※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わいわい
子育て・グッズ

託児所と保育園の違いについて悩んでいます。託児所は保育園の代わりと考えてもいいのか、職場に託児所がある場合、保育園を利用しなくてもいいのか迷っています。

職場に託児所あり!
と、求人がでてたりしますが
保育園に入れないもしくは保育園の代わりに
託児所に入れているという感じですか?

よく、幼稚園は教育??保育園は日中仕事で保育ができない保護者に代わって〜
とネットなどでもみますが
保育園の代わりのポジションが託児所という捉え方であってますか???

託児所付きの職場なんかも保育園も入れなかったら考えるべきなのか?と悩んでいます。。。

ご批判はご遠慮下さい。泣

コメント

女の子ママ

うちの娘今は保育園ですがその前は職場の託児所に預けてました!
保育園みたいな感じですよ!ただ市役所とかでの手続きがないってだけで!!
ただ託児所だと小さい子が多くて
同じくらいの歳の子との関わりがないので、保育園とか幼稚園の方が
いいのかなぁと個人的な感想です!

  • わいわい

    わいわい

    小さい子が多い、そうですね(*_*)
    上の子もう三歳なので遊ぶ内容もまた違ってくるので保育園入れるように全力つくします!
    ありがとうございました!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

以前託児所付きの職場で働いてました!保育園に入れなかったから…って方もいました☺️私の場合は無料だったので節約にもなるし託児所の方にしました💦
でも保育園や幼稚園とは違い狭いし、預かるだけって感じだったので保育園の空きが出たらそちらに行くパターンが多かったです🥲

  • わいわい

    わいわい

    無料なのはやはりお金問題に直面する親にとってはありがたいですよねー!

    でも、子どもがのびのびとなると保育園とかですよね。
    コメントありがとうございました!

    • 9月7日