
2歳児にイライラする理由や心配事があります。励ましやアドバイスを求めています。
毎日、2歳児にイライラ!
赤ちゃんを抱っこして、2歳児を保育園に迎えに行っています。
毎回、息子にイライラします。
私が靴を持ってきてと言っても、壁に貼ってある写真を指差して、「これ、僕!、これ○○ちゃん!」と教えてきます。知らんがな!
私が先生にさよならするよと言っても、スタスタ帰るか、小声でバイバイと手を振るかです。
他の子は元気にせんせーさよーならー!ペコリです。
他の子と比べると、なんだかなぁ…と落ち込むし、赤ちゃん重いから、早く靴を履け!とイライラするしで、毎回、イライラします。
会話は成り立ちますが、あまのじゃくでイライラします。何か発達に異常があるのか心配にもなるし、
短期過ぎで自己嫌悪にもなるしで、誰か励ましください。
- ぴかろん(5歳6ヶ月)
コメント

LaLa
うちの2歳の子も同じですよー。
同じく写真指してプールした!オヤツ食べた!と報告が始まり玄関先で他の子のベビーカー触り出す。
先生さよならとかバイバイしないで「暑いから帰ろうか!」と勝手に帰ろうとする😅
こっちは、一連の行動を待ってたんだよ、挨拶ぐらいしろって思います💦
上の子のそんな感じだったので多分、2歳はそんな感じだと思うので発達とかは大丈夫かなと思います😀

YSK
息子も同じです😂壁にはってるもの指さして紹介してくれます😂せんせーばいばい!すら言わずお迎え行くとすたすた組去ります😂そして靴箱で数分かかり
さっさ帰りたくてもまあまあ時間おします😂
下の子7キロ以上あり抱っこ紐めんどくさくてなしでだっこはいってるのですがもーしんどいです😂
-
ぴかろん
ありがとうございます😃
うちも下の子が7キロくらいあって、重いです…
暑いし…、それもあってイライラします😖💦- 9月3日

のん
3歳半すぎの娘もそうですよー!
下の子が生まれて、赤ちゃん返り?ママに振り向いて欲しい?という気持ちがあると思います✨
写真を指さして言うのも、とにかくママに教えたいんだと思います🥰
あまのじゃくなのも、靴履かないのも、手かけてもらいたいんです笑
やってほしいだけですよ😌
私も下の子抱っこしてお迎え行ってるのでしんどいですけど、ヒップシートを使うと腕の重さはなくなりますよ!だいぶ軽減されます!
かぴーさんの赤ちゃんの月齢がわかりませんが、6ヶ月頃から使えるので利用してみたらどうでしょうか?😊
お互い大変ですけど、頑張りましょうね💪‼️
下の子が1歳になると、だいぶ楽になるので💪✨
-
ぴかろん
ありがとうございます😃
確かに、下の子がもう少し大きくなって欲しいです😢💦- 9月3日
ぴかろん
ほんと、それです!
挨拶ぐらいしろ!と思います😞