

あんきー
こんにちは。
私も同じ状況で途方に暮れています…
昨日が判定日(BT12)で、hcg10という結果で妊娠継続はかなり厳しいとの診断でした。
最初の移植(胚移植でしたが)の時も同じ数値で化学流産になりました。
私は子供が産めない体なんだろうかと思うと泣けてきます。辛いです。
二回連続で同じことが起きているので、お医者様から習慣性流産の疑いで検査をしてみた方がいいかもと提案されました。
一週間後の再判定で化学流産の結果が出れば、検査を受ける方向で考えていきたいと思います。

あんきー
なるほど、そうなんですね。
7日後のhcg17.3でも妊娠継続率10~19%なんですね…。
でも可能性が0でない限り期待しちゃう気持ち、とてもよくわかります(T-T)
そして半分諦めていてもダメだったと告げられた時の悲しさも…。
私の場合、可能性0.1%くらいしかないかもしれないけど、それでもなけなしの期待を持って来週に挑もうと思います…苦笑
カンちゃん☆さんのお腹に一日でも早く赤ちゃんが戻ってきてくれることを願ってます☆

カンちゃん☆
そーなんですね...。
やはり低いと厳しいのですかね。
私は1回目は4分割で移植したのですが、かすりもしませんでした。
今回胚盤胞の移植で、着床できるってことがわかっただけでも、私には進歩ではあるんですけどね。
次もhcgが低ければ、私も検査してみたほうがいいのかな、と思いました。
来週大丈夫なことを祈ってます!
辛いところコメントありがとうございました。

あんきー
優しいお言葉ありがとうございます。心に染み入ります(T-T)
私も今回顕微受精の胚盤胞移植だったので、ほんとよく似た状況です。
カンちゃん☆さんの今回の一度目の結果hcg17.3が出た判定日は移植から何日後ですか?
病院によって4日後だったり7日後だったりするので(私の病院は12日後です)その日数によってもhcgの数値の基準が変わってきますよね。

カンちゃん☆
私はKLCに通ってるのですが、6日に移植、13日に判定日でhcg17.3でした。だから7日後ですね。
で、昨日19日に再判定でhcg0.8ってなっていて先生からだめでした、と言われました。
ちなみに移植から昨日までルティナス膣錠を1日3回入れてました。
生理が来ないから、昨日半分期待しちゃっていたら、薬できてないだけでした...笑
コメント