 
      
      3歳2ヶ月の女の子が一人で遊ぶことが多く、公園で他の子と遊ぶことを避ける様子。一緒に遊ぶ必要はないが、どう寄り添ったらいいか悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
3歳2ヶ月女の子です!
保育園では活発に遊んでいるようにみえますが、お休みの時など公園に遊びに行くと、ほかのお友達が遊んでいるといかない…
誰もいないところにいってあそびたがる、そんな事が多くなってきました!
最近ではじゃぶじゃぶ池などもたくさんの子が遊んでいると、いかなーいといいます🥺
じゃぶじゃぶ池も、公園も大好きなんです。
少し遠くからみんなをみてたりしてます。
公園についたら、わぁ〜と嬉しそうに走って遊んでほしいなぁと思うのも本音ですが、
うちの娘の性格なのかなって思います。
時々一緒にあっちいってみる?と促して行く時もありますが、行かない…といったらそっかそっかと、聞いてあげるだけでいいのかなぁとも思います。
一人で遊ぶ事が悪い事とは思いませんが、一緒に遊んでほしいわけではないのですが、そんなときどんな風に寄り添ってあげたらいいのか少し悩む時もあります。
同じような感じのお子様いらっしゃいますか?
そんな時ママさんはどう寄り添ってますか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
 
            いくみ
慣れたお友だちと遊びたいのかな、と思います(*^^*)
私なら、行かない、と言われたらそうかぁ行かないんだぁ、残念だなぁ、と言って見守ります。
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子も最近同じような感じです。
保育園の先生曰く、『他の子が気になるし、他の子の人となりを実感していて、人との距離感を学んでいる時期』なんだそうです😊
人間関係の高度な部分を学んでいる時期なので、本人のペースで歩み寄れるよう見守っています😊
- 
                                    はじめてのママリ 
 人との距離感を学んでいる時期‼️
 そうなんですねっ🥺
 本人なりにゆっくり考えてるような感じもするので、私も見守っていてあげようと思います。
 
 はじめてのママリさんは、そういう状況の時、どんな声をかけますか?- 9月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 『ママと2人きりも楽しいね』とか遊んでる子を見ていたら、『あの子の服可愛いね』とか顔見知りの子なら『バイバイだけしようか』とか言います😊- 9月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 読んでるだけで嬉しくなるような声かけですね🥰
 ありがとうございます!
 私もそういう声かけしてみようと思います😌- 9月7日
 
 
   
  
はじめてのママリ
確かに赤ちゃんの時以来に会った年長さんくらいのお姉ちゃんたちと遊んだ時は少し戸惑ってました🥺
自分で選択して決めれるようにもなってるのかなとも思うので、見守っていきたいと思います。ありがとうございました😌