※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞まで育たなかったけれど、成功例はありますか?食事や運動、採卵回数、初期胚移植など影響があるのでしょうか。教えてください。

胚盤胞まで育たなかったのに、いつの日か育った方いらっしゃいますか?😔
食事や運動だったのか、採卵の回数を重ねたのか、、

もしくは胚盤胞まで育たないため、初期胚移植したよなど、、

教えてください🙇‍♀️🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

胚盤胞まで育ちましたが4BCという低グレードだった経験があります。
その際の移植は陰性でしたが、
残りの🥚が初期胚しかなかった為、それを移植したところ陽性→現在妊娠8ヶ月です!
胚盤胞の方が確率は上がると言われていますが、私的には自分のコンディション(精神的なものも含め)がグレードよりも大切なんじゃないかなと思っています!
🧚‍♀️さんに出会えますように☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    グレードよりも大切なものがありますよね😌✨
    わたしの場合まずグレードが低いとしても凍結できるたまごがなく、、
    せめて初期胚でも凍結できれば🥲
    移植できないことにはどうもなりませんよね😖

    • 9月3日
みずに

私も育たなくて辛い思いしてます。
今年の5月から体外受精をしています。もう丸4ヶ月経ったことにいまおどほきです。

原因不明不妊で私は23歳です。
採卵は2回し、2度とも10個採卵しました。
受精率は悪くありませんが、卵の質が悪いようで1つも胚盤胞に育ってません。
2度目の採卵の時に全滅がこわく、3日目8分割胚を凍結し、今月移植します。

鍼灸もよもぎもマッサージも通い、そろそろ金額も限界きてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    全く同じです。。受精してくれてホッとしても、次でぶつかりますよね🙄
    私は3回採卵して1回だけ胚盤胞にはなりましたがグレード低く移植×でした💦
    全滅の時本当にショックを受けますよね。
    次採卵するとしたら、初期胚お願いしてみます、、😣
    今月移植なんですね✨うまく行くことを祈っております🕊

    鍼灸通ってみようかなと思ってたところなんですが、あんまりですか??😓😱

    • 9月3日
  • みずに

    みずに

    私も通い始めて1ヶ月経った頃なんです!
    よくきくのは卵の質が上がるときくので、今回がもしダメだったら次の採卵で少しでも胚盤胞になったらきいてるってことですかね!
    またここでお伝えします♡

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    3ヶ月くらいで変わると聞いたりしますよね✨
    きっとご年齢も若いですし、これから身体の変化があることもきっとあると思います!

    ほんとですか!
    もし良かったら教えてください😭

    • 9月4日