※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

医療関係者、医療事務の方おしえてください!病院に行って保険証をだした…

医療関係者、医療事務の方おしえてください!
病院に行って保険証をだしたら保険証の情報の読み込み?ができないと言われました。
先生はたまにそういう人いるんだよね!と言ってましたがわたしは全く意味がわからず。。。
どういう意味かわかりますか?またそれをなおすためにどこに問い合わせたらいいかわかりましたら教えてください😭

コメント

りりりん

私も先日病院で同じようなことを言われて、一旦自費診療にして、後日返金対応してもらいました。

とりあえず加入している健康保険組合に問い合わせて、病院で言われたことをそのまま言ってみてはどうですか?
現在の健康保険の状況や原因を確認してもらえて、担当者の方が病院に連絡して確認してくれると思います。

ちなみに私は病院側がうまく読み取れず、医療逼迫のため対応も遅れてしまっただけなようなので、健康保険の手続きや保険証自体は問題なかったようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で保険診療できないと言われたんですか😢?

    病院側がうまく読み取れずとは他の病院とかでは大丈夫なのにそこの病院の機械?かなにかのせいってことですかね?

    私内科とか歯医者とか婦人科とかいろんなクリニック受診してるのに言われたことなくて💦💦

    • 9月6日
  • りりりん

    りりりん

    7月末に婦人科の病院に行った時は何も言われなかったのですが、8月中旬に内科に行った時に読み取れないため保険診療出来ないと言われました。

    はっきりとした原因は分かりませんでしたが、おそらく内科の読み取る機械?が悪かったと思います。

    • 9月6日
ゆ

解決済みでしたらすみません。
医療事務してます。
今年に入ってからオンライン資格確認という機能が使えるようになりました。
生年月日と保険証の番号などがわかっていれば、オンライン上で保険資格があるか確認できるというものです。
しかし保険証によっては資格があるのに存在しないことになっていたり、エラーがでることがあり、必ずしも正しい情報とは言えないように私は思います。
ですので私の職場では、保険証の原本をお持ちで有効期限が切れていないようであれば資格かあるとみなし、自費にすることはありません。
協会けんぽなどの保険者か会社(国保であれば市町村など)に問い合わせれば改善される可能性はあるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺私の行った病院も保険証出してるから別にいいんだけどね!といって診療してくださいました☺
    エラーが出る確率ってかなりすくないのでしょうか?😭

    • 9月28日
  • ゆ

    エラーはあまり出ないですね〜、一日100人以上来ますが1人いるかいないかぐらいかと。
    私達もはっきりした理由はわならないのですが、保険証が変わってすぐの方はエラーが出る確率が高いように思います。

    • 9月28日