
娘が恥ずかしがり屋でママっ子。保育園で泣きやすく、毎朝苦戦。気が弱いのは心配。同じ悩みを持つ方いますか?
今年4歳になる娘。とても恥ずかしがり屋でママっ子です。初めての場所や初めての子がいる場所だと私からなかなか離れられず抱っこ!ママがいい!って感じで大変です。
保育園でもすぐ泣いちゃうことが多いみたいで、繊細で気も弱いのかなーと心配です🥲
赤ちゃんかえりなのか性格なのか🥲
ちなみに保育園も嫌いで、毎朝、保育園嫌だママといたい!って感じで毎日朝は苦戦しています。
気が弱いのはこれから心配なのでメンタル面?強くしてあげられないものなのかなーと。
同じようなお子様いらっしゃいますか?
真剣に、悩んでます🥲
- えな(2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
全く同じです‼︎
ママじゃなくてパパでもいいですが🙂
恥ずかしがり屋なので損してる事は沢山あります💦
公園の水遊びもしたいけど沢山子供がいるからできない、習い事もできない、保育園では自分の意見をあまり言えないって感じです😭
最初は、皆楽しそうに遊んでるよ〜〇〇も行っておいで〜とか、思った事はちゃんと言わないと伝わらないよ!など言ったり、何でうちの子だけモジモジしてるんだろう、本当はもっと遊べるし楽しい事も大好きなのにって思ってました。
でも皆がそうしてるからそうしなさいは違うかな?これもこの子の性格なんだろうなって思ってからは子供の自己肯定感を上げる事に気をつけるようになりました!
お手伝いをしてくれたら、お手伝いありがとう!〇〇がいてくれてすごく助かるわ〜!って言ったり、起きた時や寝る前に、ママの大事な大事な〇〇ちゃんおはよう!って言ったり、自分は特別な存在なんだ!って思ってもらえるような声かけを徹底しています❣️
まだまだ効果は分かりませんが小学校にあがってから親が把握しきれない所で何か嫌なことがあっても自分で立ち直れる、塞ぎ込まないように、親にあった出来事を話してくれる関係性を築けるように色々試していこうと思っています😌
長くなりすみません💦

はじめてのママリ🔰
わたしがそのタイプでした!
朝は保育園に送るとずーっと年長さんまで泣いてたらしいです。
お風呂も母としかずっと入れず4歳くらいでやっと父や祖母と入っていた見たいです。
でもなーにも問題なく育ったし、人見知りはありますが娘を産んでからだいぶ無くなりましたよ😌
えな
わあ凄く凄くコメントありがたいです🥲🙏
同じような方いて安心してます🥲ですよね恥ずかしがり屋って自分の意見を言えなかったりで損してますよね🥲
ですよね私もいっぱい声かけ心掛けてみます💕
よく言えば優しい子なんですよね🥺!
私もなんでも相談してもらえるような関係性築けるように試していきたいと思いますほんとにありがとうございます♪
はじめてのママリ
知っているかもしれませんがYouTubeのてぃ先生の動画は色々参考になる事があったのでオススメです❣️
子供が何かができた写メや動画を見せて、この時かっこよかったよ!こら凄く上手だったよ!って話しながら振り返るのも自己肯定感アップするみたいです🫶
そうですね、ついダメな方に目を向けて気にしがちですが良い所も沢山あると思うのでそこに目を向けて褒めるのがいいのかなと思います✨
お互い頑張りましょう😆❣️