![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の食事に時間がかかり、ストレスを感じています。食事を早く終わらせる方法や声がけについて相談したいです。
何かいい方法や、
歩くのや食べるのを辞めさせる、もしくは食べさせる声がけはありますか?
子供がご飯の時に好きなものだけ食べて、
あとはウロウロ歩いたり、おもちゃで遊びつつ
食べたりします。
ちなみにおもちゃで遊ぶ部屋とご飯食べる部屋は別です。
おもちゃ見えないように扉も閉めてます。
トータル食べ終わる時間をはかったら
平均1時間〜1時間半程です。
・お皿にのせる量を減らす
・デザートを子供が好きなものする
・好きな食べ方(海苔巻きにするなど)にする
・おやつとご飯の間空ける
・運動する
・食べ終わるまで、家事などは卓上でできる事をしつつ見守る
を取り入れ、
また元々やってたことも継続して
1時間かからない日も出てきましたが
まだまだ1時間〜1時間半ほどかかり、
なおかつウロウロします。
声がけでやってること、やってみたことは
・「もう食べないなら終わりにするよ」というと
食べるー!といって席に戻るんですが、
少し食べてまたウロウロしての繰り返し。
・「アラーム鳴ったら片付けるね」を三日ほどやってみた時は、アラーム鳴る何分前とかに席に戻って食べ始め、
片付ける訳にもいかず、
結果アラーム1時間セットしてもオーバーする結果に。
そこからアラーム方法は一旦辞めてます…。
子供の性格的には
・マイペース
・好奇心旺盛で明るい
・かわいいもの大好きで、ザ女の子って感じです
・いつもニコニコ
・お調子者
・おしゃべり大好き
です。
生後3ヶ月から保育園通ってます。
言葉もちゃんと理解しています。
ゆっくりご飯に付き合ってあげたいのですが、
二人目も生まれるのと、
生後3ヶ月以降は保育園決まり次第職場復帰予定です。
また時間がかかりすぎることで、
職場復帰後は一回の食事にこんなに付き合って上げられない事を考えると、
毎回の食事の時間がとてもストレスになってます。
かと言って「早く食べなさい!」など押し付けで怒ったりしたくないのに怒ってしまう時もあって
こういう所を直したいです…。
- はじめてママリ(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
個人的に時間がかかるのはいいですが、何度も咳を立って歩き回るのは許せないので
私なら2度注意してダメなら泣いても喚いても食事を下げますね🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳からは食事中に席を立ったりウロウロしたり遊び始めたりしたら2回注意してダメならどんなに泣いてもグズっても強制的に食事終了にしてました!
時間は1時間目安でそれ以上かかりそうならご馳走様するかどうか聞いて反応見て決めます!
![あむあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむあむ
うちの子もです!
でも先日飲食店でおもちゃコーナーに行ってしまった際に食べ残しと思いお皿下げてしまって大泣きする事件が起きました。その後滅多に食事中席立たなくなりましたよ!
どうしても普段ご飯作る側としては完食してほしくて、最初に決めたルールでスパッと食事を片付けられなかったんですけど、多分娘にそういうとこ見抜かれてたんだと思います😅
なので娘のショックを受ける姿を見るのは辛いですが、席を立ったらサクッと片付けるのも手かと💡その時片付けちゃうよ?って声かけると食べる!って言われて負のループなので、無言で片付けて自分で気づかせるくらいでもいいです😂
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
コメントありがとうございます!
まとめてのご返信失礼します…🙇♀️
サクッと片付ける方法が効果的ということで、
昨日夜に実施してみた所、
今日のご飯からさっそく効果ありでした!!
朝ご飯はもう食べられない時は
「お腹いっぱいなの」と教えてくれるようになり、
お昼は注意したらちゃんと2回目注意後はウロウロせずに食べるようになりました☺️!
本当に教えて頂いてありがとうございました!!
コメント