※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの成長について相談です。体重や身長が小さいため、早い発達か心配です。1歳過ぎても繋がった服を着せている方いますか?


5キロ後半から6キロ前後くらいの
大きさのお子さんみると
だいたい何ヶ月くらいだなって思いますか?

産まれたのが1350gと940gで現在
65センチ6.1キロと63センチ5.6キロで
修正8ヶ月、生後11ヶ月ですが
数字の通りめちゃくちゃ小さいです🤣

ハイハイ、つかまり立ちはしますが
おんぶとか前向き抱っこさせてると小さいから
第三者から見ると早くない?って思われてるのかなと思い…

またセパレートタイプはまだまだデカくて
ロンパース?繋がったような格好が多いのですが
1歳過ぎても繋がった服着せてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目が2400gで産まれて今11ヶ月で7キロ無い位でもうすぐ1歳と言うと驚かれますが、6ヶ月前後に見られる事が多いのでその位なのかなと🤔ただやはり顔つきは6ヶ月よりしっかりしていると思いますが。
上2人も割と小柄な方(1歳の誕生日で8キロ無い)で、1人目は2歳まで(1歳半頃からはたまにはセパレートも着ていたが)、2人目は1歳半(保育園に入園した頃)までは繋がった物を着ていました。なので3人目もお下がりがあるので着れる内は着ると思います。ちなみにまだセパレートは着たことがありません。70でも多分ブカブカかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みんな小柄ちゃんなんですね🤍
    普通のご飯食べるようになってからの今も小柄ですか?
    うちは上の子がほぼ4000gで産まれたので半年頃からセパレートでいつまで着せようか悩んでましたがお下がりもあるし70でも2回くらい折らなきゃ大きいのでまだまだ着せようと思います!

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目3歳位で平均になり、2人目は2歳位で平均になりました🙆‍♀️
    セパレートの上は大きくても着れますが、下は大きくてぬげてしまうのでまだ着れないです💦
    80や90のロンパースがあるので、着れなくなるまで着せます。

    • 9月6日
はじめてのママリ

2人目3100g46.5センチで産まれて、1ヶ月健診で5キロ、6ヶ月健診で8キロ67センチでした‼️

はじめてのママリ🔰

6キロ5キロの子がつかまり立ちとかかわいいですね、、うちは1ヶ月で4500あったので大きめです(笑)でもその頃からもうセパレート着せてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは上の子が4000gくらいで産まれたので小柄な下の子たちの服装に困ってます🤣
    70でも2回くらい折らなきゃブカブカでセパレートだとネットとかじゃなきゃあんまりサイズないんですよね、、

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

1歳半過ぎでもものによってはロンパース着せてます🙆
普通体型ですが、ロンパースって赤ちゃんの特権で着てるととっても可愛いので、全然ありだと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お外に行くときもロンパース?繋がった服着せたりしますか?
    赤ちゃんって感じで今だけですよね🤍

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    着せてます✨
    同じ月齢だとセパレートの子が殆どですが、お腹出ないし、可愛いし、自分の子のロンパース姿大好きなので☺️🎶
    今しかないロンパース姿堪能してください😊❤️

    • 9月6日
Yuu

5キロ後半から6キロだと3、4ヶ月検診に来る子達かなぁーって言う印象です!

ロンパースは2歳過ぎてトイトレ始まるまでは着せてましたよ〜^ ^
身長が高くなければ、まだまだ着れるロンパース沢山あると思います。

正直抱っこ紐に入ってたら、新生児とかじゃなければあまりサイズ感わからないです💦