※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊活

体外受精2回目が陰性で、次回は凍結胚盤胞をアシストハッチングして移植予定。着床障害か透明帯の固さが原因か。治療について相談したい。

体外受精2回目陰性でした😢
一度目は良好胚の8分割で新鮮胚移植しました。
二度目は良好な凍結胚盤胞を移植しました。アシストハッチングはなしです。
良好だった為、アシスタントハッチングは必要ないだろうとの見解でした。
が、しかし陰性。
次回は6日目の凍結胚盤胞をアシスタントハッチングして移植予定です。
今の時点では着床障害か透明帯が固くて羽化できないか…のどちらかです。
なのでアシスタントハッチングしてみてダメだったら、着床障害という診断になるそうです。その場合子宮鏡検査は意味がないので、胚盤胞2個戻しすると妊娠率が上がるので、その予定です。と言われました。
2回も良好胚を移植したのにショックで、先が見えず不安です。
同じような方いらっしゃいますか?
どのような治療されましたか?

コメント

新米mama 風紗絵

Good luck ❣️

deleted user

クリニック転院されたほうがいいと思います!

私は4回目の移植で転院し、2段階移植で授かれました。

1.2.3回の移植は、
どれもグレード良のアシストハッチングあり、3回目に至っては、胚盤胞同時2個移植でした。
この時のグレードは6で、透明体から完全に脱出していて、どこにでもくっつきやすい状態でした。

でも、3回ともカスリもしなかったです。

その病院では着床障害を調べることはしていなかったので、他県の有名なクリニックの着床不全外来に行きましたが、全然相手にされませんでした。
というのも、着床障害と不育症の検査はとても似ていて、これに引っかかる人はほとんどいないとのことでした。

けれども、とても有名なクリニック!その先生もとても人気の女医さんです!
「次の採卵、移植で出産までいきましょうね!」と言っていただき、その先生の言葉で頑張れました!

そのクリニックで子宮鏡検査、卵管造影後に採卵、凍結、融解移植がスムーズに進み、初めての陽性判定をいただけました。

女医さんの言葉通りに進み、今8ヶ月半ばです。

これは私の経験ですが、今着床障害だと決めつけるのは早すぎますし、透明体が固いかどちらかと決めるのも違うと思うんです!

受精卵の染色体異常という可能性もありますし、子宮が着床できる環境にないのかもしれない。

可能性っていくらでもあるので。ぜひ実績のあるクリニックに転院して頑張ってほしいてす!

  • はる

    はる

    私も今までカスリもせず…
    なので何がいけないのか、35歳という高齢が原因なのか、冷え性が原因なのか…
    もうどうしたらいいのか…
    なのですごい励みになりました!
    ありがとうございます!

    ハナさんは、転院され子宮鏡検査されたんですね?
    そして特に問題は見つからずって感じだったのでしょうか?
    妊娠された周期は今までと違う治療だったんでしょうか?
    またもしよろしければ病院の名前教えてもらったりできますでしょうか?
    年齢も年齢なので次ダメだったら、転院考えてます!

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バタバタしていて、お返事遅くなりました💦

    私は今33歳です。
    転院したのは今年2月です。
    子宮鏡検査、卵管造影共に異常ありませんでした。
    (体外受精に卵管造影は必要なのか?と疑問に思うかもしれませんが、卵管に異常があると着床の妨げになるそうです。)

    転院前と転院後の違いといえば、転院後のクリニックは毎回血液検査がありました。ホルモン値が足りないと着床しないからです。
    転院前の病院では、誰にでも当てはまるような治療内容だったので、転院後クリニックの個々に合わせた治療が良かったことのひとつではないかな?と感じています。

    妊娠した周期と、そうでない時の周期の違いは、4回目ということもあり移植慣れもあるかもしれませんが、実績のあるクリニックということで信頼していましたし、ここでダメなら諦められる!と思いました。

    1.2.3回目は早く授かりたい!という焦りがありました。

    私は四国在住で、転院先のクリニックは兵庫県、三宮にある『英ウィメンズクリニック』というところです。

    裕福な家庭ではないので、夫に「通わせてほしい」とお願いし、条件付きで通わせてもらえることになりました。

    その条件というのは、運動すること。血の巡りを良くするためと、運動不足解消のために。と。

    正直運動は嫌いだし、乗り気にはなれなかったですが、渋々ジム通いを始めました。行ける日は毎日通い、そのうち体力がついてくると嬉しくなって、今より太らないように!って頑張るようになってました。

    運動すると血液の流れがよくなることを実感したのが、運動しているときは慢性鼻炎の鼻づまりが解消されることに気がついたことです。
    調べてみたら、血液の流れが良くなり鼻づまりが良くなるとのこと。
    血液の流れが良くなると、子宮にもいいですよね!

