
間取りについて相談があります。土間収納やランドリールームを設けたいのですが、和室は必要でしょうか。また、ファミリークローゼットとキッチンの近さについても気になります。
間取りのアドバイスいただけたら嬉しいです!
こんな感じがいいかなと思っているのですが、写真の間取りどう思われますか‥?字が汚くてすみません🥲
・土間収納はつけたい
・ランドリールームをつけて室内干ししたい
・ランドリールームからファミリークローゼットへ行けるようにしたい
上記を実現しようとすると、1階に和室など部屋をつくれませんでした。将来的に和室はあったほうがいいのでしょうか。
ファミリークローゼットとキッチン近いと匂いきになりますかね?
そのあたり気になってます😭
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰☺️
ファミクロ⇔洗面所⇔ランドリールーム(脱衣所兼用)⇔お風呂
が同線的にはいいと思います🙂
ファミクロは匂いよりも2箇所入口をつけると収納力が一気に落ちるのでランドリールームの位置に扉をつけて行き来できるようにした方がいいと思います。
土間収納にするならトイレと同じ幅はあった方がいいです。
大きいシューズボックスならおけそうですが🤔

はじめてのママリ🔰
ファミクロですがランドリールームからとリビングから入れるようにすると、収納力落ちると思います。
あと全然質問にないですが、私は玄関横にトイレは嫌です😅
トイレに窓はなしですか?
窓なしならいいと思いますが、まし窓つけるなら夜になるとトイレに入っていること丸わかりです💦
-
ママリ
扉の分の収納減るということですよね!知りませんでした😅たしかに玄関からトイレの窓見えたらいやです‥
とても参考になります🙇♀️ありがとうございます!- 9月1日

退会ユーザー
LDK16畳は狭くないですか?
もっと広い延床があれば良いと思いますが1階に詰め込み過ぎかなと思います💦
-
ママリ
そうですよね‥できれば18くらいはほしいなと思ってたのですが😂洗面所とランドリールーム兼ねて3畳にしてその分リビング広く考えてみようかなと思います!
- 9月1日

はじめてのママリ🔰
1階が7200×7200の範囲は確定なんですよね?
洗面と脱衣は分けたほうが良いと思います。①玄関すぐ洗面 ②トイレ後の洗面兼用 ③全体のバランス 何を優先するかによって洗面場所が悩ましいなと思います。
トイレここまで奥行き不要で、土間収納は奥行き必要です。リビング側階段下を収納活用+ヌックどうでしょうか。
老後を考えたら部屋がひとつ欲しいですが、介護状態での部屋ならファミクロ潰して部屋にリフォームかリビングにベッド置けば暮らせると思います。
-
ママリ
何を優先するかによりますよね!とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます🙇♀️
いただいたアイデア踏まえて考えてみたいとおもいます!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
右側は原案と違いますが、左側のトイレ奥行きや土間収納の奥行きを変えると階段がリビング側に押し出されます。
リビング拡大するのならトイレか階段を移動かなと。
ファミクロもお風呂の着替え程度なら脱衣室と併用してランドリーは別で確保しても良さそうですし、お子様が増える予定なら洗面も幅900ではなく1200が朝の混雑も緩和されますよ。- 9月1日
-
ママリ
すごいです!ありがとうございます😭トイレを移動する案で考えてみます🙇♀️洗面も今後のこと考えると広い方が便利ですよね!
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
あとは何センチ単位で壁がズラせるのかハウスメーカーによっても異なるので、そこも確認しながら間取り考えなきゃですね。
間取り迷子しながらでも、最終的に希望を叶えられる家が出来るといいですね😊- 9月2日
-
ママリ
ありがとうございます!☺️💕
- 9月3日
ママリ
なるほど!ランドリールームと脱衣所を兼ねた方がよさそうですね😊収納力落ちることも知りませんでした!
ありがとうございます。参考にさせていただきます🙇♀️