
コメント

はじめてのママリ🔰
そのままで良いんじゃないでしょうか?☺️お母さん、ママと理解して呼んでいるのであれば私なら周りは気にしません☺️

退会ユーザー
かわいいですね💓
うちはパパママでしたが、年長さんから外ではお父さんお母さん、家ではパパママと自分で使い分けるようになりました。
今は家でもお父さんお母さんになりました。甘えん坊モードの時だけ、ママです。
教えなくても、呼び方を変える日がやって来ると思いますよ😊
-
初めてのママリ🔰
ちゃんと自分で呼び分けるときがくるんですね🥺成長🥺💕
義母から、恥ずかしいよ〜と言われて気にしてしまっていました😂
でもこんな風に読んでもらえるのは長くても数年だと思うのでこのまま癒されたいと思います💕
ありがとうございます🙇♀️- 9月1日

mii
うちも
旦那が
○○と呼び捨てで私のこと呼ぶので
長女も○○って呼んでましたが気付いたらママ〜に戻りました🤣
そのうちママになると思うので今だけいいと思いますよ💓
私はたまに名前読呼んでほしいな〜って思うときがあります🤣
-
初めてのママリ🔰
旦那の影響大きいですよね😂
義母から、恥ずかしいよ〜と言われて気にしてしまっていました😂
でもこんな風に読んでもらえるのは長くても数年だと思うのでこのまま癒されたいと思います💕
ありがとうございます🙇♀️- 9月2日

詩羽
幼稚園入ると外での呼び方が出来るかもしれないです😊
上の子は自分のことあだ名で言ってましたが
ちゃんと外では僕と言っていて
最近は外では呼び捨てにしていいとか
お母さんと呼んできたり
周りの目気にし始めました😂
マ、お母さん!
とかわざわざ言い直したりしてます😂
初めてのママリ🔰
おかあちゃんの名前は◯◯ちゃんだね🥰と言ってくるので理解はしていると思います!
義母から、恥ずかしいよ〜と言われて気にしてしまっていました😂
でもこんな風に読んでもらえるのは長くても数年だと思うのでこのまま癒されたいと思います💕
ありがとうございます🙇♀️