![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園児バスでの置き去り事件について、なぜ起きるのか疑問を持っている女性がいます。バス内での安全管理や教職員の対応について不安を感じており、子供や親の気持ちを考えると心配です。
また園児バスに置き去りにされた事件がありましたね。(置き去り確定なのかどうかはよくわかりませんが)
なぜこんなことが起きるんでしょうか?
私は保育士でもなく幼稚園教諭でもなくバスの運転手でもないので大変さはわかりませんが、バス内を往復くらいは疲れててもやれるのでは?と思ってしまうのですが、そういう問題じゃないんですかね?
全員降りて点呼取ってから園内に行くとかはしないもんなんですかね?
バスに乗ってる先生は人数確認はしないんでしょうか??
厳しいお言葉は入りませんが、何度も同じことが起きてしまう理由がありそうなら教えてほしなぁと思います。
取り残されてしまったらクラクションを鳴らすように子供に伝えるとかした方がいいですね。
取り残されたお子さんのことはもちろんですが、親御さんの気持ちを考えると苦しいです。。
- ママリ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ポポラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポラス
夫がぽつりと、どこも人手不足なんじゃない?って言ってました。
うちの職場(医療機関)もギリギリでまわしてますし、近所のうどん屋やサイゼリヤなんかも人手不足で席埋めるとまわらないので席空いてても入れず入店制限かけてました。
保育園も先生が休んでたみたいで、園長先生が未満児クラスの保育にガッツリと入ってました。
詳しい事情はわかりませんが、先生の具合が悪くても熱出してても預かる子どもの数は減らせないので、そういう事もありそうだなーとは私も思いました。
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
うちは送迎だから園外保育のときくらいしか通園バスは利用しないのですが、私も疑問に思いました。
あの時、あれほど炎上したのに、また!?って正直思いました。
うちは大丈夫。自分で降りるし、誰か見ててくれてるっていう安易な思い込みが原因なんでしょうね。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ほんと、自分事として捉えてなかったんでしょうね、、。
あのバス窓が見えなくなってるのも問題ですよね、、- 9月6日
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
私はこの前の5歳のことが生かされてないんだなと感じました。
たぶんうちは大丈夫と思ってたのか、同じことしてたのか。。
普通に考えて、園児が無断で休んだら親に連絡行かないの?!
運転手とは別に先生が乗ってるんだから、朝挨拶して認識したよね?!
そのあと担任の先生は、引率の先生に確認しないの?!
なんで同じことが起きるの?!
って色々考えました。。
最近天気悪いのに、晴れて特に暑い日にこうなるんですよね。。
自分の幼稚園は厳しくしてるので、信頼はしてても、やはりこういうことあるとなくはないのかなとか色々考えちゃいました。
もう親御さんの気持ち考えたら胸が苦しいですよね。。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
きっと前回のことは人ごとだと思っていたんでしょうね。。
クラスで出席確認取ってないのがすごく不思議というかずさんというか、、
日頃から適当だったのかな、と思ってしまいます。
親は普通に元気に帰ってくるものだと思って送り出してますもんね。辛いです。。- 9月6日
-
nakigank^^
確認今までもちゃんとはやってないような感じですね。💢
園長ってありながら、バスに乗ってた職員が確認してると思ってたって。はあ?って感じ。
なんで年寄りの怠慢に子供が犠牲にはなるんだよってマジイライラします。💢
本当それです!!
前回も今回も担任!!
何してんだよ!です。😑
今日園から通知来ました。
そこには20年前から徹底してやっていて、今回園側に通達が来たものと合わせたが、普段からやっていること+園独自のマニュアルもあり徹底されてる。
それを怠ったことはない。とのこと。
なので、園長先生も何故このようなことが起きるのかありえないと思ったようです。
もう本当に自分の子じゃなくても、悔しくなるし、笑顔で送った我が子が目を開けずに眠ってるのと対面とか、考えたくなくても浮かんできて、ほんと胸が苦しくて、ほんと同じ目にあってみろよ!クソ野郎!ってほんと悔しいです。- 9月6日
-
ママリ
人任せってことですよね。
会見見てましたが、何を言ってるのかよくわからないし、女の子の水筒が空っぽだったって知ってもうかわいそうすぎて、、、
赤の他人でさえこんなに胸が苦しくなるのに、親御さんはと考えると悔しいのと怒りが爆発です。- 9月7日
-
nakigank^^
会見見れなかったんですが、なんか過呼吸で搬送された方がいたとか。💦
よっぽどありえないことばかり言ってて、怒りで興奮してしまったんでしょうね。。
水筒空っぽ。。
もういま理性保たないと号泣しそうです。。
ほんと息苦しかっただろうし、喉も乾くし、3歳ならある程度怖いとか、ママパパなんでこないのとか思ってだんだろうなとか想像しちゃいます。。
慣れないことやってって言い訳したけど、普通に考えて行政からマニュアルの通知来てたでしょ!
