
4歳の子供が集団行動に苦労している様子。発達の先生に相談し、保育園での様子を見てもらうことを検討中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
4歳(年少さん)って集団行動普通にできるものですか?
今まで発達の指摘をされたことはありませんでした。年少さんになって転園して、今日言われたことが
・みんなで体操などをしているとふざけている子や遊んでいる子がいるとそちらにフラフラと行ってしまう
・みんなに対して指示をしても行動がマイペース。(指示は理解している)
・お友達に対して強い口調で注意することがある
・お友達との距離感が近い
・お友達と関わろうとする姿はある
・順番は守ることかできる
このような状況らしく、発達の先生が市内の保育園を巡回しているので、そのときにまた見てもらおうと思いますと言われました。
確かに気が強くマイペースだなとは思っていましたが、発達障害の可能性があるとは思っていませんでした。
他の子はそんなにお利口さんに保育園で過ごしているのか...とびっくりしました。
同じようなこと言われた方や、保育士さんで同じような子を見たことがある方いらっしゃいませんか?その後どうなったか知りたいです。
- しぃ(6歳)
コメント

ママリ
年少さんでもう4歳になる子なら、ほとんど集団行動ちゃんとできてると思います😅

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
読んだ限り、年少さんなら、そんなもんじゃないかな?とおもいます😀
ふざけている子がいれば楽しそうにみえてそちらにいきますし
指示が通っていても気乗りしなければ、動きは遅くなるし
まだ、お友達との距離感はこれから学んでいきますし😀
でも、せっかく見て貰えるならどんどん見てもらった方が良いですよ( *ˆ︶ˆ* )
お子さんが、より過ごしやすくなるので😀
-
しぃ
「せっかく見てもらえるなら見てもらった方が子どもが過ごしやすくなる」コメント、めちゃくちゃ励まされました😭
発達のことを言われるなんて思っていなかったのでかなり落ち込んでいたんですが...。
そうですよね。性格なのか、発達障害があるのか、あるならちゃんとした対応をした方が子どもにとっていいですもんね。
すっごく納得しました。ありがとうございます😭✨- 9月6日
しぃ
そうなんですね...。ありがとうございます!