![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねこさん🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこさん🐱
前橋市在住です!
お子さんまだ未満時さんですよね?
3号認定の子の保育料は
収入に応じてなのでそれぞれの家庭で違うと思いますよ!
ホームページで大体いくらっていうのが掲載されてるはずです!
ちなみに我が子はもう年中なのでこども園通ってますが
無償化対象で経費だけなので月々5000円です!
+習い事で英語、スイミングやってますのでそれがプラスになってます!
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
伊勢崎市在住です!
3号認定未満児クラスです(*'Ⅴ︎`*)☆︎
住民税で決まるのですが
我が家は4600円(2人目計算の為半額)と
保護者会費で月1000円プラスで
払ってます(*´∀`)
-
はじめてのままり
五千円ちょっとなのですね!半額じゃなかったとしても一万円くらいなんですね☺️
住民税で変わると思いますが、園の指定されてる月額費もお安いんですかね😣
場所によっては入園費とかもかかると知って、迷っています。
扶養内でパートで働こうとしていたのですが、もし三万くらい取られてしまったら働いても結構持ってかれてしまうなぁと思って渋っています😣- 8月31日
-
みい
園によっては設備費なども
月々取られると聞いた事があります!
保護者会費1000円は
平均的な値段だと思いますよ(*´∀`)
上の子の時は違う園だったので
ありませんでしたが笑
我が家は延長保育してないので
保育料のみですが
〇〇時以降は延長保育代100円とか
かかる場合があります!
伊勢崎市はホームページに
保育料載ってるので
事前に調べてから
扶養で働くかどうか決めてもいいかもですね‼︎(*'Ⅴ︎`*)☆︎
扶養の範囲内だと標準保育ではなく時短保育の可能性もあります!- 8月31日
-
はじめてのままり
延長保育も高いところは高いって言いますよね😭
なるほど、時短保育になるのですね!また料金とか変わってきますもんね😭
ありがとうございます😊- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳未満だと住民税で保育料が決まるので、前橋は4万超えの人もいます😭
パートで中途半端に働くとほとんど保育料に持っていかれる感じですよね😱
-
はじめてのままり
そうですよね、それだと見合ってない感じがしてしまって…🥺
正社員だったらいいんでしょうけど、迷ってしまいます- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前橋に住んでいるときに保育園に通っていましたがその当時の世帯年収が400〜500万程で保育料は月2万5千〜3万円超える位でした。
それ以上に世帯年収が高いお宅なら月3〜4万程度の収入を希望するなら働くだけ無駄な感じになってしまうので、考え直された方が良いと思います😓
お住まいの市は伊勢崎市でしょうか?
伊勢崎市であれば求職中の方はほぼ間違いなく入れないと思っていて良いくらい入園倍率が高いですし、求職者の優先度は1番低いです。
一度市役所の子育て支援課に行かれて話を聞かれた方がいいかもしれませんね💦
生活が掛かっていて何としても保育園に入れたいのに全然入れないような人が多数居る地域ですので、少し気分転換に保育園に預けたいとかなら一時預かりや認可外保育園の情報を調べた方が間違いないと思います。
-
はじめてのままり
そうなんですね。詳しくありがとうございます😊
そうですね、一度役所で聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 9月1日
![びっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びっこ
前橋市住みです。
同じこども園に二人預けてました。
未満児で一人目はMAX5万しない位。
※育休明け〜2歳過ぎまで職場の保育園(認可外)利用してて月27000円+諸経費込1万でした。
二人目はお姉ちゃんが在園中は半額で25000円+αだったかな🙄
3歳からは月数千円程度の引き落としです。
育休復帰からフルタイムだったので収入少なく無い方だと思いますが、やはり保育料は痛い出費です😥
-
はじめてのままり
詳しくありがとうございます。
そうですよね、3から5万は見ておいたほうがいいですよね。
ありがとうございます😊- 9月3日
![けーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーこ
伊勢崎市住みです。
3号認定で扶養内共働きで費保育料月18500円、保護者会費等1000円です(時短保育)。
延長保育を頼むと1時間200円取られます。
一応伊勢崎市の保育料の一覧を載せますね。
見にくくてスミマセン😰
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
やはり世帯によって金額が様々なんですね。
詳しくありがとうございます😊- 9月17日
はじめてのままり
未満児です!3歳以上だとそんなにお安いんですね☺️
習い事にお金を回せるのもいいですよね。3歳から幼稚園に入れるのもありかなとも考えています。でもその期間ずっとお家で私と2人きりでもなぁと思い、その場合習い事を考えています。
今現在ベビー公文はしているのですが、ねこさんは英語とスイミングいつからスタートされましたか☺️
ねこさん🐱
うちの子供は習い事は幼稚園でやってます!!
園が14時に終わってから
その後習い事で終わるのが15時とかになるのでお迎えも遅くなるしラッキーです!!!
でも幼稚園の習い事は
年中からしか始められないので
まだ始めたばかりです!!!
幼稚園って習い事も付いてるところあるからいいですよねー!
娘の幼稚園は
英語、ダンス、スイミング、学研を取り入れてくれてます!
はじめてのままり
えーそんな幼稚園があるんですか。知りませんでした😳
いいところですね!幼稚園だから送り迎えも楽ですし、羨ましいです☺️
もしかしたら数年後とかに前橋に住むかもしれないので、探してみます☺️市役所とかで習い事とかがある幼稚園聞けば教えてくれますかね🥺