子育て・グッズ 共働き中でファミリーサポートや保育を利用している方、どんな場所や雰囲気か教えてください。 共働きしているのですがファミリーサポートや子ども緊急サポート、病児、病後児保育を使用している方はいらっしゃいますか?検討中でしてどのような場所、雰囲気等教えていただきたいです 最終更新:2022年9月3日 お気に入り 共働き ファミリーサポート すーはる(生後5ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳) コメント ママリ ファミサポ、登録、利用しています😌🤎 提供会員の方にショートメールで支援依頼をして、OKなら、センター本部にメールか電話をして、支援してもらうという流れです🫰🏻( 9月3日 すーはる 自分で手配する形になるんですね! 利用する場合事前に登録は必要ですよね? 9月3日 ママリ 必要ですね☺️ 実際に子どもも含めて会って、 マッチングする感じです😌 よさげな方でしたら センターに連絡して 正式に自分の担当の 会員になってもらう という感じです! 近所で2人、 マッチングできたので、 支援してほしい時に、 Aさんがご都合でダメなら Bさんに連絡、 という感じです☺️ 9月3日 ママリ 病気の時の見守りは出来ませんが、 保育園から自宅までの送迎、 自宅で子どもを見てもらう、 提供会員さんの家で遊んでもらう 等は、会員さんがよければ できます😌💓 9月3日 すーはる そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️ 9月3日 おすすめのママリまとめ 育児・共働きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
すーはる
自分で手配する形になるんですね!
利用する場合事前に登録は必要ですよね?
ママリ
必要ですね☺️
実際に子どもも含めて会って、
マッチングする感じです😌
よさげな方でしたら
センターに連絡して
正式に自分の担当の
会員になってもらう
という感じです!
近所で2人、
マッチングできたので、
支援してほしい時に、
Aさんがご都合でダメなら
Bさんに連絡、
という感じです☺️
ママリ
病気の時の見守りは出来ませんが、
保育園から自宅までの送迎、
自宅で子どもを見てもらう、
提供会員さんの家で遊んでもらう
等は、会員さんがよければ
できます😌💓
すーはる
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️