家事・料理 2人目以降の食事はいつから味付けを一緒にできるのでしょうか。現在はメインを冷凍やレトルトで用意し、味噌汁や煮物を薄めて出しています。家族全員が同じ食事を楽しめる日を待ち望んでいます。 2人目以降の食事、いつから味付け一緒にできますか? 今はメインは作り置きの冷凍orレトルト、味噌汁や煮物から取り分けて味薄めて刻んで出してます。 それすら準備がめんどうで、みんな同じ食事を出せる日を夢見ています🥺笑 我が家は上の子にあわせて大人も薄味にしているので、外食の半分くらいの塩分量ではあると思います。 最終更新:2022年9月5日 お気に入り 食事 上の子 2人目 塩分 冷凍 外食 ムーミンママ(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント もな💅🏻 私の中では2歳くらいからかな?と思います。長男がそうだったので😅 9月5日 ムーミンママ 下の子同じ月齢ですね✨ 最近私たちが食べてる物が気になるようで、もう少し早く同じにしてしまいたいです😅 うちも上の子は1歳半〜ものによっては同じ物、2歳くらいからほぼ同じ物になりました💡 9月5日 もな💅🏻 うちは長男がほとんど大人と同じものを食べるので、揚げ物とかしょうがやきとかはまだ1歳半では早いのかなって勝手に思ってます😮💨 でもハンバーグの日とかは一緒にできそうですよね!! 9月5日 おすすめのママリまとめ 食事・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・外食に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目・楽に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・時間・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ムーミンママ
下の子同じ月齢ですね✨
最近私たちが食べてる物が気になるようで、もう少し早く同じにしてしまいたいです😅
うちも上の子は1歳半〜ものによっては同じ物、2歳くらいからほぼ同じ物になりました💡
もな💅🏻
うちは長男がほとんど大人と同じものを食べるので、揚げ物とかしょうがやきとかはまだ1歳半では早いのかなって勝手に思ってます😮💨
でもハンバーグの日とかは一緒にできそうですよね!!