※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいもちん
子育て・グッズ

加配についての相談内容は、加配のメリット・デメリットや申請時期、加配が必要な年齢などに関することです。保育園での対応や心理士の意見も不明瞭で、詳しい方のアドバイスを求めています。

加配ついてる方教えてください❗☺️

①メリットとデメリット
②何歳児から加配つけられましたか
③申請の時期
④途中で加配なしにされた方、小学校上がられたらどんな感じなのか


現在は、2歳児で診断なし
発達検査は2歳時点問題なし
自我強め
こだわり強め
繊細な部分ありのため

学校は社会性あるが家のイヤイヤがひどいと面談で伝えると、
学校の先生に今は先生が1人で6人の生徒見てるから手厚いが、3歳児なると1人で15人みないといけなくなるから、今ほどは構えないと言われました(副園長)
そのときに加配制度もあるが言語面の成長もあるのでつけるのは難しいかなと副園長に言われました。

正直発達相談でも心理士に加配は不要と言われていて正直ちょっとよく分からなかったです。
学校と提携している心理士が相談しづらい人なんで詳しい方いらしたら、流れなど教えてください‼️

コメント

バナナ🔰

①メリットは発達障害に詳しい先生(経験のある先生)がついてくれているので安心感はあります。息子は一斉指示が通らない、多動もあり教室を脱走したりするので担任の先生が動けなくても加配の先生がちゃんと指示してくれたり様子を見てくれています。
デメリットはないですね!
②年少(今年度)になってからです。
担任の数も減るし、指示が通らない息子に全体指示だけで園生活させるのは本人が大変だからという園からの配慮があったからです。
④分からないのでごめんなさい。

加配は基本的に集団生活(指示が通らないとか)や日常生活(食事や着替えの補助など)に困難がないとつかなかったり、園によっては職員の数が足りなくて加配が付けれないというところもあるみたいですね。(その代わり補助の先生がつく場合があります。)
保育園であれば診断書が必要なので問題なければ診断書ももらえないので付けれないですし(うちは市で面談もありました。)、幼稚園なら園が決めることなので何とも言えないですね。

  • おいもちん

    おいもちん

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    なるほど❗
    保育園であれば加配つけるのに診断書いるんたですね☺️

    来年度について、また面談があると思うので聞いてみようと思います‼️

    • 9月5日