
コメント

®️®️
笑って「あははは〜!仕方ないね〜🤣」で終わりです(笑)

4児の男の子mama
我が子は負けず嫌いでかけっこで途中で抜かされたりすると泣いて走るのやめちゃうみたいで(。>ㅅ<。)💦
悔しいのは分かるけど最後まで走った方がカッコイイよとはつたえてはいるのですが…😅💦💦
同じ悩みだとおもってついついコメントしちゃいました🤣
-
はじめてのママリ🔰
負けず嫌いはすっごくいいですよ。負けて悔しくって、次は勝つ!って、羨ましいぐらいです。
ただ負けて悔しく泣く子よりも、負けず嫌いの子の方が成長しますもんね。
コメントして頂いて、嬉しいです。ありがとうございます。- 9月1日
はじめてのママリ🔰
それで子供は落ち着きますか?
®️®️
そのうち落ち着きます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。周囲に他のお子さんがいても、一言、言って終わりですか?
®️®️
同じような言葉を何度か言って、あとは笑います!
笑ってればそのうち子どもも笑いますね🤔
うちは基本、変にフォローしたり慰めたり…とかはしないです。
そういう時もある!しゃーなし!
で済ませるようにしてます。
はじめてのママリ🔰
なるほど!勉強になります。
負けるとずっと泣き続けてくるので、こちらの言葉も耳に入らないぐらい。正直、年齢から落ち着いてきてもいいぐらいに思っていたのですが、本人の気持ちもあるので、そっとしようと思います。
®️®️
言葉が耳に入らないなら尚更何言っても無駄なので、笑い飛ばすくらいでいいと思いますよ!
あとは気が済むまで泣きゃいい!って思います(笑)
はじめてのママリ🔰
笑い飛ばすですね。®️®️さんのお言葉を使わせて貰って、笑い飛ばそうと思います。
気が済むまで泣かすことも大切ですよね。
®️®️
悔しい気持ちを我慢する必要はないですからね!
こちらは第三者として、そんな深刻じゃないよ〜感を出して和ませたりするくらいです。
子ども自身で折り合いつけるのも必要だと思うので!
そのうちそれがうまくできるようになってきますよー!
はじめてのママリ🔰
悔しい気持ちを大切にするんですね。
場を和ませることに徹し、子ども自身に折り合いをつけさせるんですね。勉強になります。
今はまだ、上手く出来ませんが、出来るように、見守ります。
®️®️
ただ、私も人間なのでずーっと泣き声聞いてるとイライラしてきて「もー!いつまで泣いてんのよぉ!」となったりもしますけどね!!(笑)
まぁそれもそれです(笑)
それも、できる限り和やかに冗談っぽく言うようにはしていますが、、、
はじめてのママリ🔰
やはりイライラしてきますよね。すごいですね。気持ちに余裕を持って接していられて、素晴らしいです。
一緒に遊んでくれるお子さんが気を使ってくれると申し訳なくて、我が子に声掛けしつづ、一緒に遊んでくれるお子さんに感謝の意と、気を使わず、目の前で泣いていてのびのびは難しいかもしれませんが、好きなように遊んでね。と、伝えて、保護者の方に、謝罪の言葉を伝えてます。
楽しむ時間が子どもの為に、楽しめないのは、心苦しく思います。