※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の男の子が泣き止むまで何十分もかかり、言葉が遅いため会話が難しい。トミカ以外に興味がなく、同じことを繰り返す。一つのことにしか興味が持てないのは大丈夫でしょうか?

3歳7ヶ月の男の子がいます。
文章ぐちゃぐちゃだったらごめんなさい。

最近心配な事があるのですが
一度泣き出すと泣き止むまでに
何十分もかかるのです。

泣いている間はどうしたの?
どこが痛い?何があったの?などと
何を話しかけても一切返事をしません。
何か悪い事をして叱った時はさらに
泣き止むのが遅く、もうこれはやめようね。
こうしたらこうだからやったらだめだよね?
分かった?などと優しく言っても
泣くと言うか悲鳴に近い感じが何十分も
続くのです。。

泣き始めたらばあばでもパパでも
誰も何もできず
止められません。

今日もお風呂上がりになかなかパジャマに着替えられず
パジャマに着替えないと寝れないよ!
風邪引くからパジャマに着替えるよ!などと
何度も声かけをしたのですが
着替えようとせず裸でいたので
早く着替えなさい!と着せようとしたら
怒って泣き始めました。
じゃあ自分で着る?と聞いても返事なし、
ママが着せてあげる!と言ってもイヤイヤと拒否。
何十分も続くので無理矢理着せたら
全部脱いで超音波のような高い声の悲鳴…
これでもかくらい顔を真っ赤にして
おでこの血管切れるんじゃない?くらい
血管浮いちゃって怒って泣いて泣いて…
毎日毎日こんなのが続き、なんでだろう?と
思う日々です。

だいぶ話せるようになってきましたが
言葉が遅かったせいか
自分の言いたい事はほとんど伝えられるけど
日本語の理解力が低いというか
返事になっていなかったり
うまく会話できないなーと思う事が多いです。
こういうのも関係してるのでしょうか?

あとは、やったらダメな事をして
叱る事ってよくあると思うのですが
寝たら忘れるのか、何度も同じ事を
繰り返します。
それが10回20回ならまだ分かりますが
半年以上毎日言われていても
次の日には忘れてしまうのか
同じ事で怒られて毎回泣きます。。

もう一つ心配な事が
トミカ以外に興味がないという事です。
頭の中は車の事しかないんじゃないかと
思うほどです。

動物園へ行っても動物には興味がなく
早く帰ろうよと言い、駐車場の車に目を輝かせています。
家での遊びも、お絵描きしようよとか
ブロックでおうち作ろうよとか色々提案しますが
トミカでしか遊びません。
特にお絵描きは嫌いで、まだ顔が書けません。
好奇心というか新しい事にチャレンジする事が苦手で
これやってみようよ!と言っても
やだ。だってできないもん。とやろうとしません。

なので滑り台を滑れたのも
ブランコに乗れたのも
妹より遅かったです。

一つの事にしか興味が持てないのって
大丈夫ですか?

とりあえず、とにかく泣き虫で一日の半分を泣いて
過ごしてるんじゃないかと思うのですが
どうしたらいいかアドバイス下さい。

コメント

まんまりにゃ

そんなに車好きなんて素敵ですね!ならもう好きなだけ車を与えて、パジャマも靴もなんでも車にしてあげるといいと思います!うちの二男はひたすら虫でクワガタの話しかしません 笑

4歳近くではまだ日本語の意味は3割もわかってないので、あんまり質問して話をしようとしなくてもいいと思います。私が何十分も泣きそうだな〜と思ったときはハグのみor放置(見えるところにいますが)します。だいたい子どもの方もなんか嫌だけど嫌なことを言葉にできなくて、でもお母さんにわかってほしくて泣きつづけてる(本の受け売り)らしいので、「心の中が嵐が起きてるんだね〜いっぱい泣くと出ていくよ!お母さんあそこで見てるからいっぱい泣いて出ていったら教えてね」と言います。
ほんとに何十分なくこともあれば2-3分でママ〜と少し落ち着きなきじゃっくりしながら寄ってくることもあります。
親としては、泣き続けられるし、やることできないしストレスばかりですが。。

仕事前の朝とかは、無理やり連れていきますけどね…😢

はじめてのママリ

どこかに就園されてますか?
幼稚園、保育園での様子はどうでしょうか、
同じ姿が見られてますか?

忘れやすいのは、子ども時期の特性かなと感じます。
繰り返して教えるものかもしれないです。

パジャマの話に関しては、カゴを用意してお風呂セット作ってみてはどうかなと思いました。

長泣きに関しては、直ぐに効果が得られないですけど、
必要な言葉はかけて言葉かけの回数を減らすとどうかなと、思いました。
刺激が長泣きに繋がってるなら、間があったほうが静かになるかもしれないです。
やかましいですけどね。

自分で気持ちを沈めることが出来たら、そこを褒めて気づいてもらいましょう。自信に変わるかもです。

後、泣いてないときに、絵本(同じように泣いてる子どもが登場するもの)で振り返りの時間を作ってみるとどうかなと思います。
私は〇〇ちゃんが泣いてると、ママは悲しい。も伝えてました。絵本を通じてのやり取りで、語彙力が伸びてきます。

いろいろ長く書いてしまいましたが、
充分向き合ってこられ、手を尽くされてこられたと思います。

どうしても子が考えてることが、わからない、そんな気持ちが消えない時は思い切って発達検査、評価を受けるのもありかなと思います。

親として子どもの得意な部分、苦手な部分がみえてきて、必要な関わりの道筋が見えてきます。