![ちるちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東北公済病院での出産予定日過ぎても兆候なし。次回検診で何もなければ誘発分娩の可能性。体験談やジンクスについて教えて。
宮城県仙台市の東北公済病院で出産された方に質問です。
予定日過ぎても産まれてくる兆候がない場合は、どういう流れになるのでしょうか?
今日、39週の検診に行って来たのですが、NSTしたところ赤ちゃんはたくさん動いていて元気で、私も特にお腹が規則的に張るということもなく、エコーで診ても頭が下がってる様子はないとのことで、全然産まれてくる気配がないです。
次回は予定日ぴったりの9月7日に検診の予約をしてきました。
仙台市の助成券は40週までの分しかないですし、40週の検診でもし何も兆候がなければ、誘発分娩の予定などを組むのでしょうか?
病院で聞いてくればよかったのですが、うっかり聞き忘れてしまいまして…ご経験のある方、体験談を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
(補足)
なるべく毎日5000歩程度は歩くようにしているのですが、おしるしも前駆陣痛も何も兆候なしです😂
マイペースな赤ちゃんなのかな?笑
ジンクス試してみようかな〜と焼肉とオロナミンC飲んでみたんですが、ただ美味しかっただけでした笑
初産だと遅れるとは聞きますが、皆さんはいかがでしたか?
- ちるちゃん🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
1人目を公済病院で産みました😊
私も予定日の日に検診を受けて、その日に入院の日程と説明をされました!
産まれなければ、予定日の1週間後に入院だったと思います!
娘は入院予定日の前日の夜中に陣痛が来ましたよ✨
私もジンクス色々試しましたがダメでした😂
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
また違うかもしれませんが、、
違う病院受診していましたが予定日1週間超過しても生まれず羊水過少と言われ急遽公済に転院といわれ即入院でした🤣それでも3日入院したけど陣痛すら来なくて笑
看護師さんに4日目で陣痛来なかったら誘発分娩と説明された日に陣痛→出産でした🤔
ちなみに初産でしたが陣痛50時間、分娩1時間でした笑
-
ちるちゃん🔰
お忙しいところご回答いただきありがとうございます!
誘発分娩と聞くと赤ちゃんもそろそろ出なきゃ!と思うんですかね笑
それにしても陣痛50時間😳😳😳
凄すぎます!- 9月1日
-
マママ
私自転車漕いだらその日におしるしは来ましたよ!
出産には繋がらなかったけど😂
出産頑張ってくださいね🥹💓- 9月1日
-
ちるちゃん🔰
ありがとうございます!
頑張ります💪- 9月1日
![ちるちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるちゃん🔰
皆さんありがとうございました!最初にご回答いただいた方をグッドアンサーとさせていただきました!
![ちるちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるちゃん🔰
予定日超過5日目で無事元気な女の子を出産しました。
コメントいただいた皆様ありがとうございました!❤️
ちるちゃん🔰
お忙しいところご回答いただきありがとうございます!
そうなんですね
やはり何も兆候がなければ次の検診で今後の予定を決めることになるのですね💦
その方が予定が立てやすくていいという側面もありますが、できればyn927さんのように自然に陣痛くるといいのですが✨
ゆな
きっとママのお腹の中が居心地良いんでしょうね♪
赤ちゃんのタイミングがあるみたいなので、予定日過ぎても焦らなくて大丈夫ですよ😊
私、2人目も予定日より1週間遅れて産まれたので😂
ちるちゃん🔰
ありがとうございます!
最後の夫婦二人の時間を大事にしながら赤ちゃんのタイミングを待ちたいと思います✨