
コメント

退会ユーザー
今ヤマハ行ってますが、鍵盤に触るのも少ししかできないので、子供はあんまり面白くなさそうです。
大きい教室だと小さいうちは好きな曲を弾かせてもらえないので、個人の融通のきく教室を探すか、習うよりも家でキーボードで気ままに弾いた方が楽しいかもしれません。
退会ユーザー
今ヤマハ行ってますが、鍵盤に触るのも少ししかできないので、子供はあんまり面白くなさそうです。
大きい教室だと小さいうちは好きな曲を弾かせてもらえないので、個人の融通のきく教室を探すか、習うよりも家でキーボードで気ままに弾いた方が楽しいかもしれません。
「習い事」に関する質問
年少の男の子です👦🏻 行事(授業参観や運動会等)の際に泣いてしまいます。 理由を尋ねると「ママと一緒にいたい」とのこと... お遊戯会でも「ママと踊りたい」とシクシク泣きながら 踊っていました。 クラスの集合写真の撮…
幼稚園の方が最先端の教育受けれるし!って 役所に人に言われたのですが、 そうなんですか?笑 住んでる地域唯一の大学附属の幼稚園です (とはいえレベルは高くない女子大) 保育園が激戦区すぎて、 家から近い預かりあ…
1.2人目もつわりはあったけど周りに比べたらマシな方で、出産の方が辛いって思ってた。 3人目は30wくらいまで吐き悪阻で廃人のようだったけど、保育園の送迎、習い事の送迎、卒園式、入学式を耐えてどうにかやって。出産…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mse
ありがとうございます😊
ヤマハの広告入ってて
気になってました!
具体的などのようなことをされてるんですか?🤔
楽器じゃないなら歌でしょうか?
退会ユーザー
歌ったり、音楽に合わせて動いたり、時々音楽に合わせてエレクトーンで音を鳴らしたりします!
耳や感覚を育てる時期とのことです。
弾くようになるのは年中さんの年からです😊