※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

引っ越し後の子供の保育園について悩んでいます。認可外保育園と幼稚園の選択肢があります。どちらを選ぶか迷っています。

皆様のご意見お聞かせください🙏
皆様だったらどうされますか?

今月末に引っ越し予定で、今上の子が認可保育園へ通っていますが市外への引っ越しに伴い退園予定です。
私が下の子の育休中なので、引っ越し先では認可保育園は入れず…そもそも空きがないので途中入園は厳しそうです。
通える範囲の幼稚園への途中入園も検討したのですが空きなしでした。なので、今年度中は認可外保育園へ預ける予定です。元々下の子の里帰りの時にも利用していた認可外保育園でとても良い保育園なのですが、去年まで2歳児までの小規模園で今年から就学前まで伸ばされましたが、定員15人程で、息子の代が1番年上クラスになります。今年度中はこの認可外保育園にお世話になる予定ですが、来年度以降の預け先について悩んでいます。

来年度4月に上の子と下の子の2人同時に認可保育園への入園が理想なのですが…下の子はどこかしらに預けられそうですが上の子が4歳児クラスになるのでそもそも枠がほぼなくどこも入れない可能性が高いです💧
そこで、上の子は認可保育園と併願で年中クラスからの幼稚園に通わせて預かり保育を使うか(年中クラスからの入園も入れるかわかりませんが…)そのまま認可外保育園に通わすかで悩んでいます。認可外保育園は小規模で手厚くとても良い所なのですが、小規模ならではでかなりアットホーム過ぎるので行事(運動会や発表会)などもなく未満児ならまだしも年中、年長クラスの年になると少し物足りないのではないか、また集団行動や生活面での刺激が心配です。至れり尽くせりの保育園なので小学校に上がった時、周りとの差が生じないか…なども心配です。

皆様だったらどうされますか?
来年度4月に認可保育園への申請はして、認可保育園に入れなかった時の選択肢です。

①幼稚園に年中から通わせる(こども園のため0歳児クラスからあるので下の子はここに入れれば入れる)

②小規模の認可外保育園に継続して通わせる(下の子は認可保育園)

コメント

 なな

私なら①です!①落ちたら、②にすると思います!その方が後悔ない気がします。

  • ®️

    ®️

    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

①のデメリットはなんでしょうか?
こども園なら完全給食で休園日なし、行事が月1程度平日にあり半休取るくらいのイメージなので、私ならこちらにします😊
うちは上の子は預かり保育しているだけの幼稚園なので、お弁当の日もあり完全休園日もあり大変だと感じているのでそんな様子ならオススメしませんが💦

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!説明不足ですみません。①だとこども園ですが幼稚園部(1号認定)になるので預かり保育、長期休み中の預かりを使った時の料金がかなり高くなりそうです。また、ほとんどの子が年少、または満3歳から通っているみたいなので途中の年中クラスからだと色々ついていけるか不安もあります😅

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです💦
    うちは年中で転園してますがしっかり馴染んでるので、そこは性格次第かなと思います🤔
    1号だと確かにお金が気になりますね💦
    こちらの場合は都内23区で1号と2号の差額は毎月15,000円弱くらいなので、習い事1.2個させてるくらいの感覚です。
    教育面考えるとやっぱり幼稚園に問い合わせはしますね💦

    • 9月6日
メメ

すみません、他の方への返信を見ていて気になったので。
①の場合、こども園で1号認定とのことですが、下の子が保育認定で入れるくらいお仕事をされるのであれば新2号が取れませんか?
そうすれば気にされている預かり保育料は余程預かり料金が高くて補助を出てしまうということがない限りかからないのではないかな、と思うのですが…

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!
    新2号…!考えていませんでした。あまり詳しく分からないのですが、新2号って市で認定がおりるわけではなく(市では1号認定で認定される?)申請すると誰でも補助が出るものなのですかね?それとも幼稚園によって人数が決まってたりするのでしょうか…。。

    • 9月6日
  • メメ

    メメ

    自分の住んでいる市で言われたのは、まずは通常どおり1号で認定を取った上で就労証明書を出せば市から新2号認定をもらえるとのことです。
    条件を満たしていて申請すれば認定自体は誰でももらえます。人数制限の話は特にされなかったのでないのだと思います。

    ただ、入園する園の方で先生の配置の都合上、利用人数が一杯で教育認定の子は預かりが利用できない(2号の子優先)、とかそういう状況はあるかもしれないですね。

    新2号認定は国の制度なので自治体によって差は多分ないと思いますが、手続きのこともあるので引っ越し先の自治体とこども園の方に預かりのことは確認してみたほうがいいと思います。

    • 9月6日