
子どもの祖母と曾祖母の呼び方について相談しています。小さい時は祖母が『ばあば』か、曾祖母が『ひいばあば』か、大きくなったらどう呼ぶか気になっています。義祖母からのメッセージについても言及しています。
皆様の子どもさんは祖母と曾祖母をどう呼んでいますか?
小さい時に言いやすいものは祖母が『ばあば』かなと思うのですが、曾祖母は『ひいばあば』とかなのでしょうか?👀
それとも小さい内はどちらも『ばあば』ですか?
また、ある程度大きくなったら『おばあちゃん』『ひいおばあちゃん』等に言い替えられましたか?
もし替えられていたら、小さい頃の呼び方と合わせて教えて頂けたら有難いです🙏✨
余談ですが、義祖母(子どもからみて曾祖母)から娘にプレゼントを頂いた時にメッセージカードに『大きいおばちゃんより』と書いてくださっていて、なんとなく分かるのですが、独特な言い方だなぁと思いました。
だったら義母は『小さいおばあちゃん』?
なんだか混乱してしまいました😅
- ちぃ(3歳3ヶ月)
コメント

ひろ
うちは、それこそ、
祖母は、ばば
曾祖母は、おっきいばば
と呼んでます!
ちなみに私もひいばあちゃんとは呼んでませんでした😅
祖母は、ばば、
祖父母は、ばあちゃん、ばばちゃん(これは方言かもです)
でしたね。
本人次第で、特に親から呼び名変えるよう促す予定はないです!

りんご🍎
わたしのところもひいおばあちゃんは大きいおばあちゃんです🤣なんですかね?大きいって(笑)
昔の人?は大きいっていうイメージです。
いまはひいおばあちゃんのが主流ですよね🤔
-
ちぃ
おぉ~!大きいおばあちゃん使われてますか!
年が大きいとかなんでしょうかね?👀
私の周りはひいおばあちゃんばかりだったので『大きい』って新鮮でした😊
今回結構使われると知れて良かったです!
回答有難うございました!- 8月31日

mi-ko
子どもたちは、ひいばあば(旦那側)、ひいばあ(私側)と呼んでます😊小学校高学年の子たちもその呼び名なので、うちの子達もずっとそう呼び続けると思います🙌✨️
友達の子は、大ばあば、って呼んでました😂それの呼び名も可愛かったです💓
-
ちぃ
お嫁さん側と旦那さん側で違うのですね💡
途中で変わらずずっと同じように呼べるの素敵です!✨
可愛いお孫さんが沢山いらっしゃっておばあ様も嬉しいでしょうね😊
お友達のお子さんの呼び方、『おおばあば』でしょうか?👀新しい!
そちらも可愛いですね~!💓- 8月31日
-
ちぃ
回答有難うございます!
- 8月31日

なめこ
うちは
母方祖母 ばぁば
曾祖母 ひぃばぁば
父方祖母 パパばぁば
曾祖母 おおばぁちゃん
と、呼び分けています😂
-
ちぃ
呼び分けられているんですね!子どもさん、かしこい~!👏
特にパパばあば、凄く可愛いです😆❤️
おおばぁちゃんの『おお』というのも、もしかしたら大きいに関連するのでしょうか👀
回答有難うございます!- 8月31日

はじめてのママリ🔰
夫側の祖母はばあば、曽祖母はひいばあば
私の祖母はおばあちゃん、曽祖母はひいおばあちゃん、です!
-
はじめてのママリ🔰
私の→私側の、です💦脱字すみません。
- 8月31日
-
ちぃ
旦那さん側のばあばとお嫁さん側のおばあちゃん呼び分けられているんですね!
かしこい子どもさん👏✨
回答有難うございます!- 8月31日

はじめてのママリ🔰
祖母は"ばあば"
曾祖母は"ばーちゃん"
です😊
曾祖母の事は
私がばーちゃんと呼んでたので
それを引き継いでます!🤣
-
ちぃ
呼び方がママさんから引き継がれるの素敵ですね~!✨
回答有難うございました!- 8月31日

ママリ
大きいばあちゃん、通じます!笑
うちはまだ呼べないですが
みんな「ばあちゃん」の予定です!
私自身は「〇〇(地名)のばあちゃん・ひいばあちゃん」って呼んでいましたが、長いので「〇〇(地名)のばあちゃん」の予定です😂
私はばあちゃん、ひいばあちゃんが同居していたので、地名だけだと呼び分けられなかったです😂
本人を呼ぶときは「ばあちゃん」だけですが、家族で会話するときは「〇〇のばあちゃん」って呼んでいました!
ちなみに私側のばあちゃん、ひいばあちゃんは同じ市内なので地名は町名です🤣
-
ちぃ
通じますか!
やはり皆さん使われてるんですね~!😊💡
なるほど、地名をつけられることもあるのですね!
そういうのも素敵です!
確かに同居されていたら呼び分け難しい😂
市や町とか遠方だったら県とかもあれば、なんとなく地理が得意になりそうですね✨
回答有難うございました!- 8月31日

ななな
私自身が曾祖母を「おっきいばあちゃん」って呼んでいましたが、周りでそう呼んでる友達は居ませんでした!笑
息子はには祖母=ばあば、曾祖母=おっきいばあば、で教えてます。
-
ちぃ
おぉ~!使われてるんですね!
私の周りも居なかったですが、『おっきい』も可愛い響きですね❤️
曾祖母自身がメッセージに書かれていたので、私も『大きい』使わせてもらおうかなと思います😊🎶
回答有難うございました!- 8月31日

みの
ウチは、分かりやすい目印を前につけてます🤣
山のばあちゃん=山の上に住んでる
猫のばあちゃん=猫飼ってる
ちっちゃいばあちゃん=腰が曲がって背が低い
赤いばあちゃん=髪の毛が赤色
こんな感じで、ばあちゃんは統一です🤣
-
ちぃ
回答有難うございます!
なるほど!特徴をつけるとお話する時も分かりやすいし覚えやすいですね!
色んなおばあ様がいらっしゃって可愛いです~💓- 8月31日
ひろ
祖父母でなく、曾祖母です😅
ちぃ
旦那も義祖母のことをばばと呼んでいます!
『おおきい』って結構使われてるんですね!💡
おっきいばばもばばちゃんも可愛いです❤️
大きくなってからどう呼んでいくのか、私も子どもに任せようと思います😊
回答有難うございました!