※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
妊娠・出産

産後2ヶ月で会陰切開部分が激痛で、シャワー時に痛みを感じる。血のカスや鮮血も出る。産院に行けず困っています。同様の経験や痛みの緩和方法を教えてください。

産後2ヶ月、会陰切開した部分が痛みます。

育児書やネットなど検索すると、まだ痛みがあってもおかしくないとは思うのですが、痛み出すと唸り声を出してしまうほど激痛です。
主に、シャワーの際にしみるような痛みがあります。膣の中に指を入れて洗うなどはせず、表面をボディソープで洗っています。
ボディソープ無しで、シャワーだけでもしみるような痛みがあります。

また、時折排尿時などに血のカスのようなものや、鮮血が少量出てくる時もあります。
会陰切開した部分の傷が開いてしまっているのでしょうか…。

産院に診てもらうのが1番なのですが、家族の協力が得られず、産院も近くになく通えていない状況です。
似たような症状のあった方や、どのくらいで痛みが無くなったのか、教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ママリ

抜糸するタイプではなく抜糸不要のタイプ(自然に溶けてなくなるタイプ)なら、もしかすると溶けるまでに時間がかかっていまだに引っ張れて痛む可能性はあると聞いたことがあります。

抜糸不要でもそこまで長期間唸るほど痛いのは辛いと思うので、そういう場合は出来るならやっぱり受診して何とかしてもらった方がいいですよ💦

  • ハナ

    ハナ

    返信遅くなりすいません。
    溶ける糸でしたが、抜糸の際に「無理に抜糸していない部分がある」と言われました。それなのかもしれないですね…。
    なんとか病院に行けるよう、夫に相談してみます。
    アドバイスを頂きありがとうございます。

    • 9月8日
ル

第一子の時に会陰切開がすごくいたくて、
1ヶ月の間なんども産婦人科行きました。
わたしの場合は溶ける糸が溶けずに残ってしまい、そこからばい菌が入り膿んでいました。

第二子は溶ける糸で抜糸したため、一週間でいたくなくなりました。

二ヶ月は異常だと思います。早急に受診をお勧めします。

ハナ

返信遅くなりすいません。
溶ける糸が残り膿んでしまうこともあるのですね。
抜糸しましたが、一部は無理に抜糸しないと医師から言われましたので、私も同じ状況なのかもしれません。
夫に相談し、病院に行けるよう予定を調整したいと思います。
アドバイスを頂きありがとうございます。