
赤ちゃんの夜間覚醒について相談です。夜中に覚醒し、2〜3時間寝てくれません。昼間のお昼寝は短く、眠る環境は整っていると思います。同じ経験の方、乗り越えた方法や時期を教えてください。旦那も協力的で、ママ・パパともにお疲れです。
赤ちゃんの夜間覚醒
7ヶ月の女の子のママです。
我が子は夜泣き?と呼んでいいのかわかりませんが、夜中に覚醒します。
夜泣きのように大泣きしたりはしません。
ただ、2時とか3時くらいに覚醒して、2時間くらい寝てくれません。(笑)
ミルク、おむつ、抱っこ、何しても無駄です。(笑)
昼間のお昼寝は長すぎないし、眠る環境もかなり整ってると思います。
赤ちゃんの夜間覚醒はあるあるですか?
同じような方います?
どんなふうに乗り越えた、どのくらいの時期に終わった、など何かあれば教えてください!!!
旦那はとっても協力的で、仕事もあるのに、毎夜起きて手伝ってくれます。
ママ・パパともにお疲れモードです。
よろしくおねがいします!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

こるん
危なくないようにだけしてほっといて寝てましたよ。
ありますそーゆー時期。
泣かないなら良しと思って👍
とにかく真っ暗にして置いてママもパパも寝てますアピールして放置です。
真っ暗でもおもちゃだして遊んだりもしますが。
1歳過ぎると覚醒で遊ぶことは減ってくると思います。

はじめてのママリ🔰
うちの子もおんなじ感じでした!
夜泣きある?て聞かれたとき、うーん、夜泣きとはなんか違うような…?と思って困ってました笑
うちの子なりの夜泣きだったのかなぁと思ってます。
うちの子は8〜9ヶ月くらいがピークで、10ヶ月過ぎると夜中起きても授乳したらすんなり寝てくれるようになり、徐々に起きるまでの間隔が長くなって、1歳2ヶ月くらいで朝まで寝てくれるようになりました!
ちなみに、夜中起きなくなるよ!と助産師さんから勧められ、10ヶ月なりたての時に夜間断乳にチャレンジしましたが、うちの子には合わなかったみたいで1週間で挫折しました😭けど、それしてから授乳後すんなり寝るようになって、結果オーライでした😃(単に夜泣きの時期が終わっただけかもしれませんが…)
あと、うちの子はふかふかかふかの歌でピタッと泣き止んだので、覚醒してぐずってる時はよくお世話になりました😃
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてうれしいです!
夜間断乳とは、夜泣きのときに授乳せず、だっこなどであやして寝かせるということですか??- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんから勧められた夜間断乳は、赤ちゃんが夜中に起きて泣いてもひたすら寝たふりして、泣き疲れてまた寝るまで待つ、というのでした💦
でもうちの子は1時間でも2時間でも平気で泣くので、抱っこしてました😭- 9月2日
コメント