※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳の娘が自宅で保育園を休んでいる。任天堂スイッチを早いと思うが、夫と話し合い中。

4歳の娘がいます。保育園でコロナが蔓延してしまってることから自宅でみてます。
10ヶ月の乳児もいることから外で思い切り遊ぶこともできず(熱中症が怖いのと、ベビーカーイヤイヤなので抱っこ紐での移動がしんどい)プール、パズル…家遊びは尽きました。。😣
4歳児に任天堂スイッチは早すぎると思いますか?
この前、妹夫婦宅に遊びに行った時、小学2年生になる甥っ子が任天堂スイッチのマリオ関係のミニゲームをして、娘も楽しそうにしてました。

早々とゲームを勧めるのは気がのりませんが。。旦那がコロナ下だし、あってもよいのでは?と話しがあったので。

コメント

はじめてのママリ

4歳の上の子
夏休みにデビューしました😅
私も反対派ですが
うちは旦那がゲーマーで既に持っていたので💦
まだキチンとは出来ませんが楽しそうですよ😀

はじめてのママリ🔰

パパがゲーム好きなので息子は2歳からやってます🥹
マリオカート8はオート機能があるので小さい子でも運転できますよ!
リングフィットも雨の日とか運動になるのでオススメです!
マリオ以外ならカービィとかも😊

ままり

3歳くらいから息子は下手ながらやってて、
5歳前の今ではめっちゃ上手くなってます😅
マリオ、カービィ、スマブラなんかをやってますよ😁
うちは禁止しすぎて大人になってゲーム欲爆発してゲーム廃人になった身内が何人かいるので、
あんまり時間は気にせずやらせてます😃
いつでもできるから、と飽きるみたいでそこまで長くやりません笑

3歳の娘はめちゃくちゃ下手であまり興味もなくやってないです😂

はじめてのママリ🔰

あくまで我が家はですが
子供から欲しいと言われるまで与えません。
旦那は自分が欲しいみたいですが😓
この先、一緒に遊ぶときに周りの子がみんな持ってるような状況になってからでいいのかなぁと今のところ思っています。

ゲームが悪とは思いませんが、
やってる間は時間が潰せるけど、
そう長時間もさせられないし
あれこれルールを決めても、なかなか守れなくてこっちが怒る原因になりそうで😅(うちの場合ですが💦)

うちは4歳の男の子ですが、室内でだとレゴ、プラレール、マグフォーマー、粘土、レゴドッツ、市販のワーク、工作(自己流で何かよく分からないものだけど1人で楽しそうに作ってます)などで何とか夏休みは毎日過ごしました💡

下の子見ながらや、私もスマホとか見ながら(よくないですが😓)片手間に一人で遊んでます 😽ˊ˗

はじめてのママリ🔰

うちは上が小1ですが、この夏にスイッチ与えたママ友がみんな後悔してました💦
ルール次第だとは思いますがやはり自分でちゃんと止めることができない、親が管理してもズルズルして終われない→親ブチ切れ、みたいです。

うちもいつかは買う予定ですがまだかなと様子見ています。

より小さければより刺激が強いと思うので親にも色々な覚悟が要りそうだなと思います。

ままり

コメントしてくれた方々、返事が遅れてしまい、すみません。
結局購入することになり、いざ、やってみましたが。(マリオパーティーとマリオカート)
娘には操作が難しいのと、大人になって久しぶりにゲームをしましたが、ゲームて疲れるんですねf(^_^;
私も旦那も娘も1時間も持たない状況でした笑
なので、やっても30分程度で終わる状況で。
おそらく、依存みたいな方向にはならないと思います。
色々ご助言していただき、ありがとうございます。