 
      
      札幌でコロナに罹った方に、療養証明書の発行についてお尋ねします。札幌市ではマイハーシスが利用できないと聞きましたが、保健所での証明書発行にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。また、札幌でネットから療養証明書を発行できるサイトはありますか。
札幌でコロナに罹った方に伺いたいです。
道外とかだとマイハーシスとかあってネットで療養証明書がネットで引っ張れると思うのですが札幌市がマイハーシス対応してないと聞きました。もし療養期間おわっても証明書って保健所とかで発行される1か月から2か月くらい待ってないといけないのでしょうか??(´・_・`)
札幌にも別のサイトがあってネットから療養証明書が発行できるやつはないのですか??
- ゆきんこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
 
            あやっぴ
札幌はマイハーシスないですよ!
自宅療養終了後に札幌市のホームページから療養証明書申し込みしましたが、メールなら2週間程、郵送なら1ヶ月程かかると記載ありました!
 
            genkinominamoto
1番初めに療養終わった娘のを20日にHPからPDFでの申請しましたがまだ届いて居ません😅あと数日で2週間になるので届いてくれるの待ちますが、私のは21日に保健所からの療養解除前の確認電話があり、そこで療養証明書をお願いしたら26日には届きました!これは郵送です。
何か担当してる管轄でかなり変わるようです💦
- 
                                    ゆきんこ やっぱり2週間はかかりそうですね🥲 
 え、早いですね😳
 ちなみに札幌にお住まいですよね??- 9月1日
 
- 
                                    genkinominamoto そうですよ! - 9月1日
 
- 
                                    ゆきんこ 確認電話がくるならその時に言えばいいのですね☺️ 
 ご丁寧にありがとうございます。- 9月1日
 
- 
                                    genkinominamoto 管轄ではなく担当部署が違うのでと言ってました💡 
 私は療養証明書いりますか?と聞かれて、はいと答えたんですがHPからのメール申請の方が早いならその方がいいと言ったら
 ちょっと部署が変わるので…みたいな雰囲気で
 結果オーライでしたけどね🤭- 9月1日
 
- 
                                    genkinominamoto それまで保健所から療養確認で何度か電話来てましたか? 
 私は妊婦なので重症化リスクの高い人として電話が来てたからそうなりました!
 でも他家族はそれが無かったので多分HPからの申請になると思います💡- 9月1日
 
- 
                                    ゆきんこ 下の方に返信してしまいました💦 - 9月1日
 
- 
                                    genkinominamoto 療養判定サイトも陽性者登録センターでの登録も妊婦の私以外からは保健所から連絡来てないですね💦 
 保健所に連絡して発行して欲しいは出来ると思いますよ💡
 ただ繋がりにくいと思うし他家族はHPがあったのでそこから申請しましたが🥺
 保健所の手間を減らすために申請フォームがあるのでしょうし、私は簡単な方を選びました😊- 9月1日
 
- 
                                    ゆきんこ 療養期間がおわったらとりあえず保健所電話かけてみてできそうなら頼んでみます☺️ 
 無理そうならホームページしかないですね😞
 お返事ありがとうございます😊- 9月1日
 
 
            ゆきんこ
療養判定サイトで登録して保健所からは連絡しませんってかかれてたのでこれからも電話こないのですかね??
もしそうだとしても保健所に連絡しても療養証明書の発行してほしいといってもしてくれるんですかね??(´・_・`)
黙ってホームページで申請して待ってないといけないのでしょうか??
 
            サチ
札幌在住です。
リスク患者ではないので、夫婦揃って一度も保健所から連絡は来てないです。
療養終わって、8月中旬頃自らホームページから申請して2週間かからず療養証明書のメールが来ました。
- 
                                    ゆきんこ 2週間かからずは助かりますね☺️やっぱりメールの方が早いんですかね?? - 9月2日
 
- 
                                    サチ 夫の方が先に療養終了して郵送での証明書を申し込んでましたが、それとほぼ同じできたので、メールの方が早いです。 - 9月2日
 
- 
                                    ゆきんこ そうなんですね!! 
 参考になりました!!ありがとうございます♪- 9月2日
 
 
   
  
ゆきんこ
やっぱりホームページからじゃないとできないんですね!!
メールってiPhoneでもしっかり送られてきますよね??
あやっぴ
私も先週療養期間が終わったばかりで、今証明書待っているところです🥺
メールで届くように申し込みしたのですが、こびまるに登録した際のアドレスに送られてくるようなので気長に待ちたいと思います!☺️
ゆきんこ
そうなのですね☺️
気長に待つのみですね😉