
コメント

はじめてのママリ🔰
1箇所だけで申請しても大丈夫ですし、自治体によっては育休延長を希望する欄があってチェックすれば不承諾通知が貰える所もあります😊
はじめてのママリ🔰
1箇所だけで申請しても大丈夫ですし、自治体によっては育休延長を希望する欄があってチェックすれば不承諾通知が貰える所もあります😊
「途中入園」に関する質問
先月末に出産しました! 今は産休中で、このまま育休取得予定です👶🏼🍼 来年の6月の途中入園で保育園入れればいいなぁ と思ってるんですが、入園に関する手びき?変わったんでしたっけ? (保育園を1つしか書いてない、人気…
保育園事情難しすぎて先輩ママ助けてください! 今年10月に下の子が一歳になります。 育休復帰しないといけないため、 途中入園で上の子下の子ともに入園申し込みをしますが、 おそらく落選しますと市役所の方に言われて…
育休明けの保育園について質問です。 今生後8ヶ月の子供がいます。育休を1年取るつもりで産まれる前に保育園申請を出し、途中入園が決まりました。 しかし、私の仕事上土曜休みは取れず、日曜と月曜休みになる予定です。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!!
ちなみに育休は誕生日の前日までですが、10月入園の申し込みして入れなかったら育休延長申請すれば延長できるんですかね?
まだ11月の入園申し込みできるでしょ?ってなるんですかね?
質問ばかりですみません💦
はじめてのママリ🔰
10月入園は関係なく、11月月入園の不承諾通知がないと給付金の延長はできません🥲給付金は関係なく無給で育休だけの延長なら会社との相談次第です。11月入園の申し込みは大体の地域は10月の初め位までが締め切りだと思います。私の住んでいる地域では就労証明書の有効期限が3ヶ月なので、すでに11月入園の申し込みはできますが選考は10月に行われるので早く出したから優先されるとかはないです。
はじめてのママリ🔰
とても分かりやすい説明ありがとうございます!!10月入園は関係ないんですね!
市役所に申し込みがいつからか確認してみます!!ありがとうございます!