
離乳食に和光堂のベビーうどんを使いたいのですが、鍋で茹でてブレンダーでペースト状にする方法は大丈夫でしょうか。味付けは必要ないですよね。うどん小さじ1と野菜がゆ小さじ5の量で問題ないでしょうか。
離乳食で小麦を始めようと思い、和光堂のベビーうどんを買ってきました。
まだゴックン期のため、ペースト状にして食べさせたいのですが、分量通り鍋で茹でて、ブレンダーを使ってお湯を混ぜながらペースト状にしたら大丈夫でしょうか?💦
最初は味付けもしなくていいですよね??
また食べさせる量ですが、うどん小さじ1と、野菜がゆ小さじ5とかで大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月)
コメント

m.k08
うちも離乳食中期頃から和光堂のベビーうどん食べさせてました💡 分量通りに茹でてから、スプーンなどですり潰して食べさせるで良いと思います😉でも、初めて小麦を食べさせるなら、もしアレルギー出た時にうどんが無駄になってしまうのもったいないので、私は小麦を試す時は食パンからスタートしました!
食パンなら余っても大人が食べれるので、パン粥にして少しだけ食べさせるのを何回かやってみて、大丈夫そうならうどんに移行するのも良いと思います☺️
m.k08
ちなみに、大豆(豆腐など)はクリアしてますか?もしクリアしているなら、味付けは味噌でも良いし、味付け無しでもOKです👌
はじめてのママリ
丁寧に教えていただきありがとうございます😊
初めて小麦を食べさせるので、パンがゆにしようと思っていたのですが、パンには乳製品も入っていると知り、うどんから始めることにしました!
大豆はクリアしているので、慣れてきたらお味噌やってみます✨
ありがとうございます☺️
うどん小さじ1あげるときは、お粥はいつも通りの量を一緒にあげていましたか??
m.k08
そっか、パンは乳製品も入ってるのか💦失礼しましたm(_ _)mそれであれば、うどんからスタートが安心ですね💓
うちの子は味噌味が美味しかったみたいでパクパク食べましたよ😋
うどん小さじ1あげて、お粥はいつも通りの量で食べさせてました!あとはもう、アレルギー大丈夫そうなら本人が欲しがる分だけ食べさせてました笑
中期以降は量とかあまり計ってなかったかも💦初めて食べるものだけ小さじからスタートして、アレルギー出ないことが分かってからは食べたい分だけあげる感じにしてました😅
かなりアバウトな性格なもので、、すみません💦
はじめてのママリ
味付けなしより味噌味の方が美味しそうですもんね✨
小さじ1からあげ始めて、そのあとは量とかあんまり気にせず食べさせていこうと思います!
わからないことばっかりなので、コメント本当に助かりました!ありがとうございました☺️✨