![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食に悩みがあります。食べる量が少なくて泣いてしまい、座っている間にも落ち着きがないようです。どうすればいいでしょうか?
離乳食をはじめて1ヶ月半になります。
二回食に入ったところですが、ここ数日、ごはん数口食べたぐらいで飽きるのか泣き出してしまい、ごはんを中断することが多くなりました。
体重も7ヶ月手前で9キロとおおきく、ミルクは200を4-5回のんでます。離乳食あとは160にしてます。
ごはんがおいしくないのか、つくるのも切ないし、バナナきなことかぼちゃの時だけ泣き止んで、にんじんとかは泣きます。
涙、鼻水マジりながら泣いてます💦
プラス、椅子に座らせてますが、ガタンガタン飛び跳ねます。
そんなに落ち着きなくごはんを食べさせても?いいのでしょうか??そりゃあ黙ってごはんを食べなさい。なんて言わないですが、ぴょんぴょん跳ねながらだと、スプーンが危ないなと思いまして💦これはしっかりお座りできるようになったからやりだした。というイメージです。
どうしたらいいのでしょうか....
量はお粥30g 野菜、くだもの スープ どれか2個を10gずつ
合計50g 程度です。
- ままりん(3歳0ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご飯に混ぜ混ぜしちゃうのもダメですか??にんじんご飯とかピーマンご飯とか大人なら、え。って思いますが、それでも栄養摂れるならいいやーであげてますよ😊
椅子は足が着いてぴょんぴょんしてしまう感じですかね?うちもぴょんぴょんします😂
お水とかお茶飲ませて落ち着いたところであげるようにはしてますよ!口の周りとかベタベタになると私もストレスなので😇
コメント