
5歳の娘に気を配る方法についてアドバイスをお願いします。周りからの上の子への贔屓の指摘も受けています。
もうすぐ5歳になる娘がいるのですが、5歳の子を気にかけてあげるって具体的にどういうことをしてあげたらいいと思いますか❓ 働いてて、保育園に行ってます。
帰りの自転車では今日どうだったー?と話したり、ご飯の時も聞いたりしてます。でも下の子がいるので、どうしても下の子にご飯食べさせたり、お風呂で洗ってあげたり、着替えさせたりで手を取られます💦
上の子は私を呼ぶ時はおやつ食べたいだの、何かとってほしいとか、袋を開けてほしいとかです😅 寝る前の読みきかせは下の子チョイスの本になります(でないとぎゃーぎゃー言います😭😭)
でも周りからすると下の子贔屓してるように見えるみたいで、上の子はパパっ子に育ってしまいました🥲🥲
具体的にご家庭でこんなことしてるよって言うのあれば教えて欲しいです🥲🥲
- mama (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
読み聞かせ、プラス1冊は難しいですかね?😊
下にはどうしても手がかかるから悩ましいですよね😭

オムハンバーグ
下の子のお世話に巻き込む...のはどうですか?👀
開けて欲しいとかお着替えとか...今、お母さん手が離せないから、ネーネ、手伝えるかな?とか。
あとは寝たらべろんべろんにラブラブしてます😅
-
オムハンバーグ
あ。下の子が寝たら...です😊
- 9月6日
-
mama
お着替えとかしてくれます❣️
下の子と上の子が寝るのが同時なので💦
ありがとうございます😊- 9月6日
mama
5歳向けの絵本ってなかなか内容もボリュームあるので😅💦
でも余裕がある時読んであげるようにします❣️