※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななさん
ココロ・悩み

妊娠中に悩みがあり、自己嫌悪感を感じています。同じような経験をした方いますか?

あんなに嬉しかった妊娠なのに、妊娠中いろいろありすぎて…なのか、全然楽しみでも愛おしくも思えなくなりました。胎動を感じたら変わるのかと思ったけど、それでも気持ちが冷めてるというかなんというか…😭
赤ちゃんに病気があるため、出産してもしばらくは入院や手術が必要で、自宅にも連れて帰れません。
胎教もする気にならず…💦こんな自分でいいのかと思ってしまいます。あ〜お酒飲みたいし、産んだら自分の時間もなくなるな〜と、なんて無責任な考え方なんだと自己嫌悪になります。不妊や死産などで悩んでる方からしてみると、怒りですよね…
同じような気持ちになった方いますか?

コメント

ゆうか84

そこまでではありませんが、私も、妊娠中はそんなに楽しみだとか愛おしいとか感じませんでした。
生まれてからも、義務的にお世話している感じで…。
でも、あやすと笑うようになり、自分で動くようになると、どんどんかわいく、愛おしく思うようになってきました。
今では娘が大切で、自分の時間なんてありませんが苦になりません。
生まれてから、だんだんママになっていきます。
きっと大丈夫ですよ^ ^

  • ななさん

    ななさん

    同じような方が居て、少し安心しました。
    産まれてからママになれるといいなと思います( ˊᵕˋ ;)

    • 12月11日
aiko

きっと色んなことがあったんですね😢
そんな気持ちになってしまう自分を責めないでください。
妊婦さんはただでさえ、気持ちは常に不安定です。健康な妊婦さんでも、体調が不安定な妊婦さんでもそれは同じだと思っています。
ましてや、望んでいた妊娠でも、赤ちゃんに病気が見つかれば不安も大きくなりますよね、
1人でお腹の中で育てているのですから、ほうなっても良いのですよ(^ ^)

同じ立場ではないですが、私がななさんの立場だったら、、と考えると思わずコメントしてしまいました。
私も初産なのでわかりませんが、
産んだら自分の時間はなくなりますが、
きっと苦労して産んだ我が子に癒されるという今までにない幸せの瞬間も待っていると思います(^ ^)!

  • ななさん

    ななさん

    ありがとうございます!
    気持ちが常に不安定で、自分が自分じゃないみたいで😖
    徐々に落ち着いては来ましたが、発狂したりイライラばかりしていたので、赤ちゃんに悪影響ばかりです。
    産まれてからも、病気などで大変で、夢中になれるかも不安ですが、前向きに頑張ります!

    • 12月11日
MAXとき

私もそうでしたよ!
もともと子供そんなに好きでもないし、夫が欲しかっただけで...
産んでも感動とかなくて、この子育てるのか!責任重大!緊張!みたいな
笑いかけてお母さんじゃないとダメーって主張してくれるまではそんなでした!
でも今はもうメロメロですよ♡

  • ななさん

    ななさん

    同じような気持ちの方がいて、少し安心しました!
    徐々に変わって行きますよね( ˊᵕˋ ;)
    ありがとうございました!

    • 12月11日
deleted user

まさに今そうです(。>﹏<。)
赤ちゃんのために部屋を大掃除・片付けをしているのですが、部屋が狭いため色々捨てていて…
服を捨てながら「赤ちゃんが生まれるって、こうやって自分の場所がなくなるんだなー。場所だけじゃなくて時間もなくなるんだろうなー。」
と考えているとなんとも言えない気持ちになってしまいました。
赤ちゃんは間違って私のお腹に来てしまったんじゃないかとさえ思ってしまいます。。。

  • ななさん

    ななさん

    こんな気持ちで分娩に立ち向かえるのかも、不安になりますよね。
    痛くても、会える楽しみがあれば耐えられると思うのですが、私の場合産まれてもすぐNICU行きで、退院もどうなるか…と思うと、なんとなく前向きになれません😓
    マタニティブルーなんだと思って、お互い気楽に考えましょ(笑)

    • 12月12日