さんの方がいいかもしれません🥺💦- 9月7日
-
みにみに
詳しくありがとうございます😭💗
web予約の時に先生指定ができることがあるんですね😳
ツンケンしてる先生はちょっと、、、って感じなので男の先生の方が良さそうです😂
初診かなり待つ感じなんですね🥲
一日予定のない日に行こうと思います!
4dエコーできるのは嬉しいです🫣💕
いろいろとありがとうございます😊- 9月8日
みにみに
詳しくありがとうございます😊🤍
3Dエコーあるんですね!!
カードに残してくれるんですか😳
スマホから見れるなんてハイテクです🥲💗
偉そうに指導してくる看護師いたら、めちゃくちゃ顔に出ちゃいそうです😂😂✌🏻
ありがとうございます🫣❤︎
みお
横から失礼します😭!
今はカード無くなってて、スマホで撮影出来ました!
みにみに
わざわざありがとうございます!
そうなんですね😭
お聞きしたいのですが、その場合撮影してもいいか聞いたら撮れますか?それとも撮っていいよーって言われますか?
あと携帯で撮影してもいい週数って決まってますか?
胎嚢や心拍の時から撮影可能だったりしますか?🥲🥲
みお
私は、15週から腹部エコー(臨床検査技師さん)になり、撮影したいですと伝えたらどうぞって感じでした!
経膣エコーの時(胎嚢や心拍)は基本的に先生方がしてくれるんですが、言い出しにくかったので聞いてません😂
し、どちらも「撮っていいですよ」とは言われないですね…
みにみに
詳しくありがとうございます😊
腹部エコーの時が良さそうですね!
ありがとうございます🥰