    なんだか楽しくなってました。
    夫に言われて始めたジム通いでしたが、私にはとてもプラスでした。自身もつきました。

    そして、そんな日々を過ごして移植日。
    グレードは3の2日目8分割の着床率は11%と言われた初期胚を移植。
    アシストハッチングをするか悩みましたが、着床率は11%しかないし、この受精卵はメインではなかったのでアシストハッチングはしませんでした。

    その3日後、メインであるグレード4AA、アシストハッチングありの胚盤胞を移植しました。

    移植後の帰り、片道4時間の高速バスで日帰り往復していたのですが、バスの時間まで買い物をしているとき、なぜかウキウキしてて、とても心が晴れていました。

    転院前はこんなことはありませんでした。
    「私がんばったもん!がんばった自分に、好きなブランドのデニム買うぞー」ってご褒美も買いました笑

    自分でもびっくりなくらいすごく心に余裕ももててましたし、運動と、信頼できる医師に出会えたことが良かったのかな?と思いました。

    「病は気から」という言葉もありますし、夫のおかげで「気」を養うことが出来たような気がしています。

    結果、着床率11%の初期胚もグレード4の胚盤胞も両方着床してくれて、今までカスリもしなかったのがウソのような気持ちです。

    地元の病院よりもお金はかかりましたが、その違いはやはり最先端の医療と技術の違いなんだと思い知りました。

    地元で安いからって、ケチって時間無駄にしたな…って思いました。
    そんなに失敗するとは思ってもみなかったので💦仕方ないんですけどね。

    あまり参考にはならなかったらごめんなさい。

    • 12月10日
  • はる

    はる

    片道4時間かかるとなると採卵の時は旦那さんに仕事休んでもらって病院で採精とかですか?
    私は神奈川県在住なので教えて頂いた病院は通えませんが、転院先を迷ってます。
    現在の病院は血液検査とかやってくれるんですけど3回やってもダメなら転院かなと考えてたもので…
    通いやすい所がいいのか、遠くて交通費もかかるし治療費も高い有名な病院に通うか…
    悩んでいます。
    主人は仕事が休めずなので遠いと採精はどうなんだろう…と気になるし…

    やはり移植後に動いても妊娠するって事ですよね!
    私はあまり動かないほうがいいかなーなんて思いながら、でも冷え性なので軽くたまーにウォーキング程度でお風呂で温める作戦だったんですけど、意味なかったです。
    次は6日目の胚盤胞なので期待薄なので焼けっぱちに今からなってます😅

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは自営業なので都合はつけやすく、病院で採精しましたが、
    このクリニックでは、採精してから5時間以内に持って来てくれたらOKというクリニックなので特に休まなくても全然平気でした。

    ただ、採卵日は朝8時半にはクリニックに行かなければならず、その時間に到着するバスがなかったので、夫もたまには神戸に行きたいという理由で前日から宿泊していました!

    私がとても参考にしたブログがあります!
    本当は神戸ではなく、ここに通いたかったんですが、10時間の往復は辛すぎると思い断念。

    「リプロダクションクリニック大阪」というところなのですが、
    つい最近、東京にも開院したらしいです!

    リプロの松林先生のブログはとても参考になったので、ぜひみてみてください!
    ここは本当にオススメなので、神奈川から東京の距離だったら通えるかも?しれません。

    よく聞く有名なKLCなどはナチュラル方法しかしていないらしく、合わない人が多いそうです。

    リプロでしたら、シート法も2段階移植もしているので、きっといい結果が出ると思います!

    • 12月11日
  • はる

    はる

    丁寧にありがとうございます!
    私はハナさんのおっしゃる通りKLC系列に通ってます。
    今回だめだったら転院します!
    ブログ勉強してみます!!
    本当にありがとうございます☆

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっといい結果が出ると思います!
    頑張ってください😊

    • 12月12日