※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱおろん
妊娠・出産

12週の健診で心電図を取る必要性について、医師と事務員のやり取りに不信感を持った女性。心臓への負担が心配で、検査を受けるべきか悩んでいます。

12週の健診のとき、心電図をとるかどうかで

先生 「でも、この方(私)、里帰り希望で当院では出産しないから心電図しなくてもいいんじゃない?」

事務さん「病院の決まりです」

というやり取りが、目の前で繰り広げられ、なんだか嫌な思いをしました。とりあえず、決まりだから、で自費の検査するの?と。

上の子のときは心電図を取ったこともないので、私もびっくりして… 
次の17週の健診のときに、先生から再度「妊娠中は心臓に負担がかかりやすいから、ご協力お願いできますか?」もっともらしい説明があり、ご協力って何?と不信感をいだきました。

みなさんなら、検査受けますか?

コメント

はる

お医者さんからちゃんと目的も説明されてて、病院のルールなら従います!🥺🌸

  • ぱおろん

    ぱおろん


    再来週行う健康診断の結果の提出でオッケーということになりました!

    • 9月4日