他の職員に任せてただ読んでないだけだろ!
って怒り爆発。。
署名が集まれば同じやり方で同じ思いさせてやれる法律が欲しい。
もういい加減で人殺して反省してないやつは同じ目に合わせないと無理でしょ。💢- 9月7日
-
ママリ
あの保育園に通わせてたら過呼吸になるなって思いました。
私でさえネットニュース読んでるだけで動悸がおさまらないです。
ほんとに、、もう事故というより事件殺人ですよね。よく理性を保って会見できるなぁって。
ここまできたらなんかもう保育園通わすのさえ怖くなりました。- 9月8日
-
nakigank^^
わかります。
大人としてというかやってしまった立場なので、誠心誠意対応してもらわないと困るけど、いつも思うのは、本当に悪いと思ってるのか、子供を死なせてしまったと思い詰めてるのか疑問に思います。。
ずっと子供をそばに置いとけないし、小学生になったらもっと離れる時間増えますよね。。
自転車で亡くなったりが多いし、世の中は奇跡の連続で大きくなるんだなと思いました。
自分が成長できたのは当たり前じゃなかったんですよね。。- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは自転車で送り迎えをしていて
送って行った時に
ちょうどバスが到着し
様子を見ることがあるのですが、
先生方はみんな必ず
全ての席をチェックしてから
降りてきていますよ💡
バスの運転手さんたちも
毎日必ず名簿を持って
チェックしているし
日中は毎日洗車もして
外も中もよく見てますし…
こんな風にしていれば
置き去りなんてないだろうなと
思います👌
命を預かっているのだから
どこの園ももっと徹底してもらいたいですよね😰
-
ママリ
コメントありがとうございます。
普通はそうですよね。
あの園でもしてたらしいですが、この日はしてなかったようで、普段も適当にしてたのかな、たまたま今まで降り忘れがなかっただけなのかなって思いました。
洗車するんですね。それもしてないってことですもんね。
ずさんですね😭😭- 9月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人手不足もあるとは思いますけど自分は大丈夫だと思ってるからこういうことが減らないんだと思います。こういうことがあると園バスいらないんじゃないのって思います。うちは幼稚園は園バスはなくて送迎してますけど園バスには乗せたくなくなりますね…普通のバスでも車掌さんが最後点検してますし、幼稚園はしないのか不思議ですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
園バスも便利だけど、こういうこともあるってことを知った上で考えなければですね。
外国はみんな親が送り迎えしてますもんね。。
二度と起きてほしくないです。。- 9月6日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
前回は保育園
今回はこども園
ですよね。
正直、私立幼稚園より色々と余裕ない所が多い気もします💦
運転手が他の業務と兼任している
先生などが同乗しない
駐車場が別場所
など😓
我が子は私立幼稚園ですが、乗り降りの際に点呼しますし同乗者が確認した後に運転手もチェックをしますしバス自体も園の正門に停めるので何か合っても見つけられやすい環境です。
説明会で話もありましたが、実際にきちんとやっているのを見ているので信頼はしています。
-
yuki
因みに洗車も車内除菌も昼(行きバスが終わった後)・夕方(帰りバスが終わった後)と1日2回やっています。- 9月5日
-
ママリ
コメントありがとうありがとうございます。
うちは幼稚園じゃないので知らなかったですが、洗車とかしてるんですね。それしてれば免れましたよね。しかもコロナ禍なのに洗車とか消毒とかしてなかったことにも驚きです。
バスの窓も外から見えないようになっていたり離れてる駐車場に停めたりしてるのも今回の件では関係ありますよね。
今日も子供を送っていく時に園バス見かけましたが不安になっちゃいました😫- 9月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
怒りしかないです❗
いや、何があってもアカンでしょ。
人の命が亡くなる行為ですよ。
私も全く関係ない職種です。
でも、こんなんでは困りますよね。
うちは、園バスとかはないですが園バス利用の親子さんは心配ですよね❗
親子さんの気持ちを考えると。
後悔しかないだろうな。
休ませたら良かった…
私はその時間ゆっくりしてた?仕事してた?
