![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敬老の日に何歳からプレゼントをするべきか悩んでいます。両親は50代で、孫が生まれたので何かした方が良いのか迷っています。
敬老の日って何歳から何かプレゼントしたりしますか??
今までの敬老の日は祖父母に対して私や両親から何かあげるってゆうふうにしていたんですが、孫も産まれて両親も祖父母になったので、何かした方がいいのか?年齢的にまだなのか?悩んでます😂
去年は特に何もしなかったのですが、子供が産まれた時点で両親、義両親に敬老の日でってゆうことでなにかあげたりしますか?
ちなみに、両家両親ともまだ50代です!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![mi-ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-ko
1歳の時から始めましたが、カードに娘の手形を押して、そこに落書きしてもらいました😆私たちのメッセージも書いて。
それと一緒に、初めての敬老の日はそれまで撮りためてた娘と両親たちの写真をアルバムにして贈りました🎁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
50代の実両親にはしてませんし、60代の義両親にもしてません!
敬老の日は、私は孫たちからするものだと思っているので、子どもがおじいちゃんおばあちゃんに自分で何かするって言うまでこちらも用意するつもりないです!
今年から幼稚園に通い始めたので、敬老の日について何か見聞きしたら今年ぐらいから絵を描いてプレゼントしたりしたがるのかなーとは思ってますが😊
ちなみに義両親には「敬老って歳でもないと思うし、孫からするものだと思ってるので、もう少し成長するまで楽しみに待っててください」って0歳の時に言ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
たしかに孫からすると言われるとピンときます!!
うちもまだ一歳なので絵描いたり手紙書いたり何か選んだりとかもまだまだできないですし、そういうのができるようになってからってゆうのがいいかもですね✨
敬老の日祝われちゃうと敬老?お年寄り?ってなっちゃうしまだそこまでの年齢じゃないし。。と悩んでたので、孫たちからなにかしてあげられるようになったらしようと思います😍- 9月2日
はじめてのママリ🔰
手形いいですね✨
あんまり敬老の日祝われるのもお年寄り扱いしてるとか思われそうだしと思ってましたが、手形くらいならシンプルに孫のものだし喜んでもらえる気もします✨
参考にさせていただきます🥰