何で助けてあげられなかったんだろうって親なら自分を責めると思います。
どうしたら、このような事故はなくなるんですかね?
私は、怒りでしかないです😭
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ほんとですよね。命を預かる以上、手を抜いてはいけない作業ですよね。
しかも園長だし。
何言っても言い訳にしか聞こえないですよね。
確かに自分を責めてしまうかもしれませんね。
園バス使ってる方は不安になってしまうでしょうね。。- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人が足りない、疲れてるは私からしたら言い訳でしかないですし、子を預かるとは、無事に帰るを前提と私は考えてます。
ウチは療育園で人数が少なくても、必ず何回も点呼しますよ。
降りる前、降りてから、ドアを閉める前、発進する前、必ずです。
もし息子がと考えると、憎まずにはいられないですし、許しはしません😢
-
ママリ
コメントありがとうございます。
もう何されても許せないですよね。
本当に、、元気に帰ってくるのが当たり前だと思って送り出してるのに、、、。
あの園でも点呼してたようですが、日頃から適当だったんでしょうね。- 9月7日
![にぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぽ
出席確認をしないのかな?と不思議に思いました。
今日は暑かったですし
そんな中バスの中に取り残された子の身になると 考えただけでも辛くて恐ろしいです。
この子がもし我が子だったらと考えると 信じられないですね。
いってらっしゃいと大切な子供を
預けたら 帰ってきた時には亡くなってるなんて辛すぎます
-
ママリ
コメントありがとうございます。
出席確認をしないってどんだけ適当だったんだろう、と怒り心頭です。
3歳でどうしたらいいか分からずただ呆然としてしまった、、外から中が見えない状態だったからどうしていいかわからなかった、、女の子のことを考えると苦しすぎます。。、
本当に、、笑顔で帰ってくると思って送り出してるのに。。、- 9月7日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
いや、ほんとその通りです。
わたしも疑問にしか思いません。
人手不足とか言い訳ですよ。
乗る園児の確認
降りる園児の確認
運転手が降りる時に確認
この3つが出来ていれば絶対に防げます。
人を預かる施設の基本の業務だと思います(子供でもお年寄りでも)
この園はこの3つを普段からしてなかった、というのが明らかになったんだと思います。
そもそも、子供が残ってないかは当たり前ですが、落とし物の確認はしないんでしょうか?
バスツアーのバスガイドさんと運転手さんでもしていますし、電車でもしていますよね?
さらにこのご時世なのに園バスを使った後に座席や手すり、窓などを消毒してなかったって事ですよね?
ほんと杜撰な園ですし、それを、しなかった添乗の先生と運転手に重大な責任があると思います。
事故ではなく事件ですし、私は殺人だと思っています。
いってらっしゃい気を付けてね、と朝バスに乗る我が子を見えなくなるまで親御さんは手を振って見送ったんだろうな、と思うと本当に居た堪れない気持ちになります。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
人手不足かもしれませんが、これが理由にはならないですもんね。
杜撰な体制だったことがわかりますね。
洗車や消毒してなかったってことですよね。
運転手、添乗の先生、クラス担任、全員の責任ですよね。
出席確認しないことなんてあるんだって驚きました。
本当に居た堪れない気持ちです。親御さんはもう園バス見ることも辛くなってしまいますよね。。
本当にひどい出来事ですね。- 9月7日
ママリ
コメントありがとうございます。
人手不足はありえそうですね。
私のところも全く足りない状態で進んでますが、余計に協力体制をとってます。
だとしても怠っていけない業務ですよねー💦
園バス使う方不安でしょうね。。
ほんとこういうことはなくなってほしいです。。
ポポラス
過去に親と子1対1でもうっかり車に置き去りってありましたよね😞
もう人の確認に頼るのはキツイと思います。家庭は難しいですが、仕事であればやる人間が変わる事で安全が揺らぐやり方はマズいなと強く思